[過去ログ]
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 (1002レス)
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/27(金) 23:37:16.28 ID:s67H5pKA >>86 失礼。 法令と物化が逆でした。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/87
88: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 05:57:53.29 ID:+fHV8GZ/ 1回で合格した場合(俺)本・交通費・郵便代・受験料・申告代など諸々 乙4資格の取得費用 約1万3000円かかった 次は2種電気でも取ろうかな1回合格するだけでも最低3万円〜5万円かかりそう 工具・練習材料だけでも2万円〜だもんな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/88
89: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 06:56:46.80 ID:3cVj7QYH ここでピンク本は無駄多いってみてたら自信でてきた http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/89
90: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 11:10:49.01 ID:rMaesBNt 今試験から帰った。疲れたー、人多いね。 ピンク持ってる人はほとんどいなかったな。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/90
91: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 11:29:07.94 ID:rMaesBNt 潮解がわからなかった。文字通りの答え選んだら正解だった。 ピンクに載ってないんだよね・・・ 指定数量の倍数計算は合ってた。 あと計算問題は熱膨張だけだけど、 過去問そのままの問題で正解だった。 ガソリンがなぁ・・・発火点300℃はわかってたけど、蒸気比重3〜4って こんなに重かったんだ・・・ 法令は難しいね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/91
92: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 13:21:17.28 ID:xTgMyEaP >>85 ど文系の俺は計算問題っていう計算問題は 全て手付かずだったけど合格したよ。 それどころか指定数量をはじめ 数値関係は全てウロ覚えだったけど 90 80 80で何故か合格したw ちなみに測量士補と電工2も同じく計算問題は 全て捨てたけど合格だった。 問題の当たり外れや、 他の暗記部分のウェイトが高くなるから あまりオススメできないけど どうしても苦手なら全捨てで (その分、他をしっかり覚えて)突撃してみたら? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/92
93: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 14:34:49.72 ID:GRR+3uQI 1回で合格した俺は 73 60 60 はっきり言って運だったw分からない問は適当でw でも合格は合格だ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/93
94: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 16:00:07.81 ID:4C3jiBKT 過去問からの出題率はどの程度なのでしょうか? 何をしたらいいのかわからなくて http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/94
95: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 16:08:21.22 ID:tzU1PzWT >>94 ピンク本やる暇が無いのなら赤本やればいいよ、赤本の方がまとめられていて取っ付きやすい あとはユニバースのネットの問題やれば受かる http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/95
96: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 16:35:27.12 ID:0SJsNDW0 >>93 君、天ぷら火災で水ぶっかけそうやなぁ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/96
97: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 17:21:23.15 ID:AcRvR/pR >>94 その問題に答えられるやつはいない。 わかるわけないだろがw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/97
98: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 17:27:16.76 ID:Ch+yMXor >>94 7割位はまったく同じ問題です。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/98
99: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 17:28:52.10 ID:WnDte2XO 2つの物体をこすり合わせると、一方の物体から他方の物体へと電子の一部が移動し、電子が不足した物体は正に電子が過剰となった物体は負に帯電する。 これって間違い?正しい? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/99
100: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 17:32:52.58 ID:rBifzIEU こういう具体性のある問題って、だいたい正しい事が多いけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/100
101: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 17:42:52.24 ID:WnDte2XO >>100 見にくくて申し訳ないんだが他のはこんな感じ。 この中で誤ってるものってなにかな。 https://i.imgur.com/srOlrpK.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/101
102: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 18:00:59.86 ID:4/LpZy/d >>101 これ本試験の問題を写メったの?ヤバイぞ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/102
103: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 19:03:09.63 ID:DeX1Zcdv >>99 正しいよ 電子は−だから http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/103
104: 名無し検定1級さん [sage] 2017/10/28(土) 19:17:22.64 ID:+4odNG2z >>101 不導体はアースしても意味ない てか、試験を盗撮したんか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/104
105: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 19:32:33.27 ID:U6OsLNRe >>101 本試験問題だとすれば君アウト http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/105
106: 名無し検定1級さん [] 2017/10/28(土) 20:02:08.75 ID:Y6g/tgWv >>101 仮に本試験の問題を盗撮した案件なら不正行為に当たるので失格だね てか四スレ前ぐらいからちょくちょく覗いてるけど初めてだわこんな奴w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508581098/106
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 896 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s