[過去ログ] ITストラテジスト Part18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:38 ID:wHFncm9u(1/3) AAS
>>16
バカヤマさん荒らさないでください

本スレはここです
21: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:38 ID:lTFBEfL8(2/19) AAS
そうだ、名前で思い出したけど選挙行かなきゃ!皆さん、足元が悪いので転んだりしないようお気をつけください
22: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:40 ID:wHFncm9u(2/3) AAS
>>17
そう、本スレは紛れもなくここですからね

ITストラテジスト Part18
2chスレ:lic
23: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:41 ID:Dq/Zx6hc(1) AAS
ここで
24: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:44 ID:YXKtQbEi(4/46) AAS
購入店舗名不要派は、結局のところ、「審査部門の仮説の検証なぞ出来ない」といってる訳だよね。
経営層は、そんなシステム部門をどうするだろうか。

午後2の作文は、「私は、経営層に審査部門の仮説の検証が不可能であることを具体的に説明した。経営層の評価は極めて低かった。私は、左遷された。」かな。
25: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:51 ID:wHFncm9u(3/3) AAS
このバカヤマ>>16は春もシステム監査スレを執拗に妨害してたからな
合格発表前に不合格確信してイライラしちゃったんだろう
2chスレ:lic
26: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:51 ID:YXKtQbEi(5/46) AAS
「私は、購入店舗名からの分析だけでは、審査部門の仮説の検証には不十分であることを、データに内在する制約を含めて説明した。その上で、購入額と併せて分析する事でより高い精度の検証ができることを説明した。私の方針は、経営層に承認された。」
27
(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:53 ID:vjB98/pg(2/8) AAS
>>19
整理すると対立構造は以下なんじゃないの。

・金額で商品区分は予想できるよ(店舗名はノイズになるよ)
・店舗名で商品区分を予想するよ

見立てが違うのはいいんだけど、延々と議論にならないような煽りが余計。
28: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:55 ID:YXKtQbEi(6/46) AAS
購入店舗名不要派は、「出来ない理由を鬼の首でも取ったかのように得意気に語る」典型的な使えないシステム屋なんだよね。
29: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:58 ID:5tJlrQRy(1) AAS
問3 避けてよかったー!

最高だ。しあわせだー!

いえい。
30
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:10 ID:mPUMV2a6(1) AAS
>>27
金額で区分が予想出来るなんて主張した人いましたっけ?月別に時系列で見て異変があればそれでいいと主張した人はいましたが?

ちなみに日用品を大量に購入する事業主の購買品目はどうやって高額品か日用品かを判別するとあなたは考えますか?
31
(4): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:26 ID:vjB98/pg(3/8) AAS
>>30
> 月別に時系列で見て異変があれば

それ俺。事業者の話も書いた。
平均値から乖離した月には高額の購買があるんでないの?

購買店舗名の属性テーブルを解析会社が持ってるのは当然とか言ってた人もいたよね。
それ対して、ねーだろというのと店舗名だけで商品区分するのはダメなんじゃないの?
ってのが自分の意見。

同じ店舗での購入頻度がデータとして価値がある、というのはわかるよ。

もう飽きてきたよ。
32: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:29 ID:YXKtQbEi(7/46) AAS
>>27
>>31
トーンダウンしてんじゃねーよ
公式解答例発表まで頑張れよ
33: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:32 ID:YXKtQbEi(8/46) AAS
>>31
>店舗名だけで商品区分
とは誰も言ってない

「店舗名不要」の逆は、「店舗名が役立つ」である。
34
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:34 ID:vjB98/pg(4/8) AAS
>>31
> 同じ店舗での購入頻度がデータとして価値がある

データとしては価値がある、に訂正な。俺は購買店舗名は不要だと考えてるよ。
35: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:35 ID:YXKtQbEi(9/46) AAS
>>27
さり気なく、
予想できる
予想する

と使い分けてんじゃねーよ
前者の方がハードル低いじゃねーか!
36: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:41 ID:YXKtQbEi(10/46) AAS
>>34は、問題ある消費行動監視派な訳だが、問題ある消費行動って何?
換金容易な電化製品とかをたくさん買うとか?
それって、どこかに書いてあった?
37: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)12:51 ID:YXKtQbEi(11/46) AAS
>>34

> >>31
> 同じ店舗での購入頻度がデータとしては価値がある
かどうか決めるのは誰?
お前か?

全く心得違いも甚だしいな
38
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)13:00 ID:AamCNLWv(1/5) AAS
見える、見えるなー

購入店舗必要とか主張していた奴が公式解答出てトドメ刺される絵が。
既に大半の受験生の見解やITECが間違ってて自分が正しいとか思い込んでる時点でお察しだけど。
39
(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)13:01 ID:+9qXw6zI(1) AAS
じゃあ、佐藤商店、鈴木商店、加藤商店って何の店?

誰が判断するんだろ
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.299s