[過去ログ] ポスト安倍・次期首相は公明党から出そう (169レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2021/08/04(水)18:52 AAS
【続報】東京地検特捜部、遠山清彦元公明党衆院議員の関係先にも家宅捜索
2021/8/4
外部リンク:news-hunter.org
4日午後、東京地検特捜部が、遠山清彦元公明党衆議院議員が設立した会社や遠山氏の福岡市の自宅などの家宅捜索に入ったことが分かった。
関連ソース
【速報】公明党代議士の事務所に東京地検特捜部の家宅捜索
2021/8/4
外部リンク:news-hunter.org
報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状況
東京地検特捜部が、衆議院議員会館にある公明党・吉田宣弘議員(九州ブロック)と同党の太田昌孝議員(北陸信越ブロック)の事務所で家宅捜索に入っていることが分かった。両議員の部屋の周辺には報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状況となっている。
省11
136: 2021/08/20(金)08:42 AAS
菅政権下の衆院選は? 「自民逆風で前回票より減らすのは確実」と公明元幹部が嘆息〈週刊朝日〉
8/20(金) 7:00配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
菅政権の下で衆院選が行われればどんな結果になるのか。
本誌は政治ジャーナリストの角谷浩一氏と選挙プランナーの松田馨氏に、
各党の獲得議席数と全選挙区の当落予測を依頼した。
結果は角谷氏が41、松田氏は63といずれも自民の大幅な議席減を予想。
単独過半数(233議席)割れも現実味を帯びる驚きの結果だった。
松田氏がこう解説する。
「都議選でも、自民支持層の約2割が自民以外に投票したとのデータがあります。
省18
137: 2021/08/28(土)14:16 AAS
AA省
138: 2021/09/18(土)18:52 AAS
いい加減に次の総理は公明党から出せよ
天皇陛下:池田大作先生
内閣総理大臣:山口那津男
天皇陛下になられる池田大作先生は、自衛隊・警察の最高司令官となる。
139: 2021/10/08(金)08:29 AAS
mold @lautream
「連合は一枚岩ではない」と書いたが、連合東京の反共ぶりだけは批判するしかない。
4年前の衆院選、連合東京は東京12区で共産党池内さおりではなく、何と公明党の太田昭宏を「働く者の代表」として推薦したのだ。
安倍政権を批判しながら。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:lautream
【森友改ざん】「再調査しない」 退任の麻生氏、最後まで態度不変 [クロ★]
2chスレ:seijinewsplus
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
140: 2021/10/17(日)15:15 AAS
>>118
信平狂言事件
外部リンク[html]:www.hokkaido-soka.jp
発端は『週刊新潮』が1996年2月に掲載した、ある老女の「捏造手記」。「創価学会の最高幹部から暴行を受けた」というウソをデッチ上げました。
老女とは北海道函館市在住の元創価学会員・信平信子。夫の醇浩と共謀して学会から金を脅し取ろうとして失敗。その逆恨みからデマ騒動を起こしました。そこに学会を敵視する一部の政治家やマスコミ等々が結託して大騒ぎ。
夫婦は民事訴訟まで起こしましたが、最高裁から悪質な「訴権の濫用」と断罪され、謀略は破たんしました。
外部リンク:www.d3b.jp
「手記」掲載に先立つ2月2日、信平夫婦が日蓮正宗の檀徒や『週刊新潮』記者だった門脇護らと謀議をしていたことが明らかになっている。この謀議の内容が録音された音声データが、後年になって大石寺の住所からマスコミ関係者に流出した。
生々しいやり取りの中で、民事訴訟を起こして騒ぐという入れ知恵を信平夫妻にしていたのは、『週刊新潮』の門脇護であった。
信平夫婦を担ぎ出して世界にデマを報道させた?事件?は、日本の法曹史上に残る?司法制度を悪用した犯罪?として永遠に刻印されることとなった。
省1
141: 2021/11/06(土)09:25 AAS
【移民政策】野党はすべて賛成!
自民党だけが全て反対!!
