■学生運動をした芸能人〜吉永小百合、坂本龍一 (634レス)
上
下
前
次
1-
新
578
:
糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2015/12/13(日)03:45
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
578: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/12/13(日) 03:45:20.25 「世界政府〜トロツキーが見た夢」 世界がひとつの政治的権威にしたがうことを意味する。 国王、ローマ教皇、皇帝の夢だったし、詩人の夢だった。 問題の解決には都合がよかったからである。 戦争や、大量破壊兵器の問題、地球規模の貧困、不平等、周囲の空気が私に与える影響などをコントロールできる。 しかし、「宇宙・神」が異なったのだ。 君主に劣る指導者は確かに存在する。 連邦を作ったり、民主的な外交を行ったりすることで同じ試みはなされてきた。 偏差値はどうなる? 女性との関係は? ジェラシーの問題は? 陳腐な政策を行うと一気に失望感が広がる。 世界規模の暴君がいたら大変だ。 内戦につながるし、人間はもっと豊かなものではなかったのか?という理解が必要になってくる。 政治組織としての潜在的弱さを知らないもいけない。 意味のない法律が山ほどできる。非効率的であり、思いやりがなくなる。 性の問題をまとめきれないだろう。 どのみち、世界政府の問題はネガティブな議論から始めなければならない。 ダンテ「この門をくぐるものは希望を捨てよ」 教育に自信があるのか?仲間作りの基本を教えられるのか? 主権国家がこんなことも知らないではないか。 情報や、経済はグローバル化した。 頭のいい活動家もうろつくようになった。 国際社会には、性の問題、民の支持のある君主、進学校がある。 この五年間で、世界を覆った「知的な波」があるのは事実だ。民間人のプレイヤーがいたのだ。 敗北のない政策を作るのに哲学が出揃ってきた。 安全保障と言うが、侵略のおそれがない国は自国民の人権も守らない。 問題がないと学問が発達しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1140679815/578
世界政府トロツキーが見た夢 世界がひとつの政治的権威にしたがうことを意味する 国王ローマ教皇皇帝の夢だったし詩人の夢だった 問題の解決には都合がよかったからである 戦争や大量破壊兵器の問題地球規模の貧困不平等周囲の空気が私に与える影響などをコントロールできる しかし宇宙神が異なったのだ 君主に劣る指導者は確かに存在する 連邦を作ったり民主的な外交を行ったりすることで同じ試みはなされてきた 偏差値はどうなる? 女性との関係は? ジェラシーの問題は? 陳腐な政策を行うと一気に失望感が広がる 世界規模の暴君がいたら大変だ 内戦につながるし人間はもっと豊かなものではなかったのか?という理解が必要になってくる 政治組織としての潜在的弱さを知らないもいけない 意味のない法律が山ほどできる非効率的であり思いやりがなくなる 性の問題をまとめきれないだろう どのみち世界政府の問題はネガティブな議論から始めなければならない ダンテこの門をくぐるものは希望を捨てよ 教育に自信があるのか?仲間作りの基本を教えられるのか? 主権国家がこんなことも知らないではないか 情報や経済はグローバル化した 頭のいい活動家もうろつくようになった 国際社会には性の問題民の支持のある君主進学校がある この五年間で世界を覆った知的な波があるのは事実だ民間人のプレイヤーがいたのだ 敗北のない政策を作るのに哲学が出揃ってきた 安全保障と言うが侵略のおそれがない国は自国民の人権も守らない 問題がないと学問が発達しない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s