北九州市八幡西区 Part27 (889レス)
上下前次1-新
596(1): 2024/12/12(木)00:30 ID:VD0Oc8vj(3/6) AAS
黒崎から博多って53.3キロしかないから
普通に通勤圏だよな
これに1時間以上かかるって、そりゃ、ドル箱にできんでしょう
一ヶ月あたりの通勤定期25000円くらいだしな
株主総会で発言するかな
597: 2024/12/12(木)00:32 ID:VD0Oc8vj(4/6) AAS
多分その距離なら、明石梅田くらいか
全然通勤しとる距離やん、京都方面なら山科くらいか
そんなもん転居するほうがイカれとる思われる距離だわ
598: 2024/12/12(木)00:34 ID:VD0Oc8vj(5/6) AAS
まあ、JR九州がクソすぎる
車両増やして、廃虚デパート復活させんかい
まあ、金ないだろうけどな
599: 2024/12/12(木)00:36 ID:VD0Oc8vj(6/6) AAS
一部複々線化しろよと
快適な爆走はぐっすり爆睡できて気持ちいいぞ
600(1): 2024/12/12(木)01:35 ID:/0mmwcv/(1/3) AAS
53.3キロが通勤圏で頭が昭和だろw
東京大阪じゃあるまいし、そんな長距離毎日通えるかよ。
そもそも東京大阪でも50キロ圏は廃れて都心のタワマンが人気。
601(1): 2024/12/12(木)06:46 ID:eMwr1wQt(1/4) AAS
だから神戸市や京都市の人口が大幅に減っている。大阪市の人口は増加。
大阪は昔オフィスビルだった場所にドンドンタワーマンができてる。
オフィスはドンドン梅北に移転してるからね〜。
昭和の時代は芦屋や田園調布の豪邸に住んで休日は都心の百貨店にベンツで
行くのがステータスだったけど
令和の時代のパワーカップルは都心のタワーマンに住んで休日はカーシャアリングで
郊外のアウトレットやコストコに行く事がステータスになっています。
ライフスタイルは昭和とは逆になっていますから。
だから郊外にドンドンアウトレットやコストコが開業してます。
その事を見越してJR東日本は都心でも電車のワンマン化や駅窓の縮小
省2
602: 2024/12/12(木)07:26 ID:eMwr1wQt(2/4) AAS
北九州市はそこそこ娯楽施設が充実しますからね。
飲みは小倉、行楽スポットは門司港、買い物は東田地区。
周辺にはアウトドアスポットがあるし。
住居も街中のマンションと郊外の一戸建てと選べる。
だから必死になってIT企業を誘致してるからね。
603: 2024/12/12(木)09:31 ID:/0mmwcv/(2/3) AAS
IT企業がほしいのはどこも一緒。
同じことをやっても芸がない。
北九州はアジア初のSDGs推進モデル都市の誉れを受けたんだから環境推しで行くべき。
とりあえずは首都機能分散で環境省を誘致したいね。
604: 2024/12/12(木)10:10 ID:d+A6i4Xb(1/4) AAS
まあ生活インフラは前市長時代にすべて整備したからね。
だから新市長は企業にドンドン売り込みをやってSNSでドンドン情報発信をやってるからね〜。
この戦略がどうでるかな?
605: 2024/12/12(木)11:32 ID:s9zWPOkq(1/3) AAS
昔は普通運賃で乗れる特別快速があったな博多出たら折尾までノンストップで黒崎八幡戸畑小倉門司に停車
快速も博多折尾間は間引いて北九州は全部停車してた九州の鉄道の乗降客数上位も博多以外は全部北九州の駅だったし正に栄枯盛衰だね
606: 2024/12/12(木)12:31 ID:jLzaXI2D(1/3) AAS
九州のローカル鉄道がいずれバス路線になるのは間違いない、人口が減るだけだから
607: 2024/12/12(木)12:44 ID:d+A6i4Xb(2/4) AAS
バスもダメですよ。バスのうんて
608: 2024/12/12(木)12:46 ID:d+A6i4Xb(3/4) AAS
バスもダメですよ。バスの運転手になる人がいない。
鉄道を維持して自動運転とかになるんじゃない?
そちらの方が現実的。
609: 2024/12/12(木)12:57 ID:jLzaXI2D(2/3) AAS
鉄道の維持費無理だろ
610: 2024/12/12(木)14:46 ID:/0mmwcv/(3/3) AAS
あの市長はダメだと思う。
就任して1年半、なにも成果がない。
方々のイベントに出向いて笑顔を振りまいているだけ。
無能なんだけど選挙活動だけ熱心なのは最悪だよ。
611: 2024/12/12(木)14:58 ID:d+A6i4Xb(4/4) AAS
高島市長と似たようなタイプだから。
マスコミ対策とパフォーマンスは上手い。
天神ビッグバンも疑問符が付き出したし福北連携も上手くいかないでしょうな。
選挙対策は上手いから次回の選挙でも当選するんじゃないかと?
612: 2024/12/12(木)17:08 ID:jLzaXI2D(3/3) AAS
福北連携って北部福岡緊急連絡管での水道水の連携で十分だろ、北九州は水あまりで水売りたい、福岡都市圏の自治体は水不足で水買いたい、ウィンウィンじゃん
両都市圏は離れ過ぎているし、北九州筑豊地域には大型ショッピングモールが複数できているので福北両地域はますます疎遠になる可能性の方が高いと思う
613(1): 2024/12/12(木)17:45 ID:s9zWPOkq(2/3) AAS
都市高速は福岡も北九州も延伸はもういいから接続させて大都市圏誕生させてほしいわ
614(1): 2024/12/12(木)19:11 ID:eMwr1wQt(3/4) AAS
福津市〜古賀市もかけてイオンモール、コストコ、IKEAと言った子育て世代に
人気の店があちこちにできてるからね〜。こう言った人達は天神や小倉方面には
行かない。
わずかにキャナルにジャンプショップとかあるあるcityにオタグッツを買いに
行く程度。
ホークス戦やあるあるcityの声優ライブ以外は意外と行かないんじゃないかな?
615: 2024/12/12(木)19:34 ID:7ScMxktt(1) AAS
>>596
新幹線の小倉~博多と同じくらいじゃないか。
赤間、東郷ら通るときに車輪キシキシ言わせてカーブしてるから、
速度も出せないグニャグニャじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s