[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ36 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587
(1): 2017/11/02(木)22:27 ID:iVciOkqo(6/8) AAS
本日、法務省から正式アナウンス。
改正民法は2020年施行予定を目指すとのこと。
2018年と2019年は現行民法の出題で決定。
588
(1): 2017/11/02(木)22:35 ID:ZoRclYmc(3/3) AAS
d。

ということは、債権法の特Aランクは
「保証」「弁済」「危険負担」「瑕疵担保責任」だね。
589: 2017/11/02(木)22:38 ID:iVciOkqo(7/8) AAS
>>588
今後2年間はずっとそこらが絶対出題なんだろう。
改正条文・判例との比較ばかりだな。
合計で4問しかないが、以前に比べれば範囲絞りやすそうだ。
590: 2017/11/02(木)22:59 ID:0mwCpTmV(1) AAS
あれ?
外部リンク[html]:www.tominaga-y-t-office.jp
591: 2017/11/02(木)23:12 ID:iVciOkqo(8/8) AAS
本名で県議選に出馬して落選した人を晒してあげなさんなー。
592: 2017/11/02(木)23:48 ID:8/cKfhLp(1) AAS
>>585
相変わらず独りよがりで意味不明な理屈をこね回してるな
10ヶ月も猶予があって情報を反映できないなら出版社として無能だよ

お前の世界の出版社じゃどーか知らねーけどな
ま、もう来んな
書き込むな
593: 2017/11/02(木)23:59 ID:9nEGKtOt(1) AAS
松岡超クール (・∀・)
594
(1): 2017/11/03(金)00:10 ID:HR8ceR29(1/2) AAS
こういう受験生多そうw

39歳で妻子あり
動画リンク[YouTube]
595: 2017/11/03(金)07:11 ID:zq3f9KW6(1) AAS
まことか
596
(1): 2017/11/03(金)07:17 ID:oAUI/AkW(1) AAS
>>594
お前ぐらいなもんだから安心しろ
597: 2017/11/03(金)07:30 ID:V9m6qKu8(1) AAS
>>524
会社法は総務と法務の人間しか知らないと思います。勿論営業店の行員でも、商業登記簿の基礎ぐらいは研修を受けてますけど、代取が誰だとか、資本金がいくらか、いつ設立されたか位しか基本的には見ないし、本店移転が多いなぁとかは気にしますけど。
民法に関してはほとんど知識がありません(担保権除く)担保権についても、その基本である不従性、随伴性すら良く理解できてる人は居ません。
不動産登記では完了書類の授受の必要性からチェックすべきポイントは覚えているといった感じ、司法書士の先生に要約書と公図をお願いするので、その見方は知ってる人が多いと思います。
銀行員なんてこの程度でも出来ますし、人・もの・意思の確認のうち意思に至ってはかなり危ない橋を渡っていたのだなぁと受験勉強して再確認しましたよ(笑)
598: 2017/11/03(金)07:33 ID:HR8ceR29(2/2) AAS
>>596

日程

06:00 起床。愛犬のジョブズと散歩
07:00 近所のスターバックスで朝食。iPadでCNNニュースをチェック
08:00 iPhone X入手
09:00 出社
10:00 NY支社とテレビ会議。NYよりも早い入手に現地スタッフから羨望の眼差しを得る
11:00 フェイスブックにiPhone X入手を報告。5分で200いいね!をゲット
12:00 MBA時代の同期生とランチ。彼らから羨望の眼差しを得る
13:00 デスクワーク。机に置いておくだけで楽々ワイヤレス充電
省9
599: 2017/11/03(金)07:49 ID:Z1DxUT8Z(1) AAS
iPhone7を手に入れた結果wwwwwwwww
beチェック
1 : 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/18(日) 15:01:30.17 ID:LUcITGzE0

9月16日の行動

06:00 起床。愛犬のジョブズとウォーキングに行く
07:00 近所のスターバックスへ。スターバックス リザーブコーヒープレスを飲みながら、iPadでCNNニュースをチェック。北朝鮮の動きに胸騒ぎを起こす
08:00 iPhone7入手。2年に一度のイベントに胸が高鳴る
09:00 出社。うっかり会社の自動改札機にiPhone7をふりかざす。受付嬢たちから羨望の眼差しを得る
10:00 NY支社とテレビ会議。NYよりも早い入手に現地スタッフから羨望の眼差しを得る
11:00 チェリオを飲みながらフェイスブックにiPhone7入手を報告。5分で200いいね!をゲット。新記録更新だ
省11
600
(1): 2017/11/03(金)11:00 ID:Qo/KRzJi(1) AAS
判例六法pro29がブックフェスで半値
601: 2017/11/03(金)15:05 ID:Y1P2I+ki(1) AAS
487名無しさん@あたっかー2017/11/02(木) 21:45:08.76
歯科医師、弁護士、司法書士って貧乏なイメージあるけどね。
特に歯医者なんてすごいもんだ。

491名無しさん@あたっかー2017/11/02(木) 23:12:47.88
歯医者は今はコンビニより多い
年収はコンビニ店長以下

弁護士の平均年収は300万台

司法書士?何それ
これだけで開業してるやつなんかいるの?
602: 2017/11/03(金)16:01 ID:e5Nk4THf(1/14) AAS
コンビニの最低保証年収は1800万円

↑ここから、アルバイトへの賃金なども払わないとならないし、これ以下の売上なら契約打ち切りになるから大変

しかし、そんな高額から始まる士業はないからな。

持ち土地の立地が恵まれてるなら、コンビニやる方が利益多いのは事実

んでも、〜の方が年収が上
的な発想なら、勤め人やっとけ
603
(1): 2017/11/03(金)16:06 ID:e5Nk4THf(2/14) AAS
例えば、中小企業の経営者の跡取り育ての方法に、1年以上の期間、竿竹売りで生計立てさせるというものがある

仕入れ(中古竿竹を購入)
販売(中古竿竹を販売)
帳簿を付ける
で、生活費15万円〜二十万円を稼ぎ出すスキルを身につけると、家業受け継いだ時に楽に感じるそうだ(社長やるより竿竹売りの方が気は楽らしいが)

そういう人らにしたら、資格あったら楽勝だけど、司法書士クラス以上の資格だと、勉強だけが取り柄な人じゃないという中々受からないから食えない論になるんだよな。
604: 2017/11/03(金)17:22 ID:My4ErziX(1) AAS
>>603
おめーほんとに難関国立卒かよ?
日本語から勉強し直せや
605
(1): 2017/11/03(金)17:48 ID:IHwHWiH0(1) AAS
>>587
外部リンク[html]:www.moj.go.jp

2020年からの施行を目指す...と書いてある
2021年以降もあり得るのか?
606
(1): 2017/11/03(金)18:02 ID:0I6GOp5j(1/4) AAS
>>507
質権であれ抵当権であれ担保権者は目的物の価値を物権的に把握してるから、
これを自己の負う債務の担保に供すること(つまり転担保)は自由に認められ
て良い。ただ、これにより原担保設定者の立場を不良に変更することは許され
ないから、基本的には原担保権の範囲内(債権額や履行期)という制限はつく。
理論的にも転担保権者が把握しているのは原担保なわけだし。

質権の場合には、さらに占有の移転が伴い、転質したがために滅失・毀損した
なんてこともありうるから、これは転質権設定者(原質権者)の責任とするの
が妥当。これが責任転質として法定されている部分でしょ。抵当権では占有移
転が伴わないので、そのような考慮は不要。だから責任転抵当のような規定は
省9
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s