[過去ログ] 【決戦は】平成29年度行政書士試験Part4【日曜日】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 2017/11/14(火)16:01 ID:kIlyckf8(1) AAS
模試で心折れて
今年棄権したわー
激しく後悔
あーあー
970: 2017/11/14(火)16:04 ID:MwVyataE(10/13) AAS
>>968
なんでそんなこと知ってるんだよw
971: 2017/11/14(火)16:07 ID:D7WCH1rI(3/5) AAS
>>962
行政書士スレコテ多くない?
972(1): 2017/11/14(火)16:11 ID:D7WCH1rI(4/5) AAS
>>964
行政書士の過去問と、アルティメット問題集ってどう使い分けてますか?
スー過去メインでやってますが多肢選択や記述のこと考えると行政書士の過去問も内容覚えるくらいやらなければならないのかなと思い始めました
973: 2017/11/14(火)16:13 ID:w2rk1kF8(2/2) AAS
で5ch民の煽りなしで今年の難易度を見るには週末の予備校の集計を見るしかないのか
974(1): 2017/11/14(火)16:18 ID:Hmq6bi34(9/14) AAS
>>972
去年は独学だったので、出る順の過去問とLEC模試だけだったんだけど、
今年は逆に過去問一切使わなかったよ。
アルティメットの他資格問題とLECの答練がかなり分量多くて、一応全科目全範囲網羅しているから、
過去問は今年やらなかったよ。
ただ、アルティメットの講座でも答練でも今年の多肢選択式なんか全然やってなかったよ。
国語問題として現場でそのまんま解いた。
今年は行政法が過去問繰り返しのものが多かったから、過去問丸暗記でも正答を出すだけなら17問くらい取れる感じ。
肢の一つ一つは分からないものもあるけど。
アルティメットだと、行政法は過去問多かったよ、他資格問題よりも。
省3
975(2): 2017/11/14(火)16:32 ID:9h8m678e(6/6) AAS
行政書士試験がおかしくなったのって
25年からだよな
受験者数が減り合格者数5000人確保が
難しくて新試験の合格率10%出し
26年は択一難となったが補正措置出し
166点にして27年はまさかの
合格率13%
合格者数は4000〜5000人に
固執する理由はなんかね
976: 2017/11/14(火)16:54 ID:Ogxy319u(1/2) AAS
>>975
登録料と会費
977: 2017/11/14(火)16:57 ID:MwVyataE(11/13) AAS
>>>975
補正はかけちゃいかんかったよな
合格率2.6%のときの受験生のことも考えろと
978(1): 2017/11/14(火)17:37 ID:KOcBopnq(2/4) AAS
アルティメットをしっかり学んできっちり合格圏内に来た方もいれば
ほとんど消化できず挙げ句の果てに金欠で9月の直前期に売ってしまった者もいる
同じものを買ってもどう活かすかは結局本人次第ってのが本当によくわかる
979(1): 2017/11/14(火)17:39 ID:MwVyataE(12/13) AAS
アルティメットって何?
980: 2017/11/14(火)17:41 ID:KOcBopnq(3/4) AAS
>>979
LECの講座
981(2): 2017/11/14(火)17:46 ID:yClkceTT(1/3) AAS
>>974
いいかげんこの長文うぜえな
そら予備校通ってみっちり一年やりゃ誰でも受かるだろ
合格してハイテンションだからっていい加減にしとけ
982(2): 2017/11/14(火)17:48 ID:Hmq6bi34(10/14) AAS
>>978
え、チンタは試験前にアルティメットを処分したの?
最後に来たのが2月とかだったから、その後の動向を知らなかった。
ちゃんと消化していれば、チンタでも合格できただろうに。
もったいない。
983: 2017/11/14(火)17:53 ID:Ogxy319u(2/2) AAS
そんな>>981の勉強法に興味がある。
984(1): 2017/11/14(火)17:54 ID:R4G/t8dN(1) AAS
>>982
直前期の9月時点でまだDVD100枚以上残してたよ
その後合格革命で勉強すると言いつつ、結局全体のインプットすらできず終了
985(1): 2017/11/14(火)17:57 ID:D7WCH1rI(5/5) AAS
>>981
いろんな合格者のコンピテンシー分析出来る機会なんて試験直後と合格発表直後ぐらいしかないんだからノウハウとか勉強してて感じたこと、各種対策を教えてくれるくれる人がいたら素直に聞こうぜ
その上で自分に必要かどうか判断すりゃ良い
やる気萎えるようなこと言うな
986: 2017/11/14(火)17:58 ID:eDJrVMiC(7/12) AAS
アガルートの合格者受講料返金プラス祝い金って
来年から?今年から適用だと行政書士部門は赤字かな?
987: 2017/11/14(火)18:01 ID:Hmq6bi34(11/14) AAS
>>984
え、DVD100枚以上?
消化不良なのか、なら仕方ないけど、実にもったいない。
今年の試験なら、去年よりもかなり楽に行政法や会社法とかも取れたのに。
2月くらいに最後にこのスレに来たときの時点で、まだ12月の憲法とかが消化不良とかなんとか言ってたけど、
最終的に全科目消化できなかったんだね。
DVD講座は高いから、もったいないな、本当に。
今年の試験難易度なら合格えきたかもしれなかっただけに。
988(1): 2017/11/14(火)18:03 ID:KOcBopnq(4/4) AAS
>>982
確か家庭の事情でまとまったお金が必要になって
9月半ばに5万ちょっとで売却
他に金策はなかったのかとw
それで一度行政書士試験は完全にやめます、不動産鑑定士目指す!
って言い出したのもつかの間合格道場で挑むとか言い出して結局グダグダで受験。それでも118?だかは行ったみたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*