[過去ログ] 【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2014/10/05(日)13:37:57.27 ID:PTnPD/82(2/6) AAS
なんだかんだいって今年は、最後の主任者試験
大サプライズのような気もするけどな
23年に一度戻り易化とかね
58: 2014/10/05(日)15:07:09.27 ID:fbpMmr/c(2/2) AAS
日建の模擬試験35点。権利関係5点。
権利関係ほぼ捨てて、法令上の制限と宅建業法だけを集中的に勉強した結果がこれだ。
やばいな。
74: 2014/10/05(日)16:43:24.27 ID:wlPIoFAn(1/2) AAS
TAC難しかったな
適当に書いてたまたま正解が結構あったのに40点…
かなり凹んだ。
110: 名無し検定1級 2014/10/05(日)20:12:16.27 ID:V/9S4TiH(1) AAS
残り二週間、業法の点数をあげたい。過去問、周回で満点いけるのか
119: 2014/10/05(日)21:16:16.27 ID:wK8nwFgS(1) AAS
TAC31点だった
権利10業法13法令他8
過去問は出来るのに模試になると業法が出来ない
173: 2014/10/06(月)00:29:51.27 ID:OWUpYyzx(1) AAS
>>172
2
282(1): 2014/10/06(月)19:35:56.27 ID:SHez5axv(1/4) AAS
>>278
その得点なら本試験までまだまだ間に合う
ラスト2週間が一番伸びるときだ
287: 2014/10/06(月)19:52:53.27 ID:pRVqXarZ(2/2) AAS
何言ってんの?
こんな押し迫った時期になぜ分野別過去問?
市販の模試なんてもってのほか!
今やるべき物は年度別過去問のみ!
迷わずこれで進め!
と、言いたいところだが
あと2週間しかないのに迷っていて
しかも2chなんかやってる奴は落ちるに決まってるから
好きなようにやれば良し
市販の模試バンバンやる方が良い!と言っておこうwww
398(1): 2014/10/07(火)01:53:40.27 ID:2JIZjO0Z(2/4) AAS
項目別過去問やるか、年度別過去問やるか迷ってる。
もう権利はいいや。業法!業法!
用途制限の何かいい覚え方ないかな(;_;)
446(1): 2014/10/07(火)12:28:52.27 ID:alZNTi23(2/5) AAS
>>445
営業保証金の取り戻しは宅建業者の公告
弁済業務保証分担金の取り戻しは保証協会の公告だろ
610: 2014/10/07(火)23:56:18.27 ID:L774xbVv(14/14) AAS
そう言えば、実務ではまだ見たことないんですが、テキストによく書いてある賃借権の同意の登記。
これも民法上の賃借権登記のみで、借地借家法上の登記ではダメなんですね。
民法上の賃借権登記なんて、実務で一度も見たことないのにw
ひっかけでこれも間違えました。
621: 2014/10/08(水)00:17:51.27 ID:3gLDS4Ff(1) AAS
>>616
なんか和んだわww
821: 2014/10/08(水)20:52:50.27 ID:SfBCAcJn(6/10) AAS
>>819
知らんがな。
俺の勉強法はテキスト数回読んでインプット。
その後、過去問解くという方法。
インプットなく、いきなり過去問解いていく方法もあると思うが。
結局、試験前に過去問を完璧にすれば同じじゃね。
916: 2014/10/09(木)05:51:05.27 ID:e+PWlJW6(1/2) AAS
受かるぞ模試が思った以上に難しくて笑う
過去問こんなに問題文ややこしくなかったぞ・・・
928(1): 2014/10/09(木)08:25:44.27 ID:3Uuo1vAD(1) AAS
>>924
えっとじゃあ法令上の制限はテキスト流し読みで捨てってことでいいのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 5.016s*