[過去ログ] 佐賀県佐賀市 (465レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2015/01/03(土)11:43 ID:ynTBFw2L(1) AAS
まず現実を国民に知らせる事の方が重要かと
夢みたいな改革連呼ばかりでは、国民が思いこみで勘違いをしてしまいます。
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
日本の農地平均経営面積
米国のわずか1/75
オーストラリアの1/1300
そのアメリカでさえ、補助金漬けかつ日本以上の様々な援助
この条件で、何が出来そうですか?
企業同様に、改革は失敗する可能性の方が遥かに大きいですし、
失敗した場合の損失額は、本当には巨大なものになる可能性がある。
省1
156: 2015/01/03(土)17:57 ID:tMrobuIY(1) AAS
今日、佐賀神社むちゃくちゃ多かったぞ!
157: 2015/01/04(日)00:13 ID:PpahDbw+(1) AAS
農業が「市場原理」に組み込まれると、おのずと「効率化」が求められるようになり、コストパフォーマンスを追求するあまり、最終的に「安全性」が置き去りにされる。
「その典型的な悪例・反面教師が米国農業だ」ということに、そろそろ気付くべきだ。
Twitterリンク:nobuyoyagi
158: 2015/01/04(日)11:26 ID:ZOuMDLGP(1/2) AAS
「農協が岩盤規制との表現」は、大きく間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。
岩盤規制は、国民を惑わす言葉のすり替えにしか見えない。
こんな大赤字事業は、莫大な補助なしではどの先進国でも成立しない。
日本の農業を今後どう維持するか、素直に議論した方が有意義だ。
先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
外部リンク[html]:www.tatuo.jp
厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。
159: 2015/01/04(日)11:29 ID:ZOuMDLGP(2/2) AAS
まずは、みなさんで現実を認識しましょう。
年金改革、新東京銀行・・理想を語るのは簡単ですが、現実とのすり合わせがもっと重要です
大規模農場が中心の欧米でも補助金漬けで無理なのに、山間に多い日本で農業黒字は妄想でしかない
2chスレ:seiji
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度
外部リンク:tomoya-jinguuji.tumblr.com
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。
アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。
160: 2015/01/04(日)11:36 ID:DMxwuu1N(1) AAS
ふーけもんがあらしまくってるなぁ
161(1): 2015/01/05(月)02:18 ID:1oLMF63A(1) AAS
>>149
ウソつくな。
162: 2015/01/05(月)04:37 ID:4pZ7GIKQ(1) AAS
>>161
知らないのかかわいそう
チラシにのってるのは無理だったけど
163: 2015/01/05(月)05:16 ID:ft5gGc8b(1) AAS
値切れるどころか最初からネットより安いのも最近はあるよ
164: 2015/01/05(月)14:53 ID:hJBb1gmv(1) AAS
「EUみたく農家への直接支払の増加」
日本の農業再生には、その方法しかないと答えが出ている。
日本の農業の後退の最大原因は、十分な直接支払いがなかったこと
と生産人口の都市部へのシフト。高校生でもわかるような原因かと
農家や農協、法人のやる気がどうのとか、全く関係しないでしょう
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
WTOに登録されている農業保護指標(AMS=Aggregate Measurement Support)は、日本が6,418億円、アメリカが17,516億円、EUが40,428億円とのこと。
農業生産額に占める割合はそれぞれ7%、7%、12%であり、日本農業が突出して「過保護」ではないことはWTOも認めているのです。
さらに、この本には各国の農業所得に占める直接支払いの割合としていくつかの例が紹介されていますが、日本が全体で平均して15.6%なのに対して、
アメリカは26.4%(なんとアメリカの小麦は62.4%)、フランスは90.2%、イギリスは95.2%、スイスは94.5%となっています。
省1
165: 2015/01/05(月)19:16 ID:UR/E2pHp(1) AAS
とんちんかんな嵐君
消えな
166: 2015/01/06(火)10:38 ID:Wt+frK5c(1) AAS
農協改革なんてすれば、反対に日本の農家がダメになる
TPPに耐えられる強い農業を育てるための農業改革を行うならば、
農家への十分な直接支払いや豊富な輸出補助金での低価格アシストが原則
欧米の農業が国際的に競争力があるのはそのお陰だ
大規模化とか農協の経営姿勢とかはほとんど関係ない
原因がはっきりしてるのに、中央会の監査・指導廃止の法案で
単協の経営の自由度を上げるって?
