[過去ログ] ■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第2章■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2016/11/11(金)10:47 ID:UkualSYj(1/12) AAS
>>1
おまえの品性が社労士の平均水準だ
3(1): 2016/11/11(金)10:53 ID:EZMgPVpw(1) AAS
難関試験→司法書士、弁理士、社会保険労務士
------------(壁)----------------------------------
B級試験→行書、診断士、調査士、マン管、FP1級
4(1): 2016/11/11(金)10:54 ID:zdpyBnHv(1/2) AAS
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(宮廷) 裁判官
69:検察官
67:弁護士
66:公認会計士 アクチュアリー
65:弁理士(理系) 社会保険労務士
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) 司法書士 不動産鑑定士
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(認定除外)
省19
5: 馬鹿の品性 2016/11/11(金)10:59 ID:UkualSYj(2/12) AAS
↓
>>353:名無し検定1級さん 2016/11/11(金) 08:49:36.96 ID:EZMgPVpw
合格率4%程度だから、救済は労一だけかな。
複数持ちの馬鹿は落ちて当然だね。
64:名無し検定1級さん 2016/11/11(金) 08:51:58.46 ID:EZMgPVpw
つうか労一救済あった割に閑古鳥状態だな。
複数持ちのアンポンタンが多かったのかな。
155:名無し検定1級さん 2016/11/11(金) 09:19:12.57 ID:EZMgPVpw
択一は驚愕の3科目補正の基準点たった42
選択は労一、健保救済の基準点が驚愕のたった23www
省1
6: 2016/11/11(金)11:04 ID:gNNW2Lrf(1) AAS
択一が3科目補正とは驚いた。
初めてじゃね?
7: 2016/11/11(金)11:06 ID:yNvHeUQq(1/2) AAS
択一の補正って5年に1回くらいだっけ
8: 緩々基準の社労士 2016/11/11(金)11:07 ID:UkualSYj(3/12) AAS
>>3
> 難関試験→司法書士、弁理士、社会保険労務士
> ------------(壁)---------------------------------- ↑
155:名無し検定1級さん 2016/11/11(金) 09:19:12.57 ID:EZMgPVpw
択一は驚愕の3科目補正の基準点たった42
選択は労一、健保救済の基準点が驚愕のたった23www
こんな史上稀に見る緩々基準で落ちた奴ってどんな勉強してんだよwwww
緩々基準の社労士が難関試験の仲間入りらしい
(笑)
9: 2016/11/11(金)11:10 ID:T/uP/jor(1) AAS
でも平均年収400万w
10: 2016/11/11(金)11:24 ID:ZAe18T+x(1/2) AAS
これで民事調停の代理権も近づいてきたな
11: 2016/11/11(金)11:24 ID:g1anV51s(1/2) AAS
これまではある程度合格者出すために調整してたのに、しょうもない不服申し立てしたせいで調整したくてもできなくなっちゃったんだよ。
ほんとバカだわ。
12: 2016/11/11(金)11:24 ID:eyF+XzEN(1) AAS
>>4
たかだかマークシートのみの試験がそんなに上がる訳ないだろ
13: 2016/11/11(金)11:26 ID:C7kkatbK(1) AAS
診断士の一次とニ次合計すると4パーくらいやが?
14: 2016/11/11(金)11:28 ID:3fa3RJxs(1) AAS
まことと呼ばれて
まことと呼び返すのは
まことのじいさんくらいなもんだろ
15: 2016/11/11(金)11:32 ID:6CXDJam1(1/7) AAS
■資格難易度確定版■
71:医師(宮廷) 裁判官
69:検察官
67:弁護士
66:公認会計士 アクチュアリー
----------(エリート資格との壁)--------------------
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) 司法書士 不動産鑑定士
省24
16: 2016/11/11(金)11:38 ID:WaB7Iqrg(1) AAS
元々、行政書士と社労士はかなりの
差があったし 行政書士は、合格率13パチンコの宅建レベル試験だから
17: 2016/11/11(金)11:40 ID:6CXDJam1(2/7) AAS
【祝】中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定
61:【社会保険労務士】 獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(認定除外)
60:技術士(下位) 一級建築士 高度情報処理 英検1級
----------(難関資格との壁)-----------------------------
59:一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC800 気象予報士 歯科医 【中小企業診断士】 労働基準監督官 環境計量士
57:土地家屋調査士 【行政書士】 第1種放射線取扱主任者
診断士→養成経由で楽々合格
行書→合格率10%オーバー当たり前
18: 2016/11/11(金)11:45 ID:q/ijXZCx(1/2) AAS
人事リーマンが片手間で受けてるんだもんそりゃ合格率低いよな
真面目に勉強してない奴が多いだけ
マークしかない資格で難関とかw
1は頭沸いてるよな
19: 2016/11/11(金)11:46 ID:DtY1qSXT(1) AAS
診断士は2次組と妖精を難易度表で分けるべきやな。
20: 2016/11/11(金)11:50 ID:pwmSxhFY(1/3) AAS
>>1
お前は本当に馬鹿だね
難関かどうかは試験の内容及び合格基準の考え方をみれば判断できるだろ?
よくある偏差値の操作をしている3流大学とある意味同じ仕組み
21: 2016/11/11(金)11:51 ID:v1BWVn4O(1) AAS
でも俺ニートwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s