[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ14 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2015/10/31(土)01:55 ID:5uT63+Nj(1) AAS
時代の流れはオートマ、それが合わなければスタンダードテキスト。
<過去スレ>
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ13
2chスレ:lic
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ12
2chスレ:lic
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ11
2chスレ:lic
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ10
2chスレ:lic
省20
983: 2016/02/16(火)18:46 ID:rNepNQfY(1) AAS
>>978
姫野と松本はオートマを知識量が少ないと批判してるが・・・
984(1): 2016/02/16(火)19:18 ID:xvguYdQK(1) AAS
松本ってオートマだけで受かったんじゃなかったっけ?
そもそもオートマだけと言っても本当にオートマだけの人ってそんなにいないでしょ
普通は過去問解いて未知の問題が出て来たら条文を調べたりしてるから
オートマだけの知識しかないということはない
985: 2016/02/16(火)22:03 ID:wOqOsRB6(1) AAS
>>984
条文を見るのは当たり前だろ?
だから六法をテキストに数えるようなことはあり得ない。
模範六法なり判例六法を使うのは常識。
過去問もやって当然。
問題は、テキストとしてオートマ以外に必要か?ということだぜ。
俺は必要ないと思うよ。
だってそれで昨年度合格したもん。
知識チェック用に「受かる3300」は使ったけど、
スタンダードとかデュープロみたいないわゆるテキスト本は使わなかった。
省1
986: 2016/02/16(火)23:50 ID:CB/4QG6y(1) AAS
たしか松本はオートマと別のテキストの二刀流だろ。
勉強法は1つでなく人それぞれなんだよ。
過去問だけなんてのは流石にいないだろうが、
独学で過去問プラスオートマシリーズか3300は結構いそうだ。
987: 2016/02/16(火)23:51 ID:xx96Upg0(1) AAS
AA省
988: 2016/02/17(水)01:16 ID:VoROv8P4(1/5) AAS
オートマと佐久間物権を見比べてみたら
佐久間の論点はオートマでカバーされているかに思えた
物権・担保物権なんだよな
989: 2016/02/17(水)01:22 ID:VoROv8P4(2/5) AAS
>>971
判例六法を確実に押さえることができるレベルならオートマは確認のためだね
990: 2016/02/17(水)01:23 ID:VoROv8P4(3/5) AAS
>>971
午前で足切りにされないためには民法は相当程度仕上げないとな。
991(1): 2016/02/17(水)01:25 ID:VoROv8P4(4/5) AAS
司法試験と異なるのは物権・担保物権に偏りがある傾向なんで司法試験用のものではカバーしきれないだろ
992: 2016/02/17(水)01:27 ID:VoROv8P4(5/5) AAS
>>962
四人組、基本刑法をやるレベルならかなり学習されてる方だな
993: 2016/02/17(水)01:40 ID:ycGMniSr(1) AAS
社労士合格をやっとはたせたものですが、司法書士は独学では無謀そうですか??
994: 2016/02/17(水)17:10 ID:5WhsA6lN(1) AAS
独学多いですよ。
資格予備校行ったからといって短期合格できるとは限らないス。
995: 2016/02/17(水)19:26 ID:rNiqiXEG(1) AAS
>>991
担保物権の出題に特徴がある。先取特権に関する知識が普通に問われるしね。
不登法では根抵当権の知識が重要だし、最近は民法でも出題される傾向にある。
しかしTAC梅田校の存在がお笑いとしか思えない某木村講師が強調する「学説の知識」なんて不要だ。
推論問題もその場で考えれば解答可能だもん。某木村は「判例より学説が大事」という珍説を強調してるけど、あれはウソ。」
996: 2016/02/17(水)21:10 ID:jEZ767TM(1/2) AAS
テキストに書いてある学説問題くらいはやってるよ。
997(1): 2016/02/17(水)22:50 ID:KTy8WBQK(1/3) AAS
農地の賃借人がその農地買ったら再度農地法の許可いるっけ?
998: 2016/02/17(水)22:57 ID:KTy8WBQK(2/3) AAS
ごめんいるみたいね
使用収益する権限が変わるからかの
999: 2016/02/17(水)23:00 ID:jEZ767TM(2/2) AAS
>>997
必要だよ。
というか、賃借人いる場合は賃借人以外には農地売買できない。
だからそもそも賃借人以外には3条許可が下りないよ。
賃借人のみが買主として3条許可対象。
1000: 2016/02/17(水)23:04 ID:KTy8WBQK(3/3) AAS
そうなんや
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*