[過去ログ] 【ワカヤマン】全経簿記1級 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net (261レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/10/23(日)23:23 ID:S+O27GN8(1/3) AAS
全国経理教育協会
外部リンク:www.zenkei.or.jp
企業会計基準委員会
外部リンク:www.asb.or.jp
前スレ
全経簿記1級 Part3
2chスレ:lic
242: 2019/03/02(土)00:11 ID:ZQKLzNKw(1/2) AAS
>>241
試験実施1か月後あたりに出るよ
243(1): 2019/03/02(土)00:27 ID:BlRmVDcV(1) AAS
もう出てる
244: 2019/03/02(土)01:03 ID:c9+w8PA0(1/2) AAS
簿記の教科書使うなら最新の第6版使わないとやっぱ駄目かな?
「そんな考え方してる時点で・・・」って言われそうだが古いのでもある程度カバーできる?
245: 2019/03/02(土)01:03 ID:c9+w8PA0(2/2) AAS
244は誤爆です、スマソ
246: 2019/03/02(土)01:46 ID:ZQKLzNKw(2/2) AAS
>>243
合格証書発送するくらいかと思ったが早いんだな
人数少ないから当然か
247(1): 2019/03/02(土)20:55 ID:cVdFeNcV(1) AAS
全経は10代が多いから中高年受験者が試験会場入ったら「!?」な感じで見られるから覚悟しとけよ
248(2): 2019/03/02(土)23:31 ID:hTBejLgV(1) AAS
日商2級の受かるか受からないかわからない賭けよりしっかり勉強すれば受かる1級を受験しようと思うだがテキストって工業なら日商のでもいいかな
249(1): 2019/03/03(日)08:11 ID:6BLy6up8(1) AAS
>>248
工業は日商簿記2級ので代用が効く
商業は全経1級かそれ以上の買おう
250: 2019/03/03(日)13:31 ID:9ccNW5kI(1/2) AAS
>>247
今回初めて全経受けたけど思ってたより受験者若くなかったよ
学生風の人の方が少なかった
感覚として日商2級と同じかな
251(1): 2019/03/03(日)13:35 ID:9ccNW5kI(2/2) AAS
>>248
基本日商2級と同じでいいけど、傾向が少し違う仕訳と理論問題対策で
過去問8回分+予想問題は潰しといたほうがいいと思うよ
252: 2019/03/03(日)22:41 ID:hM0Mag/i(1) AAS
>>249>>251
ありがとう
問題集と第182回~第189回の過去問ポチるわ
近くに問題集置いてなくて中身がわからないんだけどいろいろな問題が何個も乗ってる感じかな?
253(1): 2019/03/05(火)23:43 ID:z/mzfoyB(1) AAS
日商2級が一通り勉強終わってるならいきなり全経の過去問集に入ってもいいと思う
最近の日商よりは問題は捻くれてないし基本的な知識を問うものが多い
逆に基本的な考え(理論)を理解せずに計算ばかりやってると点数が伸びない
公式の過去問題集は過去8回分掲載されてるよ
254(1): 2019/03/09(土)15:24 ID:axMqU1cY(1) AAS
>>253
サンクス
日商2級が1/3ほど読み終わって全経の問題集やってみたら意味不明だった
総合原価計算(先入先出法と平均法)と何がどの経費なのか製造間接費の材料なのか労務費なのかとかさっぱりわからなくて集計できない
3級は問題なく理解できてスラスラ進んだけど工業はうまくいかないな
255: 2019/03/09(土)19:39 ID:SMb7OZrj(1) AAS
>>254
2級をきちんと勉強してから取り組んだ方がいい。
工業はそれでそれなりになるよ
256: 2019/03/17(日)19:15 ID:6haZWQBo(1) AAS
1級、商簿、工簿計3枚の証書が届いてた。
日商と違って森、麻生の元総理名が印字されていて何か嬉しい。
次は上級と税法かな。
257(1): 2019/03/31(日)18:21 ID:P0D0oXRA(1) AAS
5月の試験受ける予定なんだけど公式の過去問って4月中旬にならないと買えないの?
258: 2019/04/02(火)05:07 ID:IJ0nzs8Z(1) AAS
>>257
最新版だとそうなるね。去年のなら買えるけど。
259: 2019/04/05(金)10:31 ID:GmjBlMvB(1) AAS
日商2級受ける前に全経1級商業受けるつもりでいるんだけどテキストって全経用のを買ったほうがいいのかな
260: 2019/04/09(火)15:58 ID:ap85D040(1) AAS
テキストはどっちも大して変わらないけど全経のテキストはかなり少ない
それより試験前はその試験の過去問を解くことが大事
日商2級のテキストと全経1級の過去問を買って
載ってない論点はネットで調べても問題ないよ
261: 2019/04/15(月)17:19 ID:9HgB8P6F(1) AAS
工業の過去問3回分解いてみたけど問4が答え見ながらやっても意味わからなかったんだがどういうことなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*