[過去ログ] 【決戦は】平成29年度行政書士試験Part4【日曜日】 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 2017/11/13(月)21:21 ID:f5OXsrj1(21/28) AAS
合格率が15%以上になったら行書はオワコンになるからそれは何としても防げ
法学部卒の奴でも大体が行書どまり
司法書士以上には受からないのが現実
その行書の価値が下がるということはそういう奴らの価値が下がるに等しいことと思うべき
724: 2017/11/13(月)21:22 ID:f5OXsrj1(22/28) AAS
>>721
そうだな
それが公平なんだよ
そろそろ試験制度を変えてみたらどうだね
744: 2017/11/13(月)21:55 ID:f5OXsrj1(23/28) AAS
この試験は合格率よりも合格者の数を4000人から6000人にしたいように見えるから
受験者数が減れば減るほどに易しくなるのは当然だろう
749
(1): 2017/11/13(月)22:01 ID:f5OXsrj1(24/28) AAS
>>739
そういや、牛肉を見かけないよなw
確か6月ごろまでは見かけたんだが、ある行書スレが落ちてからいなくなったよな

牛肉くん、いたら今年の行書試験について何か書き込んでくれ
753
(1): 2017/11/13(月)22:06 ID:f5OXsrj1(25/28) AAS
行書の難易度を下げて資格の価値を下げると
法学部卒の行書以上の資格をもっていない奴の沽券にかかわる自体を引き起こすことになる
やめておけ
行政書士は一般に言う1級試験の難易度を死守した方がよい
別に俺がそういう奴ってわけじゃないけどそこらのところは空気を読んでやれ
記述で大虐殺したとしても社労士の選択足キリよりはマシなんだからそれでええがな
761: 2017/11/13(月)22:29 ID:f5OXsrj1(26/28) AAS
>>757
ニコ丸って今年受験したのか?w
確か来年受験するとか言っていたような気がするんだが
770: 2017/11/13(月)22:36 ID:f5OXsrj1(27/28) AAS
そういや俺の隣にいたおっさんは挙動不審で不愉快だったが、途中で何度か舌打ちして退席してたわ
見通しが甘すぎ
行政書士試験をなめるなよ
827: 2017/11/13(月)23:57 ID:f5OXsrj1(28/28) AAS
報告がないってことは落ちたんだよ
察してやれ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s