[過去ログ]
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 (1002レス)
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 19:17:22.64 ID:+4odNG2z >>101 不導体はアースしても意味ない てか、試験を盗撮したんか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/104
105: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 19:32:33.27 ID:U6OsLNRe >>101 本試験問題だとすれば君アウト http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/105
106: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 20:02:08.75 ID:Y6g/tgWv >>101 仮に本試験の問題を盗撮した案件なら不正行為に当たるので失格だね てか四スレ前ぐらいからちょくちょく覗いてるけど初めてだわこんな奴w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/106
107: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 20:02:10.58 ID:ANNTGKse >>101 不正な盗撮の上に、問題見るに正解は(1)だから間違えてるしwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/107
108: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 20:03:19.51 ID:ANNTGKse ごめん(1)じゃないやwww ピンボケしすぎwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/108
109: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 21:07:13.10 ID:rMaesBNt 化繊のほうが帯電しやすいから1は違うね。 不動態にアースしか考えられない。 吸湿性のある不動態なら加湿は意味あるんじゃないかな? ちょっと迷う問題だなぁ。 ペン型カメラなら余裕だろうけど、問題盗撮する奴って 問題集作ってる編集者しか思いつかないw 毎回わざと落ちてるんだろうなぁ、あいつら。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/109
110: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 21:43:45.91 ID:EaMl5rrL ピンク本間違え多いって具体的にどこ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/110
111: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 21:53:25.86 ID:rMaesBNt >>109 すまん、不動態→不導体のまちがいw 導電性は同じような意味だけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/111
112: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 22:03:53.64 ID:rMaesBNt >>110 自分が見つけた間違いは、赤リン 黄リン = 同素体 昔はこういう認識だったらしいけど、今は 「黄リンとは、白リンの表層に微量の赤リンが付着した物質であり、 リンの同素体として分類されない。そのため、物理的性質は白リンとほぼ同じである。」 らしいです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/112
113: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 23:30:54.43 ID:Ch+yMXor >>112 赤本も、赤リンと黄リンは同素体。 協会本も同素体になっているよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/113
114: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 07:41:45.73 ID:P7eMAmlL 公式ページの過去問最後にやってみたけどmol計算とか出てきてファッ!?ってなった 俺の持ってる問題集じゃ一回も出てこなかったぞ・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/114
115: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 08:13:48.51 ID:Ce50665p ピンクやるのもありだと思う 物理化学性質消化は星付いてる問題だけやる http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/115
116: 名無し検定1級さん [] 2017/10/29(日) 08:21:34.00 ID:BDQoZ8ck 願書郵送するとき専用の封筒使わなくてもいいんだっけ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/116
117: 名無し検定1級さん [] 2017/10/29(日) 10:16:02.96 ID:F3NZSqD1 >>114 mol計算たまに出るので載っている。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/117
118: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 10:48:55.72 ID:Z8Trao3I 漫画でわかる乙種第4類危険物取扱者で勉強した。 赤本はほとんど問題集代わり。 参考書って漫画あってもそのキャラって安物キャラとかいかにもって感じの博士か教授みたいな奴が出たりするけどキャラのクオリティはそこそこ高いところが良かった。 上手くすっきりまとめられているかは微妙だけど。 法令73 物化90 性質70でした。 危険物取扱者って言葉はなんとなく聞いたことあるなってぐらいの全くのど素人から二ヶ月弱の勉強。仕事で忙しいので、仕事の日は平均1時間ぐらい。休みの日は3時間ぐらい勉強してました。 赤本の問題集は二周しました。 あとは仕事の休憩時間とかにネットの問題集ちょっとだけ。 ピンク本は買いませんでした。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/118
119: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 10:57:57.21 ID:ww3xi2i0 今日試験だったが簡単だったわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/119
120: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 12:06:31.73 ID:4DBuIY1B 昨日の東京の結果はシステム障害で延期かよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/120
121: 名無し検定1級さん [] 2017/10/29(日) 13:19:47.01 ID:joPaRAE+ だから今年は簡単になったんだって http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/121
122: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 15:57:41.21 ID:CS4azDjo 個体の溶質は、融点の高い物質ほど、また溶媒の温度が高いほど溶けやすくなる この文、間違ってませんか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/122
123: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/29(日) 16:42:06.02 ID:2zIdO1yd 盗撮クンじゃね、この質問の仕方 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/123
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*