【一宮】全国一の宮巡りPart8【一ノ宮】【一之宮】 (298レス)
1-

259: 2024/11/27(水)16:21 ID:l1aK8PVS0(1) AAS
一宮の奥宮まで参拝したいけど、険しく人里離れた山頂が多くて諦めた
昔の人の信仰心は凄いなと思う
260: 2024/11/27(水)16:46 ID:mc/C2k5x0(2/3) AAS
わりと最近置いた奥宮も多いと思う
群馬の式外社・稲裏神社の奥宮(稲裏山の山頂)は200年前のものでガッカリした
261: 2024/11/27(水)17:54 ID:SV2/gPLg0(1) AAS
ええっ…
262: 2024/11/27(水)18:32 ID:mc/C2k5x0(3/3) AAS
だって創建は(早くても)8世紀だからね
そこから1000年経って奥宮言われてもさ
263: 2024/11/27(水)19:12 ID:lNa1CzIva(1) AAS
神社界では記紀の時代より後なら「最近の神社」
264: 2024/11/27(水)20:07 ID:MY1DrnpU0(1) AAS
丹後一之宮の奥宮なんか徒歩五分なのにね。もう磐座が見られなくなっちゃったけど…
265: 2024/11/27(水)23:06 ID:2ZlbyJm40(1) AAS
元伊勢やな
266: 2024/11/28(木)10:10 ID:CBht94Wb0(1) AAS
神社の歴史は最低でも2000年はないとね
267: 2024/11/28(木)12:27 ID:BeBv3vvv0(1) AAS
滑ってる
268: 2024/11/28(木)16:06 ID:Rdpe3Zk00(1) AAS
国譲りのとき創建された大神神社が最古だな
次がその直後におっ建てられた出雲大社
それ以前にあったら記紀と整合性がなくなる
まあ本当の建国なんて7世紀だろうけどな
269: 2024/11/29(金)09:44 ID:v9Zh2R140(1) AAS
全国のイチノミヤンが集結だな
270: 2024/11/30(土)11:23 ID:UI5KeZ1O0(1) AAS
最近、遠出するのが面倒なので遠くの一宮や有名神社には行かない
271: 2024/11/30(土)11:49 ID:3v7yh/3c0(1/2) AAS
レターパックに500円放り込んで送ればいいだろ
相手の手間暇考えず
272: 2024/11/30(土)14:44 ID:uMmhTozH0(1) AAS
某神社漫画でレターパックで現金送ってくる厄介で違法なバカの話あったわ
273: 2024/11/30(土)14:49 ID:3v7yh/3c0(2/2) AAS
ここでは常識だからな
>>154
>>198
274
(1): 2024/11/30(土)21:35 ID:hRc9aHbW0(1) AAS
香取神宮の参道をゆっくり登るとすごく気持ちがいい (周りの人に邪魔にならない様に)
275
(1): 2024/12/13(金)19:37 ID:+guaqtlO0(1) AAS
>>274
自分は大神神社(大和)の参道が好き。
あと下鴨神社もいいです。
276: 2024/12/14(土)12:09 ID:R3TDhsDT0(1) AAS
ゆっくり歩けること
一歩一歩を踏みしめて
居ることが既に意味がある
目的は居ること、そして歩くこと
普通の生活では、居ることは職場に時間までいること
歩くのは駅のホームを発車時刻まで急ぐだけなど
しかし、神社では歩くことは方法ではなく目的そのものであり意味がある
居ることは何かと交換するためではなく、それそのものに価値がある
277: 2024/12/14(土)16:03 ID:AMYh7prDM(1) AAS
神社は、ゆっくり参拝したほうがいいですよね
タイムスケジュール刻みでいろいろ回るとかは避けたいものです
遠方からだとあれこれ計画したくなるものですが
278
(1): 2024/12/14(土)18:56 ID:p29QaNsi0(1) AAS
そうそう
ご朱印なんてレターパックに500円放り込んで送り付ければいい
神職のバカどもがヒイヒイ言いながら返送してくれる
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s