[過去ログ] 【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(1): 2015/10/12(月)23:29:59.88 ID:mB8fhdrS(1/2) AAS
>>16
>>19
>>20
>>32

(1)A航空→B航空の変更:支払われる
(2)エコノミークラス→ビジネスクラスの変更:支払われない
(3)A航空エコノミークラス→B航空ビジネスクラス:支払われない

今回の問題は(3)のケースだから払われないんだろう。

標準旅行業約款にはちゃんと「第四号に掲げる運送機関の会社名の変更については、等級又は設備がより高いものへの変更を伴う場合には適用しません。」と書いてある。ユーキャンの本にも字は小さいがちゃんと出てたぞ。
55
(1): 2015/10/13(火)00:57:54.88 ID:8dMcSYTu(2/5) AAS
8月末くらいから国内や総合見てましたが
そろそろ試験だなぁと思って。
あんまり質問もなかったけど、質問あったら答えたりアドバイスしてたりしてた
194: 2015/11/14(土)21:11:05.88 ID:9k7xlMal(2/4) AAS
【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part31
2chスレ:lic

423:名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 04:37:15.96
21 : KC57 ◆KC57/nPS5E : 2011/02/24(木) 23:55:36.11 ID:IgcEciyj0 [1/1回発言]
また謝罪要求とかいうメールが来たよw
晒されるとか考えないのかよw

27 : KC57 ◆KC57/nPS5E : 2011/02/26(土) 21:39:31.43 ID:sOW9V4AG0 [1/2回発言]
話がめんどくさいから晒さないけどさ・・・
いっぺん晒されてリスクを知ってるはずなのに、それでも再びメールするっていう
神経が分からんね。それも別人を装って。
省15
211: 2015/11/19(木)23:50:01.88 ID:wdyar1pE(2/3) AAS
41 :おばまゆきお気狂い発言集:2012/12/11(火) 05:32:04.08 0
 【岩手銀行を語れ6杯目】
2chスレ:money

835 : 名無しさん : 2009/06/23(火) 13:36:26 O
  学歴厨うざい。
  いわぎんは俺に資料もくれなかった大学の卒業生だから。

936 :たま人:2011/09/07(水) 22:38:44.56 O 自殺だけはしてはいけない。
  自分も数え切れないくらい考えたが
  今回たくさんの人たちが 津波に呑まれて亡くなったことを考えて
  自殺は安易に考えるなと同僚に忠告された。
省7
600
(2): sage 2016/10/12(水)14:06:51.88 ID:kIpV2aLj(2/3) AAS
海外実務で130点以上取った勉強方法教えて欲しい
679: 2016/11/02(水)09:59:39.88 ID:L/xBRc1y(1/2) AAS
待ち遠しい18日
早く結果が知りたい
680
(1): 2016/11/02(水)10:38:59.88 ID:uOfqF2Kk(1) AAS
自己採点ぎりぎり合格点だからハラハラするぜ…
849: 2017/08/13(日)01:59:37.88 ID:bLU3gfnY(1/3) AAS
AA省
914: 2017/10/05(木)00:07:08.88 ID:cCI07y2u(13/20) AAS
知ってる、受けたことある、知人が持ってる資格を格付け。
土地家屋調査士(午後の部+午前免除資格)の難易度範囲を100とすると、
国家公務員一種(理工系筆記) 110
一級建築士 100〜110
歯科医師国家試験 100 広く浅くか狭く深くの差かな、調査士レベル
旧薬剤師国家試験 90 社労士レベルのような気がする
国税専門官(筆記) 60 行書レベルのような気がする、税理士断念組とか
労働基準監督官(B監筆記) 50 専門試験は大学の講義をある程度理解
できてれば問題ない、教養試験は人によってスタートラインが異なる感じ
国家公務員二種(理工筆記) 50 労基と同じ、教養試験があるので、
省19
966: 2017/10/08(日)22:05:13.88 ID:uCrO7rqK(2/3) AAS
すみません、考えていたら判断できなくなりました。

現実的に、仮に、
旅行会社が旅行者から取消し書面を受けたら、すみやかに電話やメールを通じて、クルーズ会社に連絡をして、追って、取消し書面を送るとする。
すると、(イ)はクリアになるが、
(ウ)が「通知書を受け取った日」ならば成立するが、「通知を受けた日」では成立しなくなる。

となれば、今回割れ問となった論拠とは別の論拠な可能性もありますが、
やはり没問であると思います。
972: 2017/10/09(月)00:23:51.88 ID:8PoEndnr(1/3) AAS
難しかったね
泣きそうだ
国内は受かりそうだがこっちはアウトだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s