[過去ログ] ブラック特許事務所の見分け方★PART26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295
(1): 2012/07/15(日)06:22 AAS
山本秀作特許事務所のクチコミ(一部のみ抜粋)
外部リンク[html]:jobtalk.jp

入社対策に関するクチコミ

一言コメント「従業員・元従業員」
適性テストの結果はたいして影響しません。私は英語0点で受かりました。面接も5分ほどで終わり、よっぽどおかしなことをしなければ受かります。
約5時間も選考に時間をとるのは、所長のありがたいお話(約2時間〜2時間半)を聞かなければいけないからです。そのお話の内容を聞いて疑問を感じることのできるあなたなら、
入所はやめましょう。もっとひどい現実が待ち構えています。

一言コメント「従業員・元従業員」
事務系、技術系ともに対策はいりません。特許業界の経験や知識も必要ありません。文系で技術職を希望することもできます。
転職回数が多い人、元派遣社員、中高年、主婦であっても問題ありません。ほぼ全員、面接後に即日で合格の連絡がきます。
省5
296: 2012/07/15(日)06:27 AAS
一言コメント「従業員・元従業員に聞いた」
入所は簡単。
入所1年以内で辞める人が多い。
年俸制。退職金無し。ボーナス無し。残業代無し。交通費有り。
ノルマも厳しいが、それよりも所長崇拝の雰囲気がきついらしい。
よっぽど仕事に困っているのでなければ、入所はよく考えたほうがいいらしい。

入社対策に関するアドバイス
年間を通して人材募集中。いつでも応募可。新卒でも中途でもOK。
よっぽどで無い限り、基本的に即日内定。特許の知識、経験不要。中途の場合、次週の月曜からでも働ける。

一言コメント「従業員・元従業員」
省11
297: 2012/07/15(日)06:30 AAS
一言コメント「従業員・元従業員」
・人の入れ替わりが超激しい。
・成果主義で、ノルマが超厳しいので、入所3ヵ月〜2年で辞めていく人が多い。

一言コメント「元従業員」
元従業員です。仕事のスキルよりも、怒られる耐性が身に付きます。入所して後悔しかありませんでした。

一言コメント「元従業員」
ワンマン社長で人の出入りが非常に激しい。
女性社員も多いが、半年から2年くらいで辞めていく人も多い。

一言コメント「元従業員」
「ものにならなくてもやめてもらえばいいから」という気まぐれ採用。ミス一つが命取り。なのでミスは押し付け合い。
省8
298: 2012/07/15(日)06:35 AAS
退職理由、退職検討理由
「顧客優先」「先進のサービス」などの美辞麗句を好んで謳い文句にしていますが、実態はワンマン所長に所員一同がおもねることに終始する、旧態依然の見本のような企業でした。
所長の本音は「自分最優先」にあるとしか思えなかったです。
また、上記の社風から実績や人柄よりも太鼓持ち的な資質が重視される傾向にあるせいか、所長はもちろん幹部クラスに人間として壊れた非常識極まりない人が多かったです。
罵倒、侮辱、差別、人格否定などが横行し、業務そっちのけで弱い者いじめ、揚げ足取りに血道をあげていました。
結果、社訓の「スピード&クォリティ」とは真逆の、非効率で無駄とミスが多い業務体質で、普通にやれば半日で終わるような仕事を、深夜まで叱責が飛び交う中必死になってこなす有様。
些細なミスをあげつらっては、その度に所員を集めて当事者を辱めつつ長々とミーティングを続けるような毎日でした。
所長がなにかと口にする「ここは優秀な人だけが生き残れる場所」という言葉には、
まったく実感が伴わなかったです。
所長にそこそこの商才があるのか、この時代にしては経営が安定している(らしい)のが唯一の救いですが、それも所長や幹部の気分一つで簡単に退所に追い込まれるので、
省7
299: 2012/07/15(日)06:38 AAS
入社理由、入社後に感じたギャップ
ホームページで自画自賛している内容に完全に騙されました。
他の皆さんも書かれているように、所長崇拝と弱いものいじめが主な仕事です。
あと、上司に媚びたり、人の失敗を告げ口して足を引っ張り合ったりとか。社会人以前に人間としてどうかと思うようなことが当たり前のように行われています。
入社しようとしてる人がいるならよく考えた方がいいです。しょっちゅうあることなのですが、入って1週間以内でクビとかなると経歴に傷がつきますし、
やめさせられる時も、どれだけ自分が無能で事務所に迷惑をかけたかというのをクドクドと説教されるので、トラウマになります。
私はバイトでしか他の仕事の経験がなかったので、一時期はこの会社のやり方が普通というか最高だと思い込まされていました。
でも、家族や友人に仕事の話をすると「それは異常過ぎる。早く辞めた方がいい」「よくそれでお金が稼げる」とびっくりされ、
おかげで目が覚めました。このサイトで皆さんが書かれていることを入社前に読んでおけばよかったと後悔しています。

女性の働きやすさやキャリア
省9
300: 2012/07/15(日)06:41 AAS
仕事のやりがい、面白み
ただひたすら膨大な量の仕事をこなす毎日でした。仕事量があまりにも多すぎて休日もほとんどとれません。
やりがいなどまったくなく、自分の体の限界を知ることができると思われます。給料も所長に気にいられているかどうかで大きくかわるようです。
私が在職中のときには、所長に気に入られることに必死なリーダがいました。

スキルアップ、キャリア開発、教育体制
所員として「優秀」「有能」であることを必須項目として、
「昨日のベストが今日のベストではない」など、常々時代の最先端を求めるようなことを事務所を揚げて言っていましたが、
実態はまるで逆。
上層部は何ら効率的な改革や革新的な指針を示すでもなく、「努力」「謙虚」「精進」といった曖昧な言葉をお題目に、
所長への「盲従」を強いているのが印象的でした。まるでどこかの新興宗教に入信させられていたかのような毎日。
省10
301: 2012/07/15(日)06:43 AAS
全てのクチコミを閲覧したい場合は
山本秀策特許事務所
外部リンク[html]:jobtalk.jp
1-
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.403s*