[過去ログ] 【ワカヤマン】作業環境測定士 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net (819レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762(1): 2018/10/15(月)19:32 ID:LYaJd1BU(1) AAS
>>761
実技は簡単だし、受けるだけ、時間とお金の無駄!
763(1): 2018/10/16(火)00:35 ID:k9eOrxSK(1) AAS
>>762
どんな内容なのですか?
測定業務一切経験ない資格取得の初学者でも大丈夫でしょうか?
764: 2018/10/16(火)17:08 ID:DEnActOB(1) AAS
>>763
言われた通り、測定器を使用して測定して結果書いてまとめて終わり!
765: 天の声 2018/10/16(火)21:06 ID:7ZpwZAKf(1) AAS
ほいっ
数年前の某所では次のようなのをやりました。
?デジタル粉じん計(柴田科学?の型式LD-3K2)を用いて、教室の浮遊粉じん量を測定する。
測定条件は、捕集時間1分、1回測定。測定値を単位とともに記入する。
?テドラーバッグ(5L)に捕集されたトルエンをトルエン用検知管を使って1回だけ測定し、測定値を単位とともに記入する。
※ガス採取器は、北川式検知管と、?ガステック製の検知管の好きな方を選択することができました。
766: 2018/10/18(木)14:53 ID:3vMGf9Wo(1) AAS
ほー、ありがとうございます
767: 2018/10/19(金)22:29 ID:t7pkScDZ(1/2) AAS
金属講習終了
768(1): 麻雀放浪記 2018/10/19(金)23:36 ID:B/Te5DpD(1) AAS
2、3年前に筆者が受講したときの金属類の講習は、
?濃度未知のCr試料の調製を行った後、ブランク・標準・試料の順に分光光度計で吸光度を測定
?濃度未知のPb試料の溶媒溶出を行った後、ブランク・標準・試料の順に原子吸光光度計で吸光度を測定
というのでしたな。
769: 2018/10/19(金)23:50 ID:t7pkScDZ(2/2) AAS
>>768
そんなかんじ。
770: 2018/10/27(土)19:35 ID:XmzxaVkq(1) AAS
これからモカの仕事増える?
771(1): 2018/11/04(日)08:08 ID:TRwsTj4N(1) AAS
関西労働衛生センターで登録講習受けた者ですが、昨日修了証届きました。
772: 2018/11/04(日)10:34 ID:b4eP8S4O(1) AAS
デザインサンプリングの人たち
ふーん
773: 2018/11/07(水)17:20 ID:n1JY6IKD(1) AAS
>>771
第2種ですが修了証届きました!
774: 2018/11/09(金)04:34 ID:pWtxlbII(1) AAS
登録講習って合格したあとどのくらいの期間で受けに行ってます?
775: 2018/11/13(火)21:16 ID:3pXM7xnd(1) AAS
なにそれ
776: 2018/11/17(土)17:08 ID:3RI9bhoF(1) AAS
一種、コンプリートした人います?
777: 2018/11/17(土)18:43 ID:PBFlRvaM(1) AAS
放射線以外ならば持っているけど。
778: 2018/11/17(土)23:21 ID:wdyFDAo8(1) AAS
放射線以外コンプはまあまあ いるだろうな
計量士ルートもあるし
779: 2018/11/18(日)06:57 ID:1auMXzCG(1) AAS
って言うか、作業環境1種の資格を全部持っていても全然すごくないぞ。
環境関係の仕事してるならば、保有していて当たり前の資格。
780: 2018/11/18(日)18:34 ID:Top9Xe1M(1) AAS
誰もすごいなんていってない
781: 2018/11/19(月)12:14 ID:heghrJX4(1) AAS
作業環境1種全持ち
計量士全持ちならどうだろう
ぼちぼちくらいかの
まあ試験だけじゃ能無しだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s