画像リンク[jpg]:imgur.com
【速報】 自民党、外国人の生活保護、参政権、難民保護、無条件での健康保険の使用に反対してしまう
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635329149/
【政党アンケ】「外国人の生活保護の適用拡大」「在留資格、住人登録の有無に関わらず、健康保険の加入適用」自民のみ×
2chスレ:newsplus
公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
2chスレ:newsplus
省4
142: 2021/11/26(金)19:22 AAS
自民が改正に明確に反対したのは外国人の地方参政権。「地方政治は国家安全保障に影響を及ぼす可能性があり、主権者である日本国籍を有する国民が決めるべきだ」とした。他の3項目は制度の趣旨や経緯から現行制度を変えることには慎重な態度。「幅広く検討する」としつつも改正に積極的な回答はなかった。
公明は、投票を呼び掛けて有権者宅を回る戸別訪問など2項目で改正に賛成の立場。選挙期間中に複数の候補者が集まって政策や公約を訴える公開討論会の有効性も認めた。
立民は安全保障など国政課題にも関わる点から、野党で唯一、外国人の地方参政権に慎重な姿勢を示した。世界的に高額とされる供託金については「立候補の制約は可能な限り減らすべきだ」と改正に前向きな回答だった。
Yahoo!ニュース 2021/11/21
外部リンク:news.yahoo.co.jp
前スレ
2chスレ:newsplus
省4
143: 2021/12/14(火)09:21 AAS
自民、立民、公明…祝賀の“噴飯” 中国共産党100年に主要政党はどう対応 二階氏名義で電報という報道も 選挙協力の立民・共産は対応正反対
画像リンク[jpg]:www.zakzak.co.jp
主要政党の対応は別表の通り。
菅義偉首相の日本政府は「特段の対応は取らない」(加藤勝信官房長官)というが、自民党は判然としなかった。6月29日から取材を申し込んだが、「親中派」とされる二階俊博幹事長が陣取る幹事長室は同月30日時点で、「何とも答えられない。こちらは『党間外交』の窓口だが、党全体としての対応はしていないと思われる」「確認中だ。軽々に答えられない」との回答だった。
同党では、先の通常国会終盤、対中非難決議をめぐっても、「対中強硬派」と「親中派」の間で意見がまとまらなかった。
こうしたなか、産経新聞は1日朝刊に、「自民、二階幹事長名義で電報」という記事を掲載した。電報には、日中両国が東アジア地域の平和と安定への責任を果たすことや、国際社会の期待に応えることの重要性について盛り込んだという。
日本固有の領土、沖縄県・尖閣諸島周辺海域に連日侵入して、日本の平和を脅かしているのは中国の海警局船である。
中国とのパイプを誇る公明党は、「中国共産党側から要請があり、山口那津男代表名で、お祝いのメッセージを出した」(広報担当)という。
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
144: 2021/12/14(火)09:24 AAS
社民党も「福島瑞穂党首が出した。これをもって『党として出した』と言っていい」(福島氏の国会事務所)と回答した。
次期衆院選に向けて、共産党と立憲民主党は選挙協力に向けた協議開始で合意している。ただ、中国共産党への姿勢は違うようだ。
志位和夫委員長率いる日本共産党の広報担当は「中国側からの要請もなく、お祝いは出していない。そもそも、東・南シナ海での力による現状変更、覇権主義的振る舞いや、人権弾圧を見ると、中国共産党は共産党の名に値しない」と言い切った。
日本維新の会と、国民民主党も祝意を示さなかった。
維新の幹部は「中国をめぐる最近の諸々の情勢を踏まえ、祝電などは打っていない。松井一郎代表名で祝電を打てば、お祝いどころか『対中抗議文』になってしまう」と語った。
玉木雄一郎代表の国民民主党は「中国大使館経由の依頼もなく、特にお祝いを出す予定はない」(広報担当)とした。
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
そーす2 外部リンク:www.satsuki-katayama.com
自民党と公明党が中国共産党に祝電送る
2chスレ:liveplus
省2
145: 2021/12/14(火)09:26 AAS
公明党の山口那津男代表は1日、創建100年を迎えた中国共産党について「一つの政党で100年を迎えること自体、なかなかないことだ。
なお一層、世界の平和と発展、安定のために力を尽くしていただきたい」と述べた。東京都内で記者団に語った。
同党関係者によると、中国共産党側からの要請により、山口氏の名義で祝意のメッセージも出した。
外部リンク:www.sankei.com
【山口那津男代表】中国共産党にはこれからも一層、世界の平和と発展のために力を尽くしていただきたい。 [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus
【中国共産党100年】自民、立民、公明… 「親中派」主要政党 祝賀メッセージの“噴飯” [ばかばっか★]
2chスレ:news4plus
【国防】中国政府高官「自民・公明党は最も親中で日本共産党は反中」と位置付け 中国共産党は従属的な自公政権を応援している [ramune★]
2chスレ:newsplus
省2
146: 2021/12/21(火)15:01 AAS
自民党の長島昭久衆院議員は21日、東京都武蔵野市議会が日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案を否決したことについて
「11月上旬ごろまでは市民の関心は薄く、危機感が浸透していなかったが、この1カ月間で多くの市民に浸透し、最終的に武蔵野市民の良識が示された」と歓迎した。産経新聞の取材に応じた。
長島氏は「多様性を認め合う社会を目指すスローガン自体はいいが、条例案を取りまとめるまでの手法は極めて閉鎖的で、幅広い市民の参加を封じ込めるようなやり方だ。明確な要件をつけず、場合によっては市の権限を越えて国の権限に関与できる住民参加は乱暴ではなかったか」と指摘した。
