[過去ログ] 大滝詠一 Vol.69 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2015/08/31(月)12:45 AAS
さすがキチさん
893: 2015/08/31(月)14:26 AAS
>>887
JASRACの名誉会長の船村徹と仲良く会談してるよ。
894: 2015/08/31(月)14:27 AAS
対談か。
895: 2015/08/31(月)14:46 AAS
それは勉強家としての昭和歌謡史研究の一環
896: 2015/08/31(月)14:55 AAS
若い人から見たはっぴぃえんど一派って
俺らから見た船村徹みたいな存在なんだろうか
リスペクトはあるがあまり興味はない
897: 2015/08/31(月)15:43 AAS
30も折り返し地点なので若者じゃなくて恐縮だが
自分の知る限りでは同世代は興味以前に知らない人が多い
結果リスペクトするに至っていない

大滝詠一自体も「幸せな結末」ってあったあった〜ドラマ懐かしいよねぇというレベル
音楽好きで邦楽メインの人でも微妙・・・
898: 2015/08/31(月)16:38 AAS
JASRACなかったら隠遁生活できなかったし。
899: 2015/08/31(月)16:48 AAS
そうそう、下手したら40代でも知らないよ。CDBOOKが出る時の「あなたの選ぶナイアガラ」でやたら20代が多かったけど、実在するのか?と思った。
もういい加減、オザケンやサニーデイから来ました〜って言う人もいないと思う
…けどベストもCDBOOKもそこそこ売れたみたいだね。どこにいるのか?
900
(1): 2015/08/31(月)18:09 AAS
はっぴいえんど一派って若者だとサブカル好きな人が知ってて聴いてるイメージがある
901: 2015/08/31(月)18:10 AAS
年齢だけで単純に区切れないけど
ナイアガラーは40代50代ばっかな感じ
902
(1): 2015/08/31(月)18:14 AAS
ナイアガラトライアングル2の時に小学5~6年生で40代後半
903: 2015/08/31(月)18:39 AAS
小学生で高学年くらいの時にロンバケを聴く機会があれば良い影響を受けてファンになるかもな
親がいつも聞いていれば尚更に影響はデカイだろうね
(変な親だとオンドアゲンばかり聴いてて嫌いになる可能性もあるか…)
904: 2015/08/31(月)20:02 AAS
>>891
そうかもねえw
でも松本氏と女の好みが一緒じゃないのかとw
それとも誰にでもあてはまる普遍的なものなのか…
905
(1): 2015/08/31(月)20:07 AAS
>>902
ん…40後半ならvol2のときは中学生じゃないか?
まあたいした違いはないけど俺がそうなんでね
906: 2015/08/31(月)20:47 AAS
中2で初めて買ったアルバム(LP)がナイトラ2だったわ。
どの曲も好きだったけど、「マンハッタンブリッジにたたずんで」が1番のお気に入りだったなぁ。次点が「ハートじかけ〜」だった。
907: 2015/08/31(月)21:08 AAS
>>905
最大4年差があるじゃん
908: 2015/08/31(月)21:30 AAS
古い音楽を聴くことは趣味の世界だからね
その辺の日本人がニールヤング知ってるかっていったら知らないのと似たようなもんだと思う
洋邦の違いはあっても趣味の世界だってことには変わりはないし
909: 2015/08/31(月)21:32 AAS
ただその趣味の(好事家の)世界では有名という感じか
910: 2015/08/31(月)21:44 AAS
身近に語り合える同志がいないのは
ちと淋しいが、音楽も自己満足の世界だからなぁ…趣味趣味だもんね。
なんのかんの言っても、一生好きだろうなぁ。大滝さんも、曲も、取り巻くいろいろなものも。
911
(1): 2015/08/31(月)21:56 AAS
思春期の音楽体験でその後の嗜好がだいぶ変わるな
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s