[過去ログ] 【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118(4): 2014/10/05(日)21:12 ID:PTnPD/82(5/6) AAS
模試の問題難しかったな
土地上に立木があり
Aはこれを買い受けて立木についてのみ明認方法を行った。
数日後、乙も同様に買い受けて土地のみ所有権移転登記を行った。
この場合、立木は土地と共に売買されていて立木は、土地に付随して
なされたから乙は甲に立木についての対抗要件みも満たす
答え× 甲は立木について明認方法をしてる以上
乙に立木の所有権を対抗できる
むずすぎ
120(1): 2014/10/05(日)21:18 ID:aExiK9jP(1/5) AAS
>>118
甲が土地とともに立木を買い受けて立木についてのみ明認方法を行ったんなら、
土地の所有権移転登記を受けた乙に対抗できないんじゃないの?
124: 2014/10/05(日)21:37 ID:hAnCF7In(1) AAS
>>118
そんな問題出来る必要が全くないんだが。煽りとかじゃなくまじで。時間の無駄。
158(1): 2014/10/05(日)23:26 ID:9zKxUYmj(1) AAS
>>152
>>132は両方とも判例で合ってるよ。
>>118>>129は、両方とも土地と立木を売買したという事例ならば、明らかに判例と違う答えだね。
だから、TACの模試で出たならばTACの問題作成者が間違ったとしか思えないな。
司法書士試験では○で正答肢になってるしね。
まあ>>118>>129の問題転記が間違えてるだけかもしれないけど。
162: 2014/10/05(日)23:39 ID:aExiK9jP(5/5) AAS
>>158
何度調べても判例と過去問の答えは>>132なんだよね。
>>118>>129はどういう意味なんだろうか。
「模試」と書いてあるから、たぶん今日のTAC模試だと思うんだけど。
本当にTACでこんな間違った問題を出しているとしたら、直前期に大問題だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.689s*