[過去ログ]
宮崎県宮崎市 Part103 (1002レス)
宮崎県宮崎市 Part103 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名無しさん [] 2022/10/25(火) 07:13:38.17 ID:AoXq21LM おろろIDかぶりだ MCN被ることあるんだな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/13
117: 名無しさん [] 2022/10/27(木) 20:03:35.17 ID:qkwC1dhl またビンボーイに乗せられたお馬鹿さん達が… http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/117
258: 名無しさん [] 2022/10/30(日) 11:25:05.17 ID:7YYJw4Tx シェラトングランデに匹敵できる外資ホテルは福岡以外、九州にはないしなあ、G7会合も開ける日本屈指のコンベンションセンター併設だし九州はおろか全国でも大都市圏くらいにしかこれくらいあらゆる施設が整ったものはない え、まさか外資ホテルすらない超ド級田舎があるの?(笑)どこどこ?まあ仮にあっても今全国で絶賛量産中のビジネスの小さい外資ホテルもどきなんだよなあ(爆笑) 本当福岡と宮崎以外は(笑) http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/258
284: 名無しさん [] 2022/10/30(日) 14:56:15.17 ID:WrPULgEy >>268 僕は逆だ。 宮崎に拠点を置いて、東京にたまに遊びに行く。 ま、どっちも間違いではない。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/284
463: 名無しさん [] 2022/11/03(木) 11:21:25.17 ID:4xobvb4j 県立芸術劇場のアイザックスターンホールなかなか良いぞ 練習室も多く充実している http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/463
636: 名無しさん [] 2022/11/05(土) 13:10:14.17 ID:3hIO9QTd 話が盛り上がると必ず現れるコピペ人間 性格はかなり根暗な人間と思われるがストーカーとかの犯罪をやらないことを願う。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/636
669: 名無しさん [sage] 2022/11/06(日) 06:37:52.17 ID:nBrszU0i >>668 このレスまでが宮崎市スレのキチガイセット http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/669
751: 名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 15:38:06.17 ID:mvL+KXhl 大阪と京都が2年連続で1位・2位!日本の「都市力」ランキング2022 森記念財団都市戦略研究所 森ビル系のシンクタンク、森記念財団都市戦略研究所は2022年7月25日に「日本の都市特性評価2022」を発表し大阪市と京都市が前年の調査に引き続き全国1位、2位となりました!。 この調査は2018年から実施されており、政令指定都市・県庁所在地および人口17万人以上の国内138都市と東京23区を対象に、「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」の6分野86指標をスコア化し、各都市が持つ特性を数値化し、総合点でランキングしています。 なお東京は総合ランキングの対象外で、特別区別に別に集計されています。 3位:福岡市 1,147.7pt 16位:北九州市 887.3pt 18位:熊本市 881.1pt 25位:鹿児島市 863.0pt 35位:宮崎市 844.4pt 38位:長崎市 843.5pt 46位:久留米市 830.0pt 62位:佐賀市 799.6pt 69位:大分市 789.9pt http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/751
944: 名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 13:55:13.17 ID:gWO6LZz8 おいおい鹿児島市にも資さんうどんはないんだが、松屋もまつのやならあるけど松屋は鹿児島市にない。資さんは宮崎市が先に出店するけど 何度も言うけど飲食店は流通環境を確保して徐々に出店していく店もあるんだよ、松屋やサイゼリヤもそれ サイゼリヤが東北進出する時もいきなり県庁所在地じゃなくてサイゼリヤがある県境のバイパスが初出店だからな。一度流通環境が出来たらその後はどっと県庁所在地に出店したけど しっかし資さんやら松屋の話題を引っ張って必死に宮崎市を叩いてる田舎猿はどこの奴なんだろうな?都城か鹿児島の田舎町か知らんけど(笑)たかだか飲食店の一つ二つ先に出店したからって(笑)そんなもの比較にならないほどのチェーン店や商業施設が宮崎市には腐るほどあるわ、田舎猿は調子こいて喧嘩売ってると痛い目見るぞ ま、都城や霧島みたいな鹿児島の田舎町、これらなーんにもない農村の連中から見れば資さんうどんは大都会の象徴なんだろうな、宮崎市からすれば単なる飲食店の1つだけど(呆) それよりスタバが都城やら延岡やら霧島やらに出店する時代とは落ちぶれたもんだな本当 宮崎市に初出店した20年くらい前のスタバなら絶対ありえなかったな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/944
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.740s*