[過去ログ] ITストラテジスト Part17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2017/10/18(水)06:43 ID:Fxs++zYF(1/8) AAS
俺は店舗名入れるか悩んだけど、ひっかけだと思って外した。
マスタの住所は引っ越しで変わるから
居住開始年はいらないのかね?
購買履歴と顧客属性紐づけるときに居住開始年もみないとダメだと思うが。
653: 2017/10/18(水)07:00 ID:Fxs++zYF(2/8) AAS
購入店舗名がわかったってイオンで10000円のもの買っても高級品かどうかわからないじゃん。
店舗名が必要なら店舗マスタっていうテーブルが必要ではないか。
689(3): 2017/10/18(水)20:30 ID:Fxs++zYF(3/8) AAS
問2はたぶん50点で悪くても42点
問3は最悪の場合は7点だな。
ITECとTACで明らかに3問解答違うし、
ITECなんか問題の意図が読めずに別解2つも書いてるし
こんなクソ問題よくGOだしたな。
おととしは80点だったのに、2年連続悪問に沈んだら、もう受けるのやめるわ。
ちなみに公式解答は、業者と全く違うのが出る可能性があるから
油断はできないよ。
693: 2017/10/18(水)21:58 ID:Fxs++zYF(4/8) AAS
ほんと問3はひどいよな。
受験者も含めほぼ同じ回答はいなんじゃないだろうか。
公平にするために選択式やめて2題必須にすればいいと思う。
705(1): 2017/10/18(水)22:37 ID:Fxs++zYF(5/8) AAS
問3
2-2.itecが正解。マーケティング効果が高まる根拠が不明。
→これは同意
3-2.どっちも不正解。会員番号が無いと会員属性と購買履歴をJOINできないので相関を求めることが不可能になる。
→JOINとか技術的な話を持ち出すと、別問の「顧客に抽出条件を変更させる」だと、DB負荷がかかって落ちるとか
そういう話になるし細かい技術の話は関係ないんじゃないの?
4-2.TACが正解。重みづけ係数が利用限度額に影響すると問題文に明記してある。
→これはTACが違うんじゃないのかね。利用限度額に差異がでるのは延滞会員から限度額を差し引くんだから
、延滞の回数とか延滞にかかわる情報が表に必要なんじゃないの。
717(2): 2017/10/18(水)23:00 ID:Fxs++zYF(6/8) AAS
>会員番号がないと京とかのスパコン使っても永遠に相関求めるの無理だから
会員番号なくても適当に1とか顧客ごとに枝番ふればいいだけじゃないの。
DBのテストではなく、あくまでITストラテジスト試験なんだから。
723(1): 2017/10/18(水)23:15 ID:Fxs++zYF(7/8) AAS
>>722
でき悪い問題作ったくせに、論評では○○に気付いてほしかった、○○を読み取ってほしかったって
上から目線で書かれるんだぜ。
エスパーを求めてるのかって感じだね。
728: 2017/10/18(水)23:40 ID:Fxs++zYF(8/8) AAS
>>727
同感。
想定以上にサービス利用が多く、特典に要する費用が多くなった、対象者を絞るべくって
問題文に書いてあるんだから、「サービス利用者の人数がわかる機能」みたいなことを書いたけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*