[過去ログ] 共産党の演説はなぜ人の心に訴えないのか?2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2009/06/22(月)16:21 AAS
右から左まで嘘をつかなければ生きて行けないファシズムの世の中!この嘘でもっている
ファシズム社会も嘘が原因で、あまりにも赤らさまな嘘で成り立っているが故に崩壊せざるを
得ないのだ(笑)(笑)!
嘘で飯を食っていく事はもはや不可能なのである!
真実が貫かれる人生と社会こそ人間が生活するに相応しい世の中なのである!

この社会に替わるまで、どれだけ塗炭の苦しみを味わい如何程の恥辱を嘗めようとも
人間はかような試練を経過しなければ決して社会の主人公には成り切れないのだ!
547: 2009/06/22(月)16:58 AAS
外部リンク:333.ooo.amigasa.jp
548
(1): 2009/06/30(火)11:36 AAS
最近朝は駅前演説、日中は辻説法と忙しいようです。
いくら頑張っても聴衆ゼロで当選の可能性が皆無なのが気の毒ですけど。
549
(4): 2009/06/30(火)12:54 AAS
共産党の人は、赤旗に書いてあることばかりをしゃべればよい、自分で考えた独創的なことしゃべれば怒られる。
自分で、いろいろ情勢を学び・考えることがなくなり、赤旗のコピーばかりするから、魅力なくなる。
550: 2009/06/30(火)15:30 AAS
>>549

> 共産党の人は、赤旗に書いてあることばかりをしゃべればよい、自分で考えた独創的なことしゃべれば怒られる。
> 自分で、いろいろ情勢を学び・考えることがなくなり、赤旗のコピーばかりするから、魅力なくなる。
551: 2009/06/30(火)15:33 AAS
>>549
それが魅力なんですけど。
マスゲームって知ってる?
個人で一々モノを考えず、委ねたい人もけっこういる。
「共産党は正しい、共産党に逆らうのは反共だから全て間違い」
こういう信念って素敵だよね。
552
(1): 2009/06/30(火)19:11 AAS
素敵?
マヌケだと思うけど?
553: 2009/06/30(火)19:33 AAS
>>552
ヒトラーやスターリンはマヌケ?
554: 2009/06/30(火)19:54 AAS
>>548
どこの政党でも朝の駅頭演説に聴衆なんていねーよ
朝はみんな忙しい。それくらいは分かるよね?
555: 2009/07/01(水)20:59 AAS
>>549
おsageという人は赤旗に書いてないことを叫んだり書いたりしていますが。
556: オミンスさんの芸風つまらないw 2009/07/02(木)02:57 AAS
555 名前:革命的名無しさん[] 投稿日:2009/07/01(水) 20:59:22
>>549
おsageという人は赤旗に書いてないことを叫んだり書いたりしていますが。
557: 2009/07/04(土)19:46 AAS
理屈ならべてる連中の言うことを間にうけてどうするの?

それでニート、派遣の人が救われたか?
558: 2009/07/04(土)23:27 AAS
共産党だろうが、自民党だろうが、民主党だろうが
演説なんて誰も聞きませんよ。何か芸でもやれば注目
されるかもしれませんよ?
559: 2009/07/05(日)14:47 AAS
そんなことないですよ。
福祉や平和を真面目に取り組んでる政党があるのですが演説は盛況ですよ。
僕は政治のことはよく分かりませんが同じことやってもこれだけ違うんですね。
やっぱり口だけじゃ誰も相手にしないんだと思います。
日頃の行いの差なのでは?
560: 2009/07/05(日)22:34 AAS
福祉や平和を真面目に取り組んでる政党???

どこですが、その政党は?
561: 2009/07/06(月)17:43 AAS
共産党でないことだけは確かなのでは?
562: 2009/07/06(月)21:00 AAS
福祉といっても、自民(+公明)、民主とどこが違うのかサッパリわからない!

ぶっちゃけ共産党を応援してる有名人なんていないだろ!
大抵、自民か民主のどっちかだろ?
563: 2009/07/07(火)22:04 AAS
かつて小泉首相は言いました

「痛みの先に未来がある」と

では今我々はどうなっているのでしょう?
痛みの先にあったものは貧困と格差、そして労働者の首切り

彼らは誠実にそれに対して答えを出しているでしょうか?
彼らは国民には自己責任論を押し付け、個人がすべての社会的責任を背負うべきであると
いうことを言いましたが

自分たちは何一つ自分たちの行動や言動に責任を取っていません
自民党はイラク戦争を未だに正しい戦争だったといいます。
郵政選挙の後の郵政事業のさまざまな問題も全く知らぬ顔です。
省8
564: 2009/07/07(火)22:16 AAS
私は自己責任論という時いつも思い出します

我々は弱者なのだろうか?と

なぜ我々は弱者などと言われなくてはならないのだろうか?と
私はいつも自己責任論という時ペンを持つ手が震え、頭がおかしくなりそうになります。

なぜなんだろうかと
返してほしい
自己責任論という名のもとに殺された多くの人間たちの命を返してほしい
私は日本社会はとてもおかしな社会だと思います
人が相互に協力して社会をつくっていくものなのに日本人の多くは
見えないふりをするのです
省4
565: 2009/07/07(火)22:18 AAS
ならばどうするでしょう?
御用学者は「世の中は厳しいもので現実を生きるべきだ」と言います
では我々は現実をどう生きていくのでしょうか?
我々がもし現実を生きていけばそれは彼らに言葉を返していくでしょう。
私はこの国が憎い。
この薄汚いみじめな国が憎い。こんなウソつきで薄っぺらでみじめな価値観しかないこの国が憎くて仕方がないのです
何度も言いました。人が。
ルサンチマンだと。

そうです。
私は憎い。この国が憎くて仕方がない。
省3
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*