[過去ログ] ■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第3章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2016/11/22(火)00:29 ID:br3QGtmq(1/4) AAS
平成28年度試験の社会保険労務士試験の合格率は、試験開始以来、過去二番目に低い4.4%となった。
昨年(平成27年)の史上最低合格率2.6%ほどの低さではなかったものの、
それでも日本有数の超難関資格試験となった。
数年前までは一般的にほぼ同難易度とされてきた中小企業診断士試験や行政書士試験などとは
完全に一線を画する日本有数の高難度化した試験となった。
行政書士試験に関してはご存知の方も多いだろうが、去年(平成27年)の同試験は
大盤振る舞いバラ撒きまくりの緩すぎる合格率13.12%で目も当てられないクソ試験に成り下がった。
社会保険労務士試験はこのバカでも受かるような著しく価値の下がった行政書士試験とは
全く逆方向の高難度の試験に完全に転換した。
実際に万年不合格のベテであったある知人も去年ようやく行政書士試験に合格できたくらいの甘すぎる酷さだった。
省15
983(2): 2018/06/13(水)23:28 ID:8STK7pDf(4/5) AAS
社労士試験のカリキュラムは変わらず7ヵ月で完了、狭い試験範囲
鉛筆転がし合格もあるフルマークシート方式もそのまま
従前通り行政書士試験の方が難易度が高い
マン管はともかく
行政書士>社労士 は確定
984(1): 2018/06/13(水)23:29 ID:8STK7pDf(5/5) AAS
元ネタ 2019年度 資格難易度ランキング(確定版)
■資格難易度ランキング2019■
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士 司法書士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者)
省19
985: 2018/06/13(水)23:47 ID:P9XURQi5(1/2) AAS
>>983
行書しか持ってない奴がどんなに言い張っても無駄
両方持ってる俺の
社労士>>>行書
という評価は揺るぎない事実
986: 2018/06/13(水)23:48 ID:P9XURQi5(2/2) AAS
行書って本当に平気で嘘をつくサイコパスばかりだなw
>>984は行書の脳内ランキングです
財務省ばりのねつ造、改ざんに騙されてはいけません
リンクを貼るなどして出所を示さないのが証拠です
内容に一切手を加えていない正しい情報は下記を参照してださい
◎これが真実!!!
2019年度 資格難易度ランキング(最終確定版)
2chスレ:lic
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
省26
987: 2018/06/13(水)23:53 ID:xPOYCDnu(3/3) AAS
>>983
>社労士試験のカリキュラムは変わらず7ヵ月で完了、狭い試験範囲
蟯虫が6ヶ月なのに何言ってんだ
ブーメランを知らない馬鹿蟯虫WWW
> 鉛筆転がし合格もあるフルマークシート方式もそのまま
鉛筆転がして合格する確率がどのくらいか理解してから言おうな蟯虫WWW
蟯虫試験など中学生の合格まで存在する単なる法務クイズだろWWWW
988: 2018/06/13(水)23:58 ID:dtXtVYXz(1) AAS
マン管よりは上
989(1): 2018/06/14(木)01:21 ID:E0vt7a1h(1/7) AAS
社労士試験のカリキュラムは変わらず7ヵ月で完了、狭い試験範囲
鉛筆転がし合格もあるフルマークシート方式もそのまま
従前通り行政書士試験の方が難易度が高い
マン管はともかく
行政書士>社労士 は確定
990(1): 2018/06/14(木)01:22 ID:E0vt7a1h(2/7) AAS
元ネタ 2019年度 資格難易度ランキング(確定版)
■資格難易度ランキング2019■
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士 司法書士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者)
省19
991(1): 2018/06/14(木)01:33 ID:aOHU0GfC(1) AAS
診断士は二次試験まであるし二次は記述式試験と口述試験の二回ある
診断士は社労士より難しいような気が
992: 2018/06/14(木)01:37 ID:acTf0X9y(1) AAS
下記スレだとこの三資格は同格
【税理士】法律・会計・金融・不動産関連の資格の難易度ランキング【簿記】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:lic
993: 2018/06/14(木)02:13 ID:NaiQCuZV(1/2) AAS
>>989
行書しか持ってない奴がどんなに言い張っても無駄
両方持ってる俺の
社労士>>>行書
という評価は揺るぎない事実
994: 2018/06/14(木)02:14 ID:NaiQCuZV(2/2) AAS
>>990は行書の脳内ランキングです
行書って本当に平気で嘘をつくサイコパスばかりだなw
財務省ばりのねつ造、改ざんに騙されてはいけません
リンクを貼るなどして出所を示さないのが証拠です
内容に一切手を加えていない正しい情報は下記を参照してださい
◎これが真実!!!
