[過去ログ] 輝く季節へ ONE総合スレ#9 (970レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299
(2): 03/09/10 06:48 ID:2dAwdvK5(3/3) AAS
>>296
ONE2はあんまりこの際関係ないな。登場人物もブランドも違うし。
設定だけ1部かりた全然別作品。(一部オマージュあり)

清水な(略は完全に公式だよ。…………ただし、KID社のPS用ゲーム「輝く季節へ」の・なw。
宅/ネ糞豚のPCゲーム「ONE〜輝く季節へ〜」の公式設定、では全くない。
(そりゃ恐怖のアレがこみパDCEのごとくPCに逆移植でもされりゃ、すばるみたいに
「ONE」公式メンバーになるだろうが……暴動が起きるな、そんな事したら。)

OVAはKSSの「OVA公式設定」だ。勿論こちらもアニメ用オリジナルアレンジだがな。
(TV版こみパでキャラが高校生になったからといってそれがPCこみパの公式設定とは誰も言わんだろ)
もっとも、アレを「ONE完全映像化」とかぬかすようなら「ユーザをなめとんのか!!」だが。
省5
305: 299 03/09/11 04:29 ID:c5N4WPb3(1/2) AAS
>>301
うん、厳密に解釈すればそう言う事もできるかもしれないが。
(たとえば後付設定は原典とは区別する立場。ONE紹介サイトでも一応
「小説版設定では」の一言入れてから城島司の紹介入れてる場合も多々あるし)

ただ、漏れのいいたかったのは「そのコンテンツはどういうスタンスで作られたのか、の“差”」
「原典からの距離の差」とでもいうのか。いや内容ではなく「作られた時の、作品の立場」の。
たとえば、小説版は「原作:宅の、ONE〜輝く季節へ〜(=PC版)のノベライズ」マルシー宅。
だから明らかに宅のコントロール下で出版された、「PC版の」ノベライズと言える。
(ノべライズ自体の公式性が疑問、となれば最初に言ったようなカンジになるけどね)

PS版はONEの移植だと「皆知ってる」けど、パッケージの表記はマルシーKIDのみ。(今確認した)
省10
306: 299 03/09/11 04:57 ID:c5N4WPb3(2/2) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s