[過去ログ] 【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2014/10/05(日)23:00 ID:qklC2OJq(1) AAS
20年度以前の49問目の土地の問題難しいの多いな
149
(1): 2014/10/05(日)23:00 ID:2JhuIfzD(5/5) AAS
続き、過去問派は対応できません。
勉強方法がわからなくなりますね。
150: 2014/10/05(日)23:09 ID:uhluBsyw(2/2) AAS
>>126
あってると思います

原則、減額できない特約は無効で増額できない特約は有効だが、
定期借家は賃料の固定(増額も減額も×)ができる。。
151
(2): 2014/10/05(日)23:10 ID:WihUx+Pi(1) AAS
市販テキストと市販過去問しかやって
ないリーマンだけど、これ受かる気
しねーわ

過去問やってもある程度効果有るとは
思うが、これだけじゃムリだな
152
(2): 2014/10/05(日)23:12 ID:aExiK9jP(4/5) AAS
もう一度調べたんだが、>>132がやっぱり判例で、テキストにもそれが掲載視されている。
@もAも司法書士試験で同じ答えで問題が出ていた。

TACの模試を受けてないから分からないんだけど、誰か>>129の問題詳しく教えてくれ。
まったく意味が分からない。
153: 2014/10/05(日)23:13 ID:YH8VPm7e(1/2) AAS
お前らは負けてばかりいるから
勝つことの本当の意味がわかっていない・・・っ
「勝ったらいいな」じゃない・・・!
人生は「勝たなきゃダメ」なんだ・・・っ!
154: 2014/10/05(日)23:14 ID:YH8VPm7e(2/2) AAS
>>152

質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か...?バカがっ!
155: 2014/10/05(日)23:15 ID:zQJpoAXu(5/7) AAS
>>151
過去問相当やりこんで30点ぐらいじゃね。
残りは勘で積み上げ。
運が良ければ合格だし、運が悪けりゃ不合格。
こんなイメージ。
156: 2014/10/05(日)23:16 ID:8DVgLR8d(1) AAS
>>151
いや、それで受かると思うんだがな
やり込みが足りないんじゃねーの
157: 2014/10/05(日)23:20 ID:Cn84l/88(1) AAS
社会人だけど1日2時間で頑張る
158
(1): 2014/10/05(日)23:26 ID:9zKxUYmj(1) AAS
>>152
>>132は両方とも判例で合ってるよ。

>>118>>129は、両方とも土地と立木を売買したという事例ならば、明らかに判例と違う答えだね。
だから、TACの模試で出たならばTACの問題作成者が間違ったとしか思えないな。
司法書士試験では○で正答肢になってるしね。

まあ>>118>>129の問題転記が間違えてるだけかもしれないけど。
159: 2014/10/05(日)23:29 ID:zQJpoAXu(6/7) AAS
うかるぞ模試1回〜4回まであるけど難易度的にどうなん?
やっぱ、4回目が一番難しいの?
あんまり変わらんのか?
160: 2014/10/05(日)23:35 ID:QCHgUtIx(1) AAS
民法改正で来年からガラッと変わるぞ
今の民法覚えてもしゃーない。

連帯債務と連帯保証は出ない
161: 2014/10/05(日)23:35 ID:Y7EayVUx(1/3) AAS
明日から2週間休みとれた
まだ宅建の勉強したことなかったけど
今から毎日12時間x2週間で合格目指すぞおおお
162: 2014/10/05(日)23:39 ID:aExiK9jP(5/5) AAS
>>158
何度調べても判例と過去問の答えは>>132なんだよね。

>>118>>129はどういう意味なんだろうか。
「模試」と書いてあるから、たぶん今日のTAC模試だと思うんだけど。
本当にTACでこんな間違った問題を出しているとしたら、直前期に大問題だな。
163: 2014/10/05(日)23:40 ID:CHte7on7(8/8) AAS
連帯保証は法改正するんでそ?(´・ω・`)
連帯債務は残るやろ(´・ω・`)
164: 2014/10/05(日)23:41 ID:Y7EayVUx(2/3) AAS
livooは情報古いから調べてから学んだほうがいいぞ
あの勉強サイトで信用できるのは簿記と秘書ぐらいしかないような気がする・・。
165: 2014/10/05(日)23:42 ID:zQJpoAXu(7/7) AAS
民法改正は再来年の試験から反映されるだろ。
来年は無理だと思うが。
166: 2014/10/05(日)23:44 ID:Y7EayVUx(3/3) AAS
そのころは宅建士になって俺は事務所で座ってお客さんに重要事項の説明だけして
定時に帰宅して週休二日制のちゃんとした不動産で働くんだ。
167: 2014/10/05(日)23:55 ID:7OF0BRQt(1) AAS
宅建て 過去問回しだけで行けるか???

なにか良い問題集ある?
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s