[過去ログ] 【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: 2017/11/23(木)21:06 ID:u4OuDtJN(1) AAS
>>577
助かります
579
(1): 名無しさん@富山 2017/11/23(木)21:37 ID:8YSNvFj+(1) AAS
何度か不合格になったので、保険の意味も兼ねて、10/22、10/29と2回受けました
こんな時に限って両方とも合格してしまう訳だが、余裕とはいかず、60パーセント
の科目があるので、ある意味複雑。一問でも間違ってたらアウト!綱渡りでしたw
580: 2017/11/23(木)21:46 ID:j02g/vfu(3/3) AAS
んーと、つまり受かったんやな?
おめでとう
仕事で危険物扱うときは気をつけてなw
581: 2017/11/23(木)22:06 ID:iZ1iNFh4(1) AAS
>>579
おめでとう。気持ちは分かるけど、合格は合格だからねw
自分は先日千葉で受けてきたけど、発表が12月7日で待ち遠しい。
582: 2017/11/23(木)22:26 ID:mOF8MUp8(1) AAS
ピンク本の143ページの問6って3が正解とありますが4ですよね?
583: 2017/11/23(木)22:32 ID:OSd+D7gD(1) AAS
許可の取り消しだから3つ
584: 2017/11/23(木)22:44 ID:qQXVYzVB(1) AAS
ピンク本て答え書いてないのか?
よくそんなので学習しようと思うな
585: 2017/11/24(金)00:30 ID:qjOA5Vhu(1) AAS
解説もしっかり書いてあるのになんで解答の方が間違えだと思ったのか
586: 2017/11/24(金)07:50 ID:M4Rva6FY(1) AAS
勘違いして停止数えてた
もう日にちないから一気してたらだめやね
587: 2017/11/24(金)12:16 ID:tzwSumS6(1) AAS
3科目中、1番やっかいな科目ってどれですか?
法令がそろそろやり終えそうなんですけど、後の2科目もこんなに時間かかるなら来月受けるのは辞めようかなと思います。
588: 2017/11/24(金)12:25 ID:R+KsyW9K(1/2) AAS
物理・化学は範囲が広くて厄介
ただし、高校1、2年程度の素養があれば軽い復習で済む
無勉でもいけるかも
589: 2017/11/24(金)13:01 ID:Ntgy178N(1/2) AAS
物化は100点取る為の勉強だと時間かかりすぎるかも
法令と性消終わらせたら例題や過去問いっぱいやって60点は取れるような勉強の方がいいかなと自分は思った
590: 2017/11/24(金)13:08 ID:+fzsfT61(1) AAS
1番時間かけたのは法令かな
事業所ごとの保有空地とかは諦めてたけど
591: 2017/11/24(金)13:11 ID:EHk7r48M(1) AAS
物理科学はmolがどうこうの計算が答え見てもあんまり理解できないわ
過去問と同じの出たらラッキーくらいでやっとる
592: 2017/11/24(金)14:00 ID:h8332Y23(1/6) AAS
奈良のやつ23日受けたけど酸性だの塩基だの中和だの書いてある問題が分からなかったわ。
〜に何を混ぜると中和するか?みたいな問題だったと思う
593: 2017/11/24(金)14:02 ID:h8332Y23(2/6) AAS
molは1molの気体の体積が22.4Lと覚えとけば余裕だと思うよ
594: 2017/11/24(金)16:24 ID:mZOIFsDh(1/5) AAS
分からないところがあるんでちょっと教えてください

問:ある可燃性液体蒸気の燃焼範囲は1.4vol%∼7.6vol%である。このとき、燃焼範囲に関する説明として正しいものは次のうちどれか

○可燃性液体の蒸気と空気の混合気体100Lのうち、可燃性液体の蒸気が1.4L∼7.6Lである場合に点火すると引火する
☓可燃性液体の蒸気と酸素の混合気体100Lのうち、可燃性液体の蒸気が1.4L∼7.6Lである場合に点火すると引火する

下の答えの場合だと燃えないのはどうしてなんですか?
教えてえろい人
595: 2017/11/24(金)16:27 ID:9oU2tEXT(1) AAS
辞めたくなってきた。
ピンク法令3周したので、ネットの予想問題アタックしてみたら、10問くらいしかとれねー。
596
(2): 2017/11/24(金)16:28 ID:mZOIFsDh(2/5) AAS
文字化けしてるっぽいんで訂正

問:ある可燃性液体蒸気の燃焼範囲は1.4vol%から7.6vol%である。このとき、燃焼範囲に関する説明として正しいものは次のうちどれか

正:可燃性液体の蒸気と空気の混合気体100Lのうち、可燃性液体の蒸気が1.4Lから7.6Lである場合に点火すると引火する
誤:可燃性液体の蒸気と酸素の混合気体100Lのうち、可燃性液体の蒸気が1.4Lから7.6Lである場合に点火すると引火する
597
(1): 2017/11/24(金)16:55 ID:h8332Y23(3/6) AAS
空気98.6Lと可燃性蒸気1.4Lだと1.4vol%だから燃えるけど、
空気100Lに可燃性蒸気1.4Lだと1.4vol%以下になるので燃えない。
1-
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s