[過去ログ] 【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620: 2014/10/08(水)00:13 ID:+jJPtE57(2/28) AAS
>>617
受験票に野崎駅しか載ってないとかどんなけ不親切やねんな(´・ω・`)
621: 2014/10/08(水)00:17 ID:3gLDS4Ff(1) AAS
>>616
なんか和んだわww
622(1): 2014/10/08(水)00:21 ID:pBEuB1mN(1/2) AAS
>>608
すごい勢いですね
一週間でそこまでやるとは
お主よーやるのー
623: 2014/10/08(水)00:21 ID:e+T00mUL(1/2) AAS
宅建は女はいてもオバサンしか受験しないよ。図書館でたまに若い女の子が宅建の勉強しているけど、勉強だけして試験受けていないのではと疑問に思うぐらい。
624(2): 2014/10/08(水)00:28 ID:S1TTKXuT(1) AAS
特定行政庁ってナンダ!?(*_*)
625(1): 2014/10/08(水)00:30 ID:OfYUxbms(2/8) AAS
>>624
宅建界では神。何でもできる。
626(1): 2014/10/08(水)00:32 ID:xlecgWm3(1/2) AAS
試験会場って、何時ごろから入れるのかね?
もちろん場所によるんだろうけど。会場(高校)には問い合わせするなと書いてあるからさ。
10時くらいに教室に入って勉強していたいんだけど無理かな…
627: 2014/10/08(水)00:33 ID:JSPza/XJ(1) AAS
俺は3時間前くらいに近場の飲食店で勉強するぜ
628: 2014/10/08(水)00:35 ID:+jJPtE57(3/28) AAS
10時に並んで食事札置いて来なアカンしな(´・ω・`)
629: 2014/10/08(水)00:46 ID:+jJPtE57(4/28) AAS
住宅ローン控除とか変わってるからでーへんやんな?(´・ω・`)
630: 新人OL ◆viyOHaU1HU 2014/10/08(水)00:49 ID:xBWczIID(1) AAS
眠くてあんまり勉強してない...3連休はがむばります。
631(1): 2014/10/08(水)00:53 ID:TSFO0WsQ(1/3) AAS
>>626
10時はさすがに無理だろう。
恐らく 受験番号のシールとか机に貼る作業を やってる頃だから 入れても、
自分の席が不明だと思うぞ。
まぁ その準備さえ出来てれば 入れるかもしれないが、
一応 11:30から 12:30までに入室だからね。
つまり 早く入れても 11時過ぎとかだろう。
632: 2014/10/08(水)00:57 ID:wHSTtU84(1) AAS
申し込みが遅かったから大阪工業大学に
なったが、吹田の関大で受けたかったなぁ
633: 2014/10/08(水)01:00 ID:mSRcGOUe(1) AAS
>>612
なんか良いな
合格したらコピペとしてこのスレで広めるよ
634: 2014/10/08(水)01:01 ID:+jJPtE57(5/28) AAS
さすがにもう問題はできてるんやろな(´・ω・`)
635(1): 2014/10/08(水)01:10 ID:pLVI3LQk(1/2) AAS
>>624
国土交通省のこと
636: 2014/10/08(水)01:19 ID:Ch2LoRh7(1) AAS
>>518
要点整理の方なら載ってた
覚えにくいけど
637: [age] 2014/10/08(水)01:23 ID:bIxNXmvR(1/2) AAS
大産大で受けた時は行きも帰りもサイゼで食ってやったから
クルマ停めさせてもらった(許可なく)
食わずに停めてるアホもおったけどあのアホ受かったんだろうか?
もうここで受ける事はないけどサイゼ店長は19日は駐車場気をつけてね
638: 461 2014/10/08(水)01:26 ID:MXWk8rtz(1) AAS
>>463
ありがとう。登録受けたのが甲県だけど、それを書いてない時点で
俺は、何も理解出来てない証拠だね。TAC模試36点(合格目安33点)でもやっぱ、このままじゃ不合格やわ。本試験で凡ミス連発するわ。
基本問題の復習やらなアカン。
639(3): 2014/10/08(水)01:26 ID:Db0fAvoU(1/2) AAS
平成23年度本試験問題「問33」だけど
事情を知ったB社と合意の上、A社は重要事項を記載した書面を交付するにとどめ、退院後、契約締結前に甲がが重要事項説明を行った。
これが正解のようだが
A社が書面を交付って表現は微妙じゃないか
重要事項説明書は取引主任者が交付しなければならなかったと思うだがそこんとこどーなんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s