2019年度 資格難易度ランキング(最終確定版)
2chスレ:lic
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
省26
995: 2018/06/14(木)02:32 ID:ULt+MEnR(1) AAS
>>991
それはオマエが社労士試験を受けたことがないからそう思うだけだ
虹が回答示されないガーする奴いるが
そんなもの社労士の選択地獄に比べれば屁みたいなものだ
>二次は記述式試験と口述試験の二回ある
口述試験まであるってオマエ馬鹿だろ
診断士の口述なんて落ちる奴は毎年せいぜい2,3人
一人も落ちない年も珍しくない名ばかり試験
これに落ちる奴は、真性キチガイだけだ
996: 2018/06/14(木)08:02 ID:E0vt7a1h(3/7) AAS
何らかの試験やテストといったハードルに立ち向かった経験があまりない方は
低いハードルをたまたま乗り越えたときに働く全能感が非常に大きくなる傾向があります
このように独学かつ半年程度の準備期間で合格が可能となる難易度の低い資格試験(例えば宅建・社労士・FPなど)
に合格された方は、実際には非常に低いハードルにも関わらずあたかも「山を乗り越えた」かのように
感じることが多いのです
その結果、自身が取得した難易度の低い資格を唯一無二のものとして持ち上げ、自分がそうであったため
実際には一般的に非常に低いハードルにも関わらず「他の者も山を乗り越えるような努力がないとこの資格を
取得できる訳がない」と思い込むようになります
そして「そうではない」という事実を他者から指摘されると、自身の拠り所を否定されたかのような感覚に陥り
著しい攻撃性を示すようになります
省2
997: 2018/06/14(木)08:03 ID:E0vt7a1h(4/7) AAS
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位
外部リンク[html]:www.u-can.co.jp
1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www
省4
998: 2018/06/14(木)08:03 ID:E0vt7a1h(5/7) AAS
と、いうわけで、以上の議論を勘案した最終順位【確定版】
司法試験予備試験>>弁理士(理系)=税理士(国税4法)>公認会計士≧税理士(国税4法以外)=弁理士(文系)>不動産鑑定士
>>>>>>壁壁壁壁壁壁【ユーキャン資格の壁】壁壁壁壁壁壁>>>>>>司法書士>中小企業診断士>土地家屋調査士
>>>壁壁壁【マークシート試験の壁】壁壁壁>>>米国公認会計士>>>社会保険労務士(フルマークシート・7ヵ月)≧宅地建物取引士 (フルマークシート・6ヵ月)
(以上最終確定、異議申し立て不可)
999: 2018/06/14(木)08:04 ID:E0vt7a1h(6/7) AAS
元ネタ 2019年度 資格難易度ランキング(確定版)
■資格難易度ランキング2019■
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士 司法書士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者)
省19
1000: 2018/06/14(木)08:04 ID:E0vt7a1h(7/7) AAS
税理士簿記論1科目の難易度・学習期間を10とすると
税理士財務諸表論1科目 10
会計士財務会計論1科目 10
日商簿記1級 6
社会保険労務士 4 ← w
不動産鑑定士 40
税理士法人税法1科目 55
司法書士 55
公認会計士 58
弁理士 75
省1
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 569日 7時間 35分 45秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*