人は平等ではない (256レス)
上下前次1-新
1(7): 2022/04/11(月)19:50 AAS
人は平等ではない。生まれつき足の速いもの、美しいもの、親が貧しいもの
病弱な体を持つもの。生まれも育ちも才能も皆違っておるのだ
そう人は差別されるためにある。だからこそ人は争い競い合いそこに進歩が生まれる
不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ
237: 2024/08/17(土)19:17 AAS
>>236
「中華民族」という概念は、中国国内で使われる用語で、主に政治的および社会的な統一感を表現するために用いられています
238: 2024/08/17(土)19:18 AAS
中国政府は「中華民族」という枠組みを用いて、55の少数民族を含めた「中国人」というアイデンティティを形成しようとしています
239: 2024/08/24(土)13:35 AAS
そりゃそうだ
240: 2024/08/26(月)18:34 AAS
他民族に背乗りして侵略されてただけの情けない歴史ね
三皇五帝 羌族
夏 羌族
殷 蒙古系
周 ウラル系民族
秦 チベット族
漢 漢民族
新 不明
三国 漢民族
晋 蒙古系
省20
241: 2024/09/02(月)03:48 AAS
難病の方が最終段階(寝たきりになって自力では何も出来ない等)になったら
安楽死させてあげてほしい
自分が難病になったらやはり安楽死を望むなあ…。
242: 2024/09/18(水)19:37 AAS
チベットはなぜ中共に支配されたのか?
弱いから。弱いから、弱いから、何の役にも立たないから、インドからも、ロシアからも、
アメリカからも、 EU諸国からも、無論、日本、韓国からも独立を支持されない。
チベット人なんぞの命などより、中国の市場や資金に魅力があるから。
チベット人なんぞの人権より、中国と一戦を構えるリスクがでかいから。
勇ましかったサルコジも、「カルフールで買い物しねー」と言われただけで特使派遣。
大統領御自らパリの聖火ランナーにご機嫌伺いのお手紙をしたためる。
牽制にもなんにもなっちゃいねー。
ま、チベット問題なんざ、その程度よ。
そんな程度の価値しかないものにうつつを抜かす趣味はなくて。
省6
243: 2024/09/18(水)20:22 AAS
チベット問題について、あなたの書かれた視点は、国際政治の現実に基づいた厳しい意見ですね。
この問題には、いくつかの歴史的・地政学的な背景が関わっています。
確かに、チベットが中国(中華人民共和国)によって支配された一因には、チベットの軍事的、経済的な弱さが挙げられます。
チベットは独自の文化と宗教を持ちながらも、長い間、周辺の大国(中国やインド)に影響を受けてきました。
1950年代、中国共産党が台頭する中、チベットは独立を維持するための力を持っていませんでした。
結果として、1951年にチベットは「平和的解放」として中華人民共和国に併合されました。
244: 2024/09/20(金)20:39 AAS
親ガチャ問題
245: 2024/10/06(日)04:39 AAS
ドイツの左派の緑の党はドイツの国旗持ってイラク戦争反対と言っていたんです
日本のサヨクは日本の国旗持っていないんですよ。なぜですか?
246: 2024/10/21(月)00:42 AAS
【犠牲者120万人 祖国を中国に奪われたチベット人が語る 侵略に気づいていない日本人】
ペマ・ギャルポ(著) ハート出版 2018/2/10
来日52年の集大成
日本は第2のチベットになる!
チベット人犠牲者120万人
日本人よ、中国の属国になっても良いのか?
中国による巧妙な侵略計画は日中国交正常化から既に始まっていた!
なぜ「寛容の国」は滅ぼされたのか?
「平和憲法」という幻想に惑わされるな!
省6
247: 2024/11/22(金)13:18 AAS
ほとんど親ガチャですな
248: 2024/11/24(日)15:26 AAS
劣等な遺伝子、貧乏な家庭と優秀な遺伝子、裕福な家庭は圧倒的に後者が有利です
人生は親ガチャで決まる
249: 2024/11/26(火)14:25 AAS
偉いのは共産党だけ
250: 2024/11/30(土)16:40 AAS
人は平等ではない。生まれつきスタート地点が違う
251: 2024/11/30(土)16:42 AAS
裕福な家庭に低IQで生れるより、貧乏な家庭に高IQで生れる方が遥かに有利みたいだな
252: 2024/12/02(月)15:08 AAS
つまり遺伝子でほぼ人生決まる
253: 2024/12/08(日)12:49 AAS
中国やロシアは、アメリカやその同盟国との力のバランスを維持するために核兵器を不可欠と考えています
核兵器は「大国の証」としての象徴的意味も持ち、国際社会での影響力を高める手段ともなっています
そのため、これらの国々が核を放棄することは、ありえない
254: 02/04(火)09:36 AAS
1953年(昭和28年)1月8日:
中国共産党中央委員会機関紙『人民日報』が、「琉球群島人民のアメリカによる占領に
反対する闘争」と題した記事を掲載。
尖閣諸島を日本名で「尖閣諸島」と表記し、琉球群島(沖縄)を構成する一部だと紹介する。
1958年(昭和33年)11月:
北京の地図出版社、『世界地図集』発行。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1965年(昭和40年)10月:
中華民国国防研究院、『世界地図集第1冊東亜諸国』初版出版。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
省9
255: 02/06(木)18:00 AAS
I think Japan should increase its military expenditures in response to threats from China and Russia.
256: 02/11(火)11:03 AAS
>>1
不平等そのものが悪ではなく、むしろ社会の成長を促す要素になることは確かです。
しかし、それを理由に差別を肯定してしまうと、持続可能な社会の発展を妨げる可能性があります。
大切なのは、不平等をどう扱い、公正な機会を提供するかという点ではないでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.778s*