[過去ログ] ITストラテジスト Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 2017/10/26(木)18:14 ID:QnyYwf4f(1/2) AAS
>>327
ズバリプロマネ
NWやDBなどの難しいIT知識は覚えるのは辛いし出番があるか分からないが
PMBOKの知識は汎用性が高いので、今後プロジェクトと名のつくものに携わるなら必ず助けになるでしょう
337: 2017/10/26(木)18:14 ID:QnyYwf4f(2/2) AAS
すまん、質問の回答になっていなかったわ
338: 2017/10/26(木)18:27 ID:BrG38aZp(1) AAS
>>333
そうだね、抵抗は全くない。
NWとかDBにも挑戦して知識深めたいけど、自分の立場だと学習量をSTより増やさなきゃ合格できないって分かってるから二の足踏んでる。
そるよりもPMかSMの方が、文系出身ならまだ合格に近いと思う。実務で生きるかどうかはおいといて
339: 321 2017/10/26(木)18:31 ID:gklAPjCW(2/3) AAS
みなさん親切に教えていただきありがとうございます。
試験によって傾向が違って対策なども変わってくるみたいですね。
まずは応用からということでしょうか。
これからの社会はITの知識がないとマイナスだと思うので一つずつクリアしていきたいと思います。頑張ります!
340(1): 2017/10/26(木)19:45 ID:RDYGzgkx(3/3) AAS
意識高いなあ、頑張って
341(1): 321 2017/10/26(木)23:10 ID:gklAPjCW(3/3) AAS
>>340
ありがとうございます。
すいません、前の方で一種って言われてますのはなんですか?
342: 2017/10/26(木)23:41 ID:WloKH81q(1) AAS
>>341
今のAPですよ
343: 2017/10/27(金)00:31 ID:iNXRK8kt(1) AAS
AA省
344(1): 2017/10/27(金)17:55 ID:JASkPvk+(1) AAS
ちょっとスレ違いなのは承知で便乗で。IPAのPMの試験はIT系になっちゃうけど
一般的というか汎用的なPMの資格とか試験とか無いですかね。
あまり優秀じゃない社員の教育も兼ねて取得させたいと思ってます。
PMPの資格取得では教育効果無い気がして。
345(2): 2017/10/28(土)00:57 ID:E+oNTIxM(1) AAS
>>344
PMSとか
PRINCE2
でもやっぱり一番はPMPだと思う
なんで効果ないと思うの?
346: 2017/10/28(土)01:14 ID:RbbN5xGV(1/4) AAS
AA省
347: 2017/10/28(土)01:15 ID:RbbN5xGV(2/4) AAS
AA省
348: 2017/10/28(土)01:15 ID:RbbN5xGV(3/4) AAS
AA省
349: 2017/10/28(土)01:16 ID:RbbN5xGV(4/4) AAS
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫 →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^* →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
2chスレ:lic
省15
350(1): 2017/10/28(土)01:24 ID:B4xpmSn3(1/3) AAS
PMS調べてみたんだが、なんか
違うもんがたくさん出てくるんだが。。
351(1): 2017/10/28(土)07:36 ID:Bk9+L+9V(1) AAS
>>345
受ければわかる対費用効果
いくら掛かると思う?🌠
352(1): 2017/10/28(土)08:43 ID:5PHNJJeb(1/3) AAS
>>345
費用対効果も有りますが、試験問題見るとマーク式で試験対策で取られてしまうと
期待してる効果がなさそうです。もちろんPMだって同じなのですが。
汎用的な施工管理っぽいのがあればなのですが、教育効果が出る、身につく感じの
カリキュラムが組めるような資格か講習無いかなぁって思ってます。
対象はゆとり、気が利かない現場社員です。
まずはPMBOKの入門書か漫画プロジェクトマネージャーとかでも読ませるかな。
353(1): 2017/10/28(土)10:54 ID:QxgIL7zB(1) AAS
>>352
どれだけ読みやすい入門書や漫画であっても、強制されたものってあんまり読む気にならないんだよね。
「業務時間外に読んで勉強しろ」ってことだとなおさら…。
金はかかるけど、東京辺りに一日研修、一泊泊りありで遊び気分で行かせて、寝られない程度の報告書書かせるのがモチベーション下げずに教育できるのでは。
354: 2017/10/28(土)11:18 ID:5PHNJJeb(2/3) AAS
>>353
確かに。これは普遍的な悩みかも。
PM研修は中間管理職対象だと思うので現場レベルの人材ではちょっと敷居が高いかな。
報告書とかドキュメントワークに縁がない層なので、どっから取りかかればいいものか。
もう少しレベルの低い研修とかあればいいんだけど。
355(1): 2017/10/28(土)14:11 ID:6TwoyDZ9(1) AAS
最近はPMPよりIPAのPMの方が価値が高くなってると、どっかの本に書いてあったよ
PMPの敷居は費用であって難易度はPMの方がずっと上らしいから
そもそも今の時代で手書き論文ってだけでかなりキツイ、どんなにベテランでも普段手書きなんてしないからなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s