[過去ログ] 【行政書士】入管申請取次者【入管ブラック】6号 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82: 2012/09/22(土)09:07:41.77 AAS
ここのスレ主はニートだったのか
367: 2012/11/10(土)09:37:56.77 AAS
>>345
483(1): 2012/12/20(木)12:58:45.77 AAS
閑話休題:入管ビザ申請に必要な取次証が来年切れるので法定研修会の申込み。
しかし受講料4時間15000円ってどうよ(爆)。あれで会場イッパイに詰め込む
んだからボロい商売、講義がテキスト棒読みでないことを期待しましょう(爆)
581: 2013/03/21(木)19:29:41.77 AAS
AA省
603: 2013/04/20(土)08:56:24.77 AAS
>>600
こういうのマジで入管に言った方がいいんじゃないの?
719: 2013/07/05(金)23:24:08.77 AAS
>>718
コメントが管理者の承認まちで5個ついてるが、
みんな図表の指摘だったりして
791: 2013/08/28(水)23:14:03.77 AAS
それは私も同感です。
真面目な方もいますが、悪事に手を染める者やそれに加担する日本人が多すぎます。
まっとうに入管業務を行う者の世間からの風当たりは厳しいですよほんと。
823: 2013/09/05(木)02:13:54.77 AAS
私は、徹底的に聴き取りをして、慎重に書類を作成します。そして入管に一緒に同行して事情を説明して、ほぼ全ての案件を許可にして参りました。なかには、漁船で中国大連から密入国をして、日本人男性と恋仲になり、
どうしても別れたくない、別れるなら死んだ方がいい、と言ってきたカップルがおりました。慎重な聴き取り、書類集めの結果、わずか一か月で在留特別許可「日本人の配偶者等 1年」を取得することが出来ました。
あの夫婦の笑顔は心にしっかりと焼き付いています。嬉しかったです。
私自身のプライドの問題でもあるが故、決して手は抜きません。真剣勝負です。
825: 2013/09/06(金)21:50:54.77 AAS
>>790
禿同!!!!!
836: 2013/09/10(火)00:59:51.77 AAS
なるほど。
ちなみに、ここに書いてあるのは小さな事務所ばかりですが
でかい事務所は書くとマズイの?
不正してるでかい事務所もあるよね。
922: 2013/09/15(日)15:37:58.77 AAS
私も法務局に確認したことがありますが、
行政書士が代理人として出頭し申請する場合は、
委任状に行政書士の肩書を書かず、個人名にすれば問題はなかったのです。
つまり、代理人が行政書士であったとしても、
書類上は業として代理申請したこととにはならないわけです。
法務局がやり方を教えてくれるくらいなのですから、
恐らくかなりの行政書士はこうして登記申請しているのでしょう。
家森先生もこうすればよかったものの、
あえて行政書士の名前を堂々と記載した辺りが、サムライという他ありません。
965(2): 2013/09/17(火)18:53:03.77 AAS
入管の待ち時間、辺りを見渡すと様々な行政書士がいることに気付く。
パソコンを開くベテランっぽい書士、お客さんと談笑するやり手っぽい女書士
読書に勤しむ真面目そうな書士、そして常に周囲を警戒しオドオドしている違法書士
なんかね、顔色が悪いのよ彼らは。違法野郎は見ただけですぐわかる
998: 2013/09/18(水)12:50:08.77 AAS
間に合った!
俺はどちらの味方もしないよ
みんな大好き!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s