[過去ログ] 【決戦は】平成29年度行政書士試験Part4【日曜日】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 2017/11/13(月)00:16 ID:YHoioM3b(4/18) AAS
・問49は大変難しい 農業政策はきつい
・ビットコインはホットな話題ではあるが、問題自体はかなりきつい 知らない肢が多い
・消費者問題は普通レベル
233: 2017/11/13(月)00:16 ID:kPinOHFh(5/20) AAS
そう法令問題もクイズ
もうクイズ王になるしかない
234(4): 2017/11/13(月)00:16 ID:ZZZ2AVM/(2/19) AAS
>>231
これとか山崎豊子とかcloudとかの問題考えたやつは死んでほしいレベルにムカついた
どれも正解してたけど
235(1): 2017/11/13(月)00:18 ID:xl4os53Q(1/11) AAS
相当簡単だったと思うけどな
まぁ俺は舐めずに勉強した人間だから言えるのだろうけど
記述の民法は間違えたらダメだろ
俺は間違えたがw
236(1): 2017/11/13(月)00:18 ID:kPinOHFh(6/20) AAS
>>234
サービス問題だった。ごっちヘブン
一般から解いたからこれいけるかもとテンションあがったw
237(2): 2017/11/13(月)00:19 ID:7GJNmx+p(3/8) AAS
>>234
山崎さんの名前は聞いたことあったけど、白い巨塔は引っ掛けだと思って1にしたわ
10問取れたけどここ見ると結構皆取れてんだよな
238: 2017/11/13(月)00:19 ID:iAnPeBAV(1/4) AAS
>>225
1.は、「…却下判決を下すことになる。 」。この部分にのみ部分点でしょうね。おそらく4点。
2.は、「…BはCが善意無過失の場合に請求に応じなければならず」。この部分のみ採点対象。
損害賠償請求の話は設問の要求と無関係のためです。
採点対象部分については、まず善意無過失の対象は必ず記述する必要があります。
本件における善意無重過失の対象は「特約の存在」です。これを記述する必要があります。
さらに、前述の通り、「善意無重過失」とすべき部分を「善意無過失」としている点は減点対象となります。
Cの主観的意図の対象が特約の存在であることが書かれていない点につき5点減点
無過失としている点は3点減点としておそらく12点でしょう。
3.前半部分が間違っています。前半部分は「損害及び加害者を知った時から3年間」とすべきです。
省2
239(2): 2017/11/13(月)00:20 ID:xl4os53Q(2/11) AAS
択一だけで180超えてるだけでこの安心感半端ないな
これでゆっくりガキの使いの大晦日とドラクエイレブンをまったりとできるわ
240(1): 2017/11/13(月)00:21 ID:YHoioM3b(5/18) AAS
>>234
山崎豊子と城崎三郎は講師が非常に怒ってる
文学作品は出題者の趣味なので許されないとのこと
こんなの知ってるか知らないかで差が付き過ぎるので、行政書士試験としては出題してはいけない
・問49 50 53 → 難問 取れない
・問47 48 51 58 59 60 → かなり簡単 これで6問取れる
・問52 54 55 56 57 → ここから1問取れる
・合計で一般知識は14問中7問以上は取れるはず
241: [、] 2017/11/13(月)00:21 ID:2LM26xUQ(2/16) AAS
>>237
山崎豊子知らない人多いから簡単だはないよ
242: 2017/11/13(月)00:21 ID:sxmlt2O2(1/2) AAS
合格者沢山出して希望持たせないと受験者ドンドン減って不人気資格になるからなあ
てか、今年15%以上とかになると来年はクッソ難しくなるの?
243: 2017/11/13(月)00:21 ID:7GJNmx+p(4/8) AAS
>>239
俺も180こえたかった
172という中途半端な点数に怯えている
244(1): 2017/11/13(月)00:21 ID:C3FikKnR(1/3) AAS
「加害者及び損害」と条文とは逆に書いちゃったけど
さすがに減点ないよな
245(1): 2017/11/13(月)00:22 ID:sxmlt2O2(2/2) AAS
>>244
さすがにそれは減点されないだろ
246(1): 2017/11/13(月)00:23 ID:xl4os53Q(3/11) AAS
試験問題にケチつけるのは講師としてタブーでしょ
みんな同条件なんだから
その予備校駄目だな
247(1): 2017/11/13(月)00:23 ID:1xJDPHQR(1/3) AAS
今年の一般教養は簡単だったな
2肢まで絞れたのが多いわ、全部外れたけど。
248: 2017/11/13(月)00:24 ID:7GJNmx+p(5/8) AAS
>>247
あるあるすぎて困る
最後まで迷ったやつは大抵外れる
249(1): 2017/11/13(月)00:25 ID:C98x0cUQ(2/20) AAS
>>227
じゃないかと思ったわw
>>230
細かいよね
でも行政15・民法6で落ちるのはつらたん
条文素読とかしてないし商法無勉憲法もほぼスルーしてたから仕方ない
パンチキクイズは対策立てようがないから無勉で正解
憲法は全く歯が立たなかった
あと多肢で補足意見出題するとか狂気の沙汰じゃないですか
これ行書ですよね?w
250(1): 2017/11/13(月)00:25 ID:YHoioM3b(6/18) AAS
(多肢選択式)
・問41 補足意見はまた出題された 問題文を全部読む必要はない
日本語的に入る言葉が確定するので、補足意見だけど難しくはなかった
・問42 超基本的な問題 クリアできる
・問43 実はこれも補足意見だが、日本語的に入る言葉を考えて行くと、取りやすい
・多肢選択式は24点中20点以上は絶対に取りたい
レベル的にはかなり簡単だった
251: 2017/11/13(月)00:25 ID:ZpbjL7DW(1) AAS
自力執行力があるから法律上の争訟に当たらず却下判決を下す
何点でしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s