「今回の条例案を反対した市議に対し『(外国人に対する)差別主義』とのレッテルを貼るのは行き過ぎだ」とも語った。
条例案では市内に3カ月以上住んでいる18歳以上の日本人に加え、留学生や技能実習生ら定住外国人にも住民投票権を認めている。条例案は否決されたことで廃案になる。
産経ニュース
外部リンク:www.sankei.com
自民・長島氏「良識示した」 武蔵野市条例案否決 [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
省6
147: 2022/01/18(火)09:24 AAS
「独り立ちできるならしてみろ」自公に不協和音 参院選相互推薦
2022/1/17 19:30(最終更新 1/17 22:26)
夏の参院選に向けた自民、公明両党の選挙協力に不協和音が生じている。公明が求める両党の選挙区候補に対する相互推薦の協定締結を、自民が先延ばしにしているためだ。
参院選の相互推薦は、公明が改選数1の「1人区」(計32選挙区)に出馬する自民候補を推薦し、代わりに自民が複数改選の埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5選挙区で公明候補を推薦するものだ。
2016年から始まり、今回も同様の措置がとられるとみられていた。
ところが、公明が21年末までに相互推薦を決定するよう要求したところ、現時点でも自民からの回答がないという。
19年参院選では、前年の12月20日に推薦決定しており、公明関係者は「二階俊博氏が幹事長の時代にはなかった。明らかにグズグズしている」と憤る。
自民側の調整が遅れるのは、地方組織への配慮のためだ。
自公連立解消そして自維連立への流れ
それにしても岸田や茂木の創価嫌いは筋金入り
省8
148: 2022/01/24(月)07:08 AAS
読売
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
参院選での自民との選挙協力、公明が「相互推薦」実施しない方針を党内に通知
2022/01/15 05:00
公明党が、夏の参院選での自民党との選挙協力を巡り、両党による「相互推薦」を実施しない方針を公明内などに通知していることが分かった。
自民側に相互推薦への慎重姿勢が根強いことを理由に挙げている。自民は、協力を引き出すための駆け引きの可能性もあるとみて、
公明側の出方を注視している。
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
与党党首会談に臨む(右から)自民党の茂木幹事長、岸田首相、公明党の山口代表、石井幹事長(首相官邸で2021年11月)
複数の与党関係者によると、13日に開かれた公明の会議で、石井幹事長が衆参両院議員に対し、今回の参院選では相互推薦を実施しない方針を伝えた。
省12
149: 2022/02/07(月)18:33 AAS
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
共産•立憲支持者の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitter @yuihash Twitterリンク:yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) Facebookリンク:yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 外部リンク:www.instagram.com
省16
150: 2022/04/10(日)20:46 AAS
AA省
151: 武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk [warikotoshi@mukogawa.w.u] 2022/04/11(月)02:33 AAS
>>1
そんなことをしたら「法を下げる」ことになってしまうぞ。
152: 武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk [warikotoshi@mukogawa.w.u] 2022/04/11(月)02:40 AAS
>>118
その門田の大嘘、万死に値するんだよね。
153: 2022/04/17(日)11:47 AAS
敵基地攻撃能力
候補者4氏は19日のフジテレビ番組でそれぞれの見解を述べ合ったが、敵基地攻撃能力の賛否は割れた。
河野太郎ワクチン担当相は情報収集能力の強化を掲げ「北朝鮮で何が起きているかを常時監視できる能力を持つ」と主張。
日米で抑止力を高めていく必要性を強調したものの、「敵基地なんとか能力みたいなものは、こっちが撃つ前に相手が撃たなかったら相手の能力が無力化される。かえって不安定化させる要因になる」と否定的だった。
野田聖子幹事長代行は「情報収集能力がないことが一番の問題で、抑止力以前の問題だ」と述べ、河野氏と同様に情報収集能力の強化を急ぐ考えを示した。
抑止力については「その前にあるのが最善の外交だ」として踏み込まなかった。
高市氏は「中国ほぼ全土の航空基地をカバーできる効果がある」と強調した。
省10
154: 2022/04/17(日)11:47 AAS
総裁選
動画リンク[YouTube]
河野ワクチン担当相「我々がこれからやらなければいけないのは、いかにミサイルを撃たせないかというお互いの抑止を考えなきゃいけない。
この敵基地攻撃能力というのはピント外れだと思います」
岸田前政調会長「第2撃に対する備えとして敵基地攻撃、これも一つの選択肢だと思っています。相手の位置が確認できないではないかというご指摘ありますが、
情報収集力を発揮して、この位置を確認する等努力をする」
高市前総務相「敵基地をいきなり攻撃するんじゃなくて、敵基地を先に無力化した方が勝ちになる、そういう時代になってきているということです」
野田幹事長代行「私が総理になったらイージス・アショアを再開します。なぜならば、またイージス艦でミサイル防衛を考えているけれども、
人口減少の中で、やはり自衛官が減っているのですね」
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*