[過去ログ]
【決戦は】平成29年度行政書士試験Part4【日曜日】 (1002レス)
【決戦は】平成29年度行政書士試験Part4【日曜日】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:03:23.71 ID:XuHUlWKW キャリアカレッジジャパンてとこの教材使ってる人いる? このテキストじゃ無理だと思うんだけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/217
218: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:05:31.99 ID:XuHUlWKW 今年無勉時計なしで138点かな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/218
219: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:06:41.89 ID:C98x0cUQ 平成のうちに行政書士取れなかったなあ 憲法改正も天皇様も来るには来たがコレジャナイ感あったし選挙もくるくる言われてて全く来なかった 予備校とか行く意味あるのかと http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/219
220: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:06:56.41 ID:kPinOHFh 難問に慣れる この領域に入らないと何事も難しい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/220
221: 名無し検定1級さん [] 2017/11/13(月) 00:07:12.46 ID:7GJNmx+p >>202 足切り怖くて、めっちゃ対策して行ったのにほとんど無駄で腹立つ気持ちは分かる 無勉強で良かったわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/221
222: 名無し検定1級さん [、] 2017/11/13(月) 00:07:34.46 ID:2LM26xUQ >>219 全く無いと思うよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/222
223: 名無し検定1級さん [] 2017/11/13(月) 00:09:02.76 ID:RA4iPFVl 初めて受けたけど法学部なら普通に合格できるレベルだな。行政書士のテキストも買ってないけど択一で168点だった 憲法も行政法も民法も判例の知識があれば解ける問題が多かった http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/223
224: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:09:11.38 ID:kPinOHFh >>216 私人としての天皇様を民事訴訟で訴えられるの? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/224
225: 名無し検定1級さん [] 2017/11/13(月) 00:09:26.93 ID:2VkdUwfQ 記述以外158です 記述は 1. 行政庁としての立場で提起され、裁判所は原告適格を有していないとして却下判決を下すことになる。 2. BはCが善意無過失の場合に請求に応じなければならず、BはAに対し損害賠償請求できる。 3. 不法行為を知った時から3年間、又は、不法行為があった時から20年間行使しないと消滅する。 部分点貰えそうですかね? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/225
226: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:10:08.18 ID:YHoioM3b <全体講評> ・去年よりやさしい ・合格率は10%を超える ・ただし、ところどころに難問が多い 民法 択一非常に難しい 下手したら合格者レベルでも2〜3問 記述かなり簡単 行政法 択一簡単 特に地方自治法が今年は簡単 記述やや難しい 基礎法学 やや難しい 憲法 やや難しい 会社法 拍子抜けするほど簡単 例年とは違ったようだ 一般知識 6問以上は楽に取れる問題が多かった 楽に7問以上は行ける 文章理解が3問とも簡単だったため TACの直前答練では各国政治家の孫が出題されていたのでドンピシャ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/226
227: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:10:13.20 ID:kPinOHFh >>224 ミスったw >>219 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/227
228: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:11:14.71 ID:YHoioM3b 毎年恒例のツイキャス配信打ち上げ会より http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/228
229: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:12:43.57 ID:kPinOHFh >>226 一般知識は12問とれた おかげでまだ希望は持てる状態 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/229
230: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:13:06.97 ID:ZZZ2AVM/ >>219 ないね 独学でやったけど択一200オーバーだった 最近の傾向として思うけど暗記ではもう無理だね スゲー細かいところ聞いてきたり特別法出してきたりするから一般法の趣旨とか理解して特別法の置かれた理由とか考えないと正解にたどり着けない そういう意味でリーガルマインド大事 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/230
231: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:14:19.85 ID:YHoioM3b ・問51の度量衡は不動産関係者なら分かるものの、行政書士試験としての出題はどうかと思われる それ以外の肢もクイズ状態 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/231
232: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:16:13.24 ID:YHoioM3b ・問49は大変難しい 農業政策はきつい ・ビットコインはホットな話題ではあるが、問題自体はかなりきつい 知らない肢が多い ・消費者問題は普通レベル http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/232
233: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:16:45.57 ID:kPinOHFh そう法令問題もクイズ もうクイズ王になるしかない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/233
234: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:16:49.70 ID:ZZZ2AVM/ >>231 これとか山崎豊子とかcloudとかの問題考えたやつは死んでほしいレベルにムカついた どれも正解してたけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/234
235: 名無し検定1級さん [] 2017/11/13(月) 00:18:24.68 ID:xl4os53Q 相当簡単だったと思うけどな まぁ俺は舐めずに勉強した人間だから言えるのだろうけど 記述の民法は間違えたらダメだろ 俺は間違えたがw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/235
236: 名無し検定1級さん [sage] 2017/11/13(月) 00:18:37.46 ID:kPinOHFh >>234 サービス問題だった。ごっちヘブン 一般から解いたからこれいけるかもとテンションあがったw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509883588/236
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 766 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s