[過去ログ] 【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン111 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 2023/07/31(月)01:02 ID:DAcyMzPb0(1/5) AAS
外に求めると主張した人の根拠とか反論を聞きたかったけど
仏教の知識は無い人だったのかな。
援護射撃に回った人たちも単発で煽るだけで説得力のある主張する人が一人もいなかったのはちょっと気になった。
196: 2023/07/31(月)01:24 ID:DAcyMzPb0(2/5) AAS
自分的には仏教の勉強がしたいのでとても興味のある話だったなあと。
信仰は信仰でいいと思う。
でも阿弥陀様が神様なのか仏様なのかという視点はすごく面白い。
阿弥陀信仰は仏教というよりキリスト教に近いと言っている学者の人たちも多いと聞くので。
197: 2023/07/31(月)02:03 ID:DAcyMzPb0(3/5) AAS
自分的には仏教は内的(心的?)に求めてそこに外界が開かれると思っているので
初めから外に求めるというか外界に求めるというのは神的かなと。
上にも書かれてたけど八百万の神々みたいな感じで。
だとすると阿弥陀様を信仰することが外に求めるという意味だとするとやっぱり仏様ではなく神様なのかなと。
皆さんはどう思いますか?

もちろんあくまで阿弥陀様や極楽浄土を外に求めるという意見に従った場合の話だけどね。
それは違うという意見も後学のために聞きたい。
201
(1): 2023/07/31(月)04:13 ID:DAcyMzPb0(4/5) AAS
>>199
この思想には少し疑問があるんだけど
聖道門でこの世で悟りを目指すと言っても
悟りの境地は相対性を超えたところにあるので
心も相対性を超えた心ではないかな。
心の外にあるという表現がどうしてもしっくりこない。
そしてこの相対性を超えた心、仏眼と言ってもいいと思うけど
これまで否定するということは完全に阿弥陀様や浄土は対境にあるということになる。
やっぱり阿弥陀仏ではなく阿弥陀神と言って然るべきではないだろうか。
仏教の縁起論は「心を縁ずる」と言われるから心を媒介としない対境は神ということになると思うんだけど。
202: 2023/07/31(月)04:25 ID:DAcyMzPb0(5/5) AAS
ところで心を観るというとすぐに如来蔵思想に結びつける人がいるけど
これは完全な間違いだと思う。
唯識では大乗起信論や華厳などに影響を受けたアリヤ識を展開する一部の派はいるけど
これは主流ではなく、第八アラヤ識を中心とする伝統唯識説は如来蔵を認めていない。
あくまで心は迷悟のどちらにも転ぶ可能性のある無記として扱われる。
だから浄土教の聖道門の理解は少し偏ったものではないかと自分的には思うな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*