[過去ログ] 【合格しても】登録販売者Part45【2年間の仮免許 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(2): 2015/12/22(火)09:03 ID:rqVgVP2Y(1/2) AAS
7日間で受かるとネットの過去問だけで自分は合格できましたよ。もち業界経験なしで。
693
(1): 2015/12/22(火)17:55 ID:2EEyYmka(1) AAS
使わない資格取るの?マニア?
694: 2015/12/22(火)18:52 ID:auIrus5x(2/2) AAS
>>692
レスありがとうございます 因みに勉強日数と一日あたり何時間で取れましたか?

>>693
>692氏宛のレスだったかも知れませんが、仕事の関係で将来必要になるかも知れないので
あった方がいいだろうと勉強開始しました
695: 692 2015/12/22(火)22:46 ID:rqVgVP2Y(2/2) AAS
正確には、7日間でうかる!の音声ダウンロードサービス(オンデマンド?)も全部ではなく特に苦手な何日分かだけ買ってスマホに入れて使いました。
仕事の行き帰りに電車でテキスト見ながら何回も聴きました。

机で勉強したのは本番3日前からです。テキストの問題三回繰り返しと自分の受ける都道府県の過去問一年分だけしました。

まあ正直運もよかったし、自分の受けた都道府県はかなり簡単だったみたいなので参考になるかな?
696: 2015/12/22(火)22:50 ID:MnX827GL(1) AAS
来年の9月に受けるんなら、どのテキスト使おうが受かります。
十分過ぎるほど十分な時間があります。
697: 2015/12/22(火)22:54 ID:4fW3zYeX(1) AAS
理科での人体の知識残ってるなら一週間かからないだろうな
698: 2015/12/24(木)01:05 ID:dc3D8dlT(1) AAS
医薬部外品て何かのおまけとして付けていいんだっけ?
化粧品か何かの
699: 2015/12/24(木)01:12 ID:k10UnQGQ(1/2) AAS
部外品ならいいんじゃない?
キュレルとかおまけで付いてたりするしか
700: 2015/12/24(木)09:05 ID:RSYmhcI6(1) AAS
ありがとう
栄養ドリンク的なものつける予定
701: 2015/12/24(木)20:52 ID:xwbjkFuW(1/2) AAS
今日受かったんだけど、販売従事登録してから職安行けばいいの?
702: 2015/12/24(木)20:57 ID:k10UnQGQ(2/2) AAS
仕事ないのにどこに従事登録するの?
703: 2015/12/24(木)21:10 ID:xwbjkFuW(2/2) AAS
あぁ働く店決まったら申請すればいいのか。
なんか勘違いしてたごめんなさい。
704: 2015/12/24(木)22:24 ID:1R+2aQIM(1) AAS
働く店でやってもらえるよ
仕事を見つけるのが先だな
705: 2015/12/25(金)16:14 ID:dOUQeH68(1) AAS
九州の合格率、かなり上がってたな
結局全国平均合格率は平年並み〜微増の46%
今年は例年の九州に変わって四国の受験者が災難だった形に
706: 2015/12/25(金)23:08 ID:PAs7wWrX(1) AAS
鹿児島受けたけど、結構簡単で合格率50%行くと思ってたけど
707: 2015/12/27(日)07:59 ID:nsaFuHaA(1/2) AAS
来年9月予定の登録販売者の試験を受けようとしているものですが
これって知識ない人はどれぐらい時間勉強すると合格するものなんですかね?

丸暗記っていう意味の危険物乙4やファイナンシャルプランナー3級ぐらいの勉強時間でいい
(50〜100時間)や、日商簿記2級ぐらいの勉強した方がいい(500時間)、
いや宅建並みの難易度と勉強しなきゃ受からないよ(2ちゃんでは軽く扱われる例がありますが
普通の社会人で無資格・無条件で勉強して取れる資格としては事実上の災難間クラス)

という人が居て困るんですが、基本は丸暗記でいいんでしょうか?
流石に二級ボイラー並み(意味が分からなくても過去問集だけ2〜3週すれば普通は合格する)
ではないのだけは分かるのですが

一応、1日2時間ぐらいの勉強時間はあります
省3
708
(1): 2015/12/27(日)08:06 ID:eNevKV0l(1) AAS
新刊出てから始めておk
709
(1): 2015/12/27(日)09:57 ID:lbSdhI6F(1) AAS
運転免許の学科よりは難しいが、宅建等よりはるかに簡単で
乙4と比べると大きな差はないぐらいだと思う
710
(1): 2015/12/27(日)12:44 ID:orVMZ0OT(1) AAS
3章と4章が難しいだけで
1・2・5章は簡単だから総合的にはそんなに難しくないレベルに収まる感じかな
3章4章だけだったら2段くらい難易度上がるし、知識なしなら更に上がると思う
711
(1): 2015/12/27(日)19:36 ID:WozUygta(1) AAS
俺も受けようかな。
資格とっても何もないけど
1-
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s