本来JAグループに留まる監査料毎年80億を農業素人の民間監査法人に
支払うなんて無駄無駄。地域農家や農協の資本力のマイナスでしかない。
167: 2015/01/06(火)19:37 ID:YndawiIg(1) AAS
嵐にのっとられた
168: 2015/01/07(水)16:23 ID:kjgeMRX+(1/2) AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
国際協同組合同盟(ICA)は日本政府の農協改革に関し声明を出し懸念を表明した。理事会声明の主なポイントは以下の通りである。
日本政府の農協運動の団結を崩そうとする法改正に「大きな懸念」
特に協同組合の株式会社化の提案は「健全でない」
見通される(農協)法改正は協同組合原則のいくつかを「明らかに侵害」
活動発展の最良の方法は組合自らで決めるべきと、自己改革を促す
JAグループの政府や国際機関とのやり取りの支援を表明
・・・どうも日本政府は矢継ぎ早に成果を出そうとする焦りが見られる。
本来、農協改革は組合員自らが決めるべきものでお上が押し付けるべき性質のものではない。
特に効率を謳い文句に協同組合組織の“株式会社化”は日本農業そのものの破壊を促すとんでもない蛮行である。
省1
169: 2015/01/07(水)16:24 ID:kjgeMRX+(2/2) AAS
国際協同組合同盟(ICA)
外部リンク:www.weblio.jp
世界93ヶ国[13]から、農業、消費者、信用、保険、保健、漁業、林業、労働者、旅行、住宅、エネルギーなどさまざまな協同組合[1][2][14]の全国組織249組織が加盟しており[13]、傘下協同組合の組合員総数は10億人を超える[1][13]。
国際連合のグレードAのオブザーバーとなっており[15]、経済社会理事会をはじめ[1][15][16]、FAO・ILO・UNIDO・UNCTAD・ユニセフ・ユネスコで議案提案権のある一般カテゴリーの諮問機関である[17]。
170: 2015/01/08(木)13:07 ID:upz/M7kF(1) AAS
嵐はcoffee
171: 2015/01/09(金)12:31 ID:/XGk8mPR(1/2) AAS
求む、国民や県民への公平な情報の提供
劣悪な地理的条件に関らず、日本の農家と農協はよく努力してきたと思う。
外部リンク[html]:koiti-ninngen.cocolog-nifty.com
その1、日本の農業は(聖域とされる米、乳製品など1割の品目を除き)激しい競争にさらされており、世界のほうが過保護である。
172: 2015/01/09(金)16:48 ID:/XGk8mPR(2/2) AAS
多額の補助金や支援は、日本だけでなく世界中の先進国が行っているのだから、
そこだけ切り取ると日本だけが特殊な補助システムに見える。
欧州を真似るよりも日本の農家や農協の農業政策の方が人道的に素晴らしい
EUの農業支援の一端
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
その犠牲になっている人達がいます。
社会の底辺にいる者までそのしわ寄せがきています」(南ア学校長)
南アのこの地域一帯ではサトウキビを栽培しています。
この学校の子供達の両親の殆どが砂糖生産で得られる収入で生活しています。
EUの三分の一の価格で砂糖を生産できます。
省7
173: 2015/01/10(土)10:52 ID:Q20VZCh4(1) AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
国際協同組合同盟(ICA)は日本政府の農協改革に関し声明を出し懸念を表明した。理事会声明の主なポイントは以下の通りである。
日本政府の農協運動の団結を崩そうとする法改正に「大きな懸念」
特に協同組合の株式会社化の提案は「健全でない」
見通される(農協)法改正は協同組合原則のいくつかを「明らかに侵害」
活動発展の最良の方法は組合自らで決めるべきと、自己改革を促す
JAグループの政府や国際機関とのやり取りの支援を表明
・・・どうも日本政府は矢継ぎ早に成果を出そうとする焦りが見られる。
本来、農協改革は組合員自らが決めるべきものでお上が押し付けるべき性質のものではない。
特に効率を謳い文句に協同組合組織の“株式会社化”は日本農業そのものの破壊を促すとんでもない蛮行である。
省1
174: 2015/01/11(日)04:10 ID:od6TNzpQ(1) AAS
嵐は、チョンにも劣る卑劣な行為である
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*