[過去ログ] 【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級【その18】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844(2): 2017/12/21(木)12:28 ID:lMl2Q1g0(1) AAS
恥ずかしい → 恥づかしい
だろ。
845: 2017/12/21(木)14:02 ID:SEVklFDN(1) AAS
簡単な回でも恥ずかしくないわ!
受かれば同じ!
846: 2017/12/21(木)15:08 ID:KLmzwq/u(1/2) AAS
>>844
お前が恥ずかしい
847(2): 2017/12/21(木)15:11 ID:KLmzwq/u(2/2) AAS
>>838
簿記2級もウン十年前は合格率40%が標準だったから
経理やってるオバちゃんなんかは、その頃の取得者
848(1): 2017/12/21(木)15:35 ID:zr2ye4BZ(1) AAS
>>844
おーいw恥「ず」かしいだわ(笑)
基本的に濁音じゃないときに「つ」と読むもの以外「づ」にはならないんだわ
849: 2017/12/21(木)15:49 ID:kuoWDwt4(1) AAS
リニアの大林の件、
「自主申告したら課徴金免除」ってテキストに出てきたね!
850: 2017/12/21(木)22:30 ID:E+bWue++(1) AAS
>>842
ビジ法自体がマイナーなのに、その中で何回目の試験が難易度があーだこーだと騒ぎ立てるほうが恥ずかしい
検定なんだから難易度が高かろうが低かろうが世間一般の評価は同じ
そんなことにファビョるなら、同じエネルギーを別の資格に向けたほうがまだ救いようがある
851(1): 2017/12/21(木)22:37 ID:Dbkani7G(1) AAS
今回で受かった俺たちは後年「ゆとり世代」と呼ばれることに…
852: 2017/12/22(金)03:31 ID:RAII/ECK(1) AAS
>>848
>>834を嫁
853: 2017/12/22(金)08:04 ID:Px9nKQ4u(1) AAS
>>834
ウンコが喋った!!
854(1): 2017/12/22(金)08:37 ID:/uT4zA9H(1) AAS
>>847
>簿記2級もウン十年前は合格率は40%が標準
日商簿記なら少なくとも20年前まで遡ってもそんなことはない
前々回が40%台だったように、たまにはあったかも知れないが、大体20%ぐらいが標準
簿記検定の中に商業高校の生徒が受ける全商簿記と言うのがあるが
その2級なら今でも合格率40%ぐらいが標準かも知れない
855: 2017/12/22(金)12:26 ID:YZzhQF1a(1) AAS
全裸勃起?
856(1): 2017/12/22(金)21:23 ID:JaAMGxXo(1) AAS
>>851
こんなマイナーな資格のその時々の難易度を気にする奴なんていねーっての
857: 2017/12/22(金)22:42 ID:Ls4SYN1Z(1) AAS
>>856
ネタにマジレスありがとう
858: 2017/12/24(日)09:21 ID:3x5v0Ngk(1) AAS
自分から他社に話し合いを呼びかけた後、すぐに自分が一番で申告してもリニエンシーになるのでしょうか?
859: 2017/12/24(日)12:16 ID:yDb2KBK1(1) AAS
試験前にマークする保有資格欄に、宅建、貸金はあった?
860: 2017/12/24(日)13:18 ID:PydJUO+r(1) AAS
宅建はあった
貸金は知らない
861: 2017/12/24(日)21:19 ID:MHNU5geD(1) AAS
結構メジャーどころばっかりだったような…
税理士と行政書士or会計士はあったような気がする
862: 2017/12/25(月)23:27 ID:7yrhnmxT(1) AAS
詐欺士、ゴト士、腹上士あったよ
863: 2017/12/26(火)09:22 ID:S9l6Agj9(1/2) AAS
>>854 いや、日商は会計ビッグバン導入前までの話だから、ギリギリ20年
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s