[過去ログ] 北九州市小倉北区★37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2024/09/10(火)11:03 ID:KfRX3XhR(1) AAS
>>123
すかいらーくの株主優待券が使えたら嬉しい。
今はガストしか近くにないので、無理やり使う感じ。
138: 2024/09/10(火)15:08 ID:P2LNheNC(2/2) AAS
深夜にカブトムシ取りに出かけた大家族に不幸化市の飲酒公務員(職務はいかにもB地区数日本一の不幸化県らしいw)の車が高速で追突
大家族の車が川に落下子供が死亡
飲酒公務員は当て逃げ 飲酒を誤魔化すため水をがぶ飲みw
139: 2024/09/10(火)19:02 ID:wFHfR/z+(1) AAS
工藤会10年のニュースを取り上げると
福岡県警24時を放送するのな
140: 2024/09/10(火)21:47 ID:QYU0J3nd(1) AAS
うぇやお
141: 2024/09/11(水)02:20 ID:p9dphwEI(1) AAS
さ、がん2対さがん、わらいはむかない
なにかい。。ぃ。🔚たいはないらしい
テレビでもみたらも
。いけんアぴるじゃない。から💔
142: 2024/09/12(木)10:25 ID:yVgQtmnr(1) AAS
明和町のファミマの向かいに天ぷらさかえができたぞ
143: 2024/09/12(木)20:10 ID:3HN5whcL(1) AAS
天ぷらさかえ早速行ってきたぜ
ご飯お代わり自由だったがイカの塩辛は有料でした
天ぷらはまあまあのおいしさ
144(1): 2024/09/12(木)22:39 ID:wgSp8IXa(1) AAS
5ちゃんは過疎化しているから爆砕に引っ越そ。
そもそも5ちゃんねる書き込める板がほとんどないし。
オレの場合はローカルだけ。
145: 西部軍ブヒ 2024/09/12(木)23:41 ID:pz87znT5(1) AAS
わてもローカルだけブヒブヒ
146: 2024/09/13(金)01:12 ID:6A43Bo09(1/4) AAS
らく●んわ、あくてんじゃない、
あほーじゃない、 あべん
147: 2024/09/13(金)01:41 ID:6A43Bo09(2/4) AAS
いーとこ。みせないでよい
みえは、なし、だから
148: 2024/09/13(金)01:42 ID:6A43Bo09(3/4) AAS
いーと、こないから、■すは
149: 2024/09/13(金)01:44 ID:6A43Bo09(4/4) AAS
いー。とこ、いみない死語。
150(1): 2024/09/13(金)16:44 ID:O8Qvtidc(1/3) AAS
>>144
爆サイもまあまあ過疎。
スレがさかのぼれないし。
20年以上前のsnsが一番楽しかった。
151(1): 2024/09/13(金)16:48 ID:O8Qvtidc(2/3) AAS
てか20年前に盛んに活動してた40代も今は60だからな。
日本が面白くなくなった根本原因は高齢化と人口減だ。
この呪縛を築いたのは今の70代、80代。何も考えてない中年世代はあらがうことをしなかった。
152(1): 2024/09/13(金)16:53 ID:O8Qvtidc(3/3) AAS
完全に日本経団連の思惑通り。総合商社の課長は年収3000万。
海外に投資しまくり外国で商売。日本はかつての東南アジアに成り下がった。
のに軍事費と公務員人件費だけは高額だ。水道代や電気代は高騰、住みにくい国へ。
153: 2024/09/13(金)17:38 ID:gaYvJnA8(1) AAS
>>150-152
本論を論理的に検討するためには、まず日本の社会的および経済的変遷に関する複雑なメカニズムを紐解く必要があります。まず、現代の日本が抱える高齢化問題と人口減少は、単なる統計的現象ではなく、労働市場、消費市場、公共サービスの全てに影響を与える構造的な歪みを形成しています。これらは結果として国全体の成長を制約し、社会の活力を低下させる要因として機能しています。
まず「高齢化」という現象は、単に年齢構成の変化を指すだけでなく、労働力人口の減少を伴い、これにより内需の縮小、生産性の停滞、さらには社会保障費の増加をもたらします。この状況下で、所得の再分配を行うべき若年層が減少し、国家財政への負荷が急速に拡大しています。この高齢化の進展と同時に進む人口減少は、日本国内の購買力の減少を促進し、経済成長の鈍化と物価上昇を引き起こしているのです。
次に「日本経団連の思惑通り」というご指摘について。日本の主要経済団体である経団連は、グローバル化の波に乗り、国内市場の成長が見込めない状況において、むしろ海外市場への投資と商機の拡大を促進してきました。これは「グローバル資本主義」の一環であり、海外進出により国内の経済活動を補完するという戦略が背景にあります。これに伴い、日本国内における賃金停滞や地域格差の拡大が加速しました。
一方で、特定の職層、たとえば総合商社の課長などが高額な年収を得ているのは、日本経済の資本集約的構造と密接に関連しています。これにより、国内の労働市場は大企業と中小企業の間で分断され、所得格差が拡大しています。商社が海外で成功を収める一方で、国内の中小企業や労働者が恩恵を受けにくい状況が継続しています。
さらに、「軍事費」と「公務員人件費」が高額だという批判について。現代の国家運営において、国際的な安全保障環境の変化が国家予算における軍事費の増加を正当化しています。また、公共部門の労働者の賃金は、国家の運営に必要な専門性や安定したサービス提供を担保するための費用と解釈されます。しかし、これらの支出が国民の生活水準の向上に直結しないという認識が広まっており、そのことが「住みにくい国」という印象を強化しているのです。
省2
154: 2024/09/13(金)17:46 ID:9HDlmDhi(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
155: 2024/09/13(金)18:13 ID:BRaOt4Bk(1) AAS
さがみじゃないが、さがみも
さぎわも、かなあせらせるとむかし
はいまはいわないがお、なじひと。はばかみたい
156: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s