[過去ログ] AIRの物語に憧れ、季節と共に旅しました Part 9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 05/02/28 09:51 ID:sVsF1mTC0(1) AAS
>>240
GJ
242
(1): 05/02/28 10:40 ID:gyzC1QWp0(1/2) AAS
>>240
>すごく遠い
なんか色んな意味がこめられてそうだなw
何はともあれGJ!シムシティーってそういう遊び方もあるんだね。
その調子でKanonとCLANNADも(ry

バイク、ギア付きの原付借りて乗ってみたけど激しく怖いです。特に国道。
慣れるまで時間がかかりそうですね。
243: 05/02/28 12:16 ID:XOL0uccf0(1) AAS
夏の美浜町に荷物満載の黒緑のZZR400がいたらそれは多分オレだ。
244: 05/02/28 13:35 ID:RptUOkPZ0(1) AAS
>>240
ワロスw
特に神社の距離
245: サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円 05/02/28 16:51 ID:xa7u2vk90(1) AAS
最高はこの距離を行ったりきたり
246: 05/02/28 20:22 ID:xXpBb86N0(1/2) AAS
>>242
「みすずちんまっぷ」みたいなものがないから、大部分を
想像でおぎなうしかないな。
あの地図は、個人的にAIRの凄く好きなところのひとつになってる。

おれも初めて原付のったときは、時速30 kmが60 kmくらいに感じられて
怖かったな。速度に慣れて遠乗りするようになったら、追い抜いてく
トラックのタイヤがめっさ怖かった。

原付-250ccと移行して、バイク歴8年になりましたが、
あれには今も慣れてません。
247
(1): 05/02/28 20:36 ID:3IA3lmSA0(1) AAS
全く同じものがあってそこを訪れるよりも、
断片的な情報から色々想像して自分なりのあの町を探すのが楽しい。
248: 05/02/28 20:52 ID:gyzC1QWp0(2/2) AAS
>>247がいいこと言った!
それこそが『AIRの物語に憧れ〜』の真髄だと思う。

おまいら今年の夏はどこかへ行く予定ある?
249: 05/02/28 21:41 ID:iffaWmZG0(1) AAS
コミケ、とか…('A`)
250: 05/02/28 21:47 ID:xXpBb86N0(2/2) AAS
花粉の季節はなにもする気がおきません…
夏の計画なんて、とてもとても…
251: 05/02/28 23:37 ID:Cjy8g59L0(1) AAS
漏れは熊野古道と美浜町に行ってしまう予感。

>>240
まさに美浜町から見た日没シミュレーションですね。緯度経度から判断すると。
お見事!(・∀・)
252: サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円 05/03/01 16:37 ID:9N0K6xzN0(1) AAS
今年こそは遠出を
去年は色々あって行けなかった
253: 05/03/02 13:53 ID:yBAjjcDV0(1) AAS
>>240
GJ
こうやって見るとおもしろいな。。

それと、おそらく電車は単線だと思ふ。
駅のところだけは複線になってるかもしれないけど
254
(2): 05/03/02 19:13 ID:XVkF+6Hl0(1) AAS
詳しくないけど、駅まで単線というのはあり得ないんじゃないか?
と、どこをとってもド田舎な、俺の実家&祖父母の家を思い出しながら
255: 05/03/02 19:35 ID:BMH5UJAp0(1) AAS
元町商店街に行く予定なんだが、おまいらのお勧めは休日?平日?
256
(1): 05/03/02 20:29 ID:1Aya0Xlv0(1/2) AAS
太平洋の真ん中で水平線と一面の青空を見ながら
波音をバックに鍵曲をただ聴き続ける。
これがしたくてまた小笠原に行って来た。

ってちょとまて!アニメはDVD待ちで観てないが
美浜町って俺の現住所じゃん。高台にあるから水平線が一望できる。
257
(1): 05/03/02 20:30 ID:xtf56raL0(1) AAS
写真うp
258: 05/03/02 21:34 ID:1Aya0Xlv0(2/2) AAS
>>257
俺のことか?だったらスマソ。
俺はそこまでチャレンジャーにはなれない。

ちなみに正式な住所は和歌山県日高郡美浜町です。
免許証にそう書いてある。

来る人は煙樹ヶ浜にでも車を止めて、堤防の上を歩いてみるのも一興。
岬の南側(美浜町)は磯っぽくて砂利浜が多い印象。砂も黒い。
比井方面に北上していくと漁港がある。更に行くと右手になるしお温泉なる
スパ銭湯があるので、一っ風呂浴びるがよい。名物はクエ鍋だ。
そっちの方は白砂の海底部分もあって、海が緑色に見えてキレイぽい。
259: 05/03/02 21:35 ID:YZ2CSR/q0(1) AAS
>>256
>高台にあるから水平線が一望できる

観てェぞ、こんちくしょう! 
できたら、視界の端っことかに、町もかすりながら撮影キヴォンヌ。
260: 05/03/02 22:28 ID:etjhK6jO0(1) AAS
俺からもうp頼む。まあ、いずれにせよ今年の夏に行くことは決定しそうだがw
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s