[過去ログ] ITストラテジスト Part17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2017/10/20(金)07:00 ID:8+ZsXOcV(3/4) AAS
>>802
住所と紐づく居住開始年は?
806
(1): 2017/10/20(金)07:09 ID:f9wBuoYo(3/13) AAS
問題文に書いてある以上に個人情報保護法そのものの内容に立ち入ろうとしている人はもはや午後1がわかってない。たまたま出題された法令について事前に受験生が内容や主旨を記憶しておいて吐き出すような試験ではない。
807
(1): 2017/10/20(金)07:25 ID:2q6u3Kwo(1/4) AAS
>>806
会員番号マンがいるからだろ
それ以前に、会員番号がジョインのために必要という主張が失当なわけだが
808
(1): 2017/10/20(金)07:26 ID:2q6u3Kwo(2/4) AAS
>>802
購入店舗名は、日用品・耐久消費財の判別に必要
809: 2017/10/20(金)07:27 ID:2q6u3Kwo(3/4) AAS
>>804
激しく同意
810
(2): 2017/10/20(金)07:35 ID:f9wBuoYo(4/13) AAS
>>802
店舗名もいらないよ。請求日と入金日は必要だよ。同義と解釈したのが間違い。それって遅滞の増減情報と別の情報だからね。

遅滞の増減というのは債権全体の話であって検証する対象の情報。

個別の入金遅延情報は条件と紐づけて傾向を見て検証するための情報。

ここでは出来た人少ないのかもしれないけど、そんな難しくないよね、これ。
811: 2017/10/20(金)07:36 ID:f9wBuoYo(5/13) AAS
>>807
ジョインする必要がない。誰が遅延していたのかを特定する必要がないから。
812: 2017/10/20(金)07:39 ID:f9wBuoYo(6/13) AAS
>>808
例えば購入額が50万であれば日用品の積み上げで構成されているとは考えにくいから決済総額ベースでもどっちの購入か判断できるのでは。
813: 2017/10/20(金)07:41 ID:f9wBuoYo(7/13) AAS
逆に例えば百貨店という情報を取得しても食品から宝飾品まで取り扱いがあるわけで、店舗名から購入内容を確認することは出来ない。
814
(1): 2017/10/20(金)07:44 ID:2q6u3Kwo(4/4) AAS
>>810
検証するのはお前の仮説じゃなくて、審査部門の立てた仮説だよ。
審査部門の考えを抜き出してごらん。

典型的な題意逸脱マンだな、お前。
815
(1): 2017/10/20(金)07:48 ID:f9wBuoYo(8/13) AAS
>>814
君は具体的に指摘しないで感情でモノを言うタイプだから向いてないよ、勉強。小説でも読んで作者の気持ちを考えていたら良い。
816
(1): 2017/10/20(金)08:04 ID:D60c+Dad(1/6) AAS
>>815
とにかく、
審査部門の考えを抜き出してごらん。
これをやってみなよ。
817: 2017/10/20(金)08:14 ID:f9wBuoYo(9/13) AAS
>>816
そういう無意味な馴れ合いはいらないから。
君がここで説明できないなら君の主張には論理がないというまで。お疲れさん。
818: 2017/10/20(金)08:35 ID:UAq7zIZ0(1) AAS
SAガーの時と流れが変わってない。。
819: 2017/10/20(金)08:43 ID:m8aa3OsT(1) AAS
論文ネタに不正がアップを始めました
820
(1): 2017/10/20(金)09:10 ID:La9gf770(1) AAS
たぶんだけど、こういう面って
論文に滲み出てて合格できないと思われ
821: 2017/10/20(金)10:07 ID:MZh03uzW(1/17) AAS
>>820
俺もそう思う。上流では見かけない人なんだろうな、って感じ。

データは正確な判断材料にならないのなら、利用方法次第ではノイズに
却ってなってしまうから、あくまでも、そのデータから判断可能なものにしか
使ってはいけないだろう。
店舗名から高額商品かどうか確実に判別できない可能性があるなら高額商品の
指標として使うべきではない。
請求日と入金日から、遅滞かどうかは判別できる。これは間違いない。
材料があるからといって全部使えばいいわけなじゃない。
822
(1): 2017/10/20(金)10:25 ID:b2Rxcolu(1) AAS
たとえここで論破できたとしても無意味なんだよ、早く気付けよw
823: 2017/10/20(金)10:27 ID:MZh03uzW(2/17) AAS
俺ならば、高額商品かどうかは毎月の平均利用金額からの乖離で判断する。
高額の耐久消費財のようなって含みをもたせてるから高級レストランとかも
含むんだろうけど、そういうのは平均利用金額との乖離で十分わかると思う。

クレカ会社は不正使用を防ぐため、普段の購入パターンからの乖離が大きいと
すぐカード所有者に電話かけてくるよ。盗まれてませんかとか。
そういう実情も知らんのかなと。
824: 2017/10/20(金)10:29 ID:MZh03uzW(3/17) AAS
>>822
俺は論破したいわけじゃないけど、意見を交わすのはいいと思う。
建設的じゃない相手だと無意味に感じるが。

論破じゃないんだよね、基本、合意に向けて調整するのが仕事。
熱くなってる人は若い人なんかなと思う。
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s