[過去ログ] ITストラテジスト Part18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495
(3): 2017/11/06(月)23:57 ID:Hv6bksOR(2/2) AAS
まあ結局は中間管理職なんだろうね。
裁量労働という名ばかり店長みたいなポジションで、仕事も選べず降ってくる仕事を大量に捌いてる自分に重要性感じちゃってるわけでしょ。典型的日本人労働者だね。
499
(2): 2017/11/07(火)15:22 ID:sRAuPcOB(1/4) AAS
とりあえず>>495がSTの仕事をしたことがないことはよく分かった。

あと、取得のメリットが分からないやつは無理に受けなくていいぞ?
505
(3): 2017/11/07(火)17:53 ID:sRAuPcOB(2/4) AAS
>>495
仕事が降ってくるって感覚がもうね。

仕事を産み出すのがSTなのよ?

ワーカーがサッカー選手だとしたら
Jリーグを創設するような仕事なんだよ?

仕事が降ってくるのを待ってるのはワーカーでありブルーカラー。

仕事を産み出しておいて、このPMはアイツが適任だとか、人が足りねーから外注使うか、とかそういうレイヤーの仕事なの。
省1
532
(3): 2017/11/10(金)07:37 ID:tJy5vHnL(1) AAS
STがどんな仕事するのか知らないんだなw
ガチのドカタかwww >>511

少なくとも>>495で言ってるような案件が次々と降ってくる(笑)ような状況には絶対になり得ない

可哀想にSIerの営業がやってる似非コンサルしか見たことないんだろうが

コンサルとして顧問契約を結んでいたり、自身がCIOだったりする人間が受注乞食になるのかって話

経営課題解決策としての情報戦略を立案して戦術に落とし込み、
調達を行って実現に導き、実際に課題を解決するまでの一連の基本サイクルの中にあるのは
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s