[過去ログ] 【行政書士】入管申請取次者【入管ブラック】6号 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
411: 2012/11/21(水)01:50:33.28 AAS
ズバリ!!的中

東行政第22 − 1715号 平成23年2月7日 行政書士 藤本 修 様
東京都行政書士会 会 長 中西 豊
処  分  通  知  書
下記のとおり処分を決定しましたので通知します。
1.処  分
東京都行政書士会会則第23条第1項第二号の「3年の会員の権利の停止」処分
2.経  緯
(1)藤本行政書士は、株式会社よいルームネットワーク(以下よいルーム社と
いう)の取締役であった。街の法律家110番事業部のホームページで、トラ
省16
418: 2012/11/25(日)22:10:20.28 AAS
東京法経学院の濱田英彰講師は、元々はレックにいた。
あまりにも濱田英彰の評判が悪かったためクビにされたが、濱田英彰は、それを逆恨みしている最低の人間。

早く濱田英彰は妄想から覚めて自業自得であることに気づいて欲しいのだが。
438: 2012/12/06(木)13:41:39.28 AAS
<結論>「申請取次業務適正化委員会」を白紙撤回して再構築せよ!

 T コンプライアンスの問題
 日行連(準則)とは乖離しいた適正化委員会規則を、公聴会はおろか準備委員の
 公募もなく制定した点。準則委員会規則であればこうした手続きは不要と考えま
 すが、国際部長自らが言うように会員の意見を十分取り入れて制定すべき性格の
 規則です。少なくとも総会決議をとって然るべきと考えます。

 U ガバナンスまたは危機意識の問題
 喫緊の課題であったのにも関わらず、新執行部が、10月までこの問題を放置して
 問題の先送りをはかった結果、反社会的集団と同等視されつつある点。課題を放
 置しておいたがため当然に現れたのが、一連の不祥事報道であり、これらはすべ
省7
458: 2012/12/09(日)18:29:35.28 AAS
誠は、ネットの中に住居があると言っていいほどのヲタクで、その現実認識については、もっともほど遠い男であった。
その住居はいわば縄張りだったが、しかし、そこを侵されるのはいかなる場合でも黙っていられない。
585: 2013/03/28(木)18:35:12.28 AAS
まことは誰か騙りで自演をして、騙りゆえにオカシナ箇所が出てくる。
文脈さえ似させていればいい
と、まことは言いたいらしい。
このことは筆者を驚かせた。
877: 2013/09/12(木)01:03:33.28 AAS
AA省
950: 2013/09/17(火)15:51:40.28 AAS
有斐閣発刊「よくわかる入管法第2版」121ページ。
W更新許可による在留期間の始期は、「処分の日」とされ Wとあるが、
これは処分の日の翌日の間違いではないか。ただいま調査確認中です。
たぶん間違った記載です。

gyolawyer/家森健 2010-10-09 15:52:24
952: 2013/09/17(火)16:14:54.28 AAS
行政書士 系 正一郎 → 行政書士 太田 和富 → 行政書士 林 日出民
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s