[過去ログ] 【CFP】上級ファイナンシャルプランナー 24【FP1級】 (42レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/12/09(土)00:30 ID:L7aCG4w2(1) AAS
以下の資格合格を目指す人、CFP登録を進める人、実務家が集うスレッドです。
・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」

1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品などなど。

・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
省14
23: 2017/12/25(月)16:48 ID:xGrbBbKu(1) AAS
ここは、CFP業者のスレなんだが…
24
(1): 2017/12/26(火)21:32 ID:Teg/ftg1(1) AAS
>>21
合格!
25: 2017/12/29(金)12:20 ID:6OY4Qrbl(1) AAS
>>24
他の模擬試験やってみたら合格足りなかった。
こりゃ無理。
26: 2017/12/29(金)12:27 ID:IVSOqdLM(1) AAS
これ、専門で受験勉強をしても意味がないだろ。
独占業務がなく下位に糞級があるなど国家資格の体をなしてない
検定もどきじゃないか。

宅建・社労士・税理士などそれぞれの分野を勉強をすれば無勉でも1級が取れるから。
27: 2017/12/29(金)12:43 ID:uEkCE2Wu(1/2) AAS
宅権君はまず日本国の労働として
28: 2017/12/29(金)12:43 ID:uEkCE2Wu(2/2) AAS
切れた
所得税の権利者になってみて下さい
29
(1): 2017/12/29(金)12:54 ID:cGNNGEjy(1) AAS
このスレは宅建くんにあげればいいんじゃね。
宅建なんてFP学科の2科目分程度だよ、マジで。
不動産の専門職は調査士と鑑定士。彼らは不動産の範囲を確定し経済価値を判断する。宅建は不動産に何の作用もしない。ただの仲介さん。ネット仲介で死んじゃうんじゃないw
30: 2017/12/31(日)02:04 ID:wTmL6R+F(1) AAS
>>29
無知なのは民法だけじゃないようだな、お前は。
そもそも、土地の売買も賃貸の仲介も宅建がなければできないだろ。

調査士なんぞは、測量する土方屋さん
鑑定士も文字通り鑑定業。
実際に商売するのは宅建だよ。
31: 2017/12/31(日)07:34 ID:1pSA49Lt(1) AAS
実際に販売するのは、

地面師
32
(1): 2017/12/31(日)09:36 ID:xm4UOsiq(1) AAS
実際は宅建は大変なんだよ。参入障壁が低いから過剰な競争が延々続くだけ。売買成立したら司法書士と建築士に登記とインスペクションを斡旋すると。

仲介屋さんって言うのは、司法書士と建築士の仕事の仲介だろ?まあ法学系の底辺資格だからそれで本望なのか
33: 2017/12/31(日)12:15 ID:YHrqyUci(1) AAS
直近だとレオパレスのサブリースかね
基本的にオワコンだから、訴訟リスク背負ってでも安売りしないと売れない
後から契約破棄する前提で商売するとか考えられない
34: 2018/01/01(月)15:20 ID:8m8Tsv4V(1) AAS
>>32
建築士に設計を頼んで図面を作ってもらうなんて昭和な発想だよw
また登記も最近は自らやる人が多い。
基本、登記は難しくないし。
35: 2018/01/01(月)15:23 ID:TWi2cGsj(1) AAS
自分で登記なんて抹消ならいざ知らず表題や抵当権設定なんてできるのか?
申請は出来ても銀行やら仲介やらが許してくれんだろ
36: 2018/01/01(月)17:03 ID:QPASKRcq(1) AAS
売買の登記は、所有権の移転と抵当権の抹消です。前者は自分でするとかのモノじゃないかな。抹消は自分できます。

インスペクションとは中古の住宅診断です。図面引くとかちょっとズレすぎてる。
37: [age] 2018/01/01(月)22:52 ID:2Aqu8r1i(1) AAS
本当にどうでもいい 1級技能士試験に関係ない話ばかり。
いいかげんにせよ、宅犬ヤロウ!
38: 2018/02/05(月)00:09 ID:LERdZaC+(1) AAS
外部リンク:www.sato-fp.com

免除は現在進行形じゃなければ加入できるんじゃないでしょうか?
39: 2018/02/09(金)23:11 ID:FvRGZLDs(1) AAS
広がる?AIで銀行業務 電機大手が次々提案 取引先紹介、書類不備チェック…
外部リンク[html]:www.sankei.com
40: 2018/02/11(日)22:50 ID:+cYA9OhY(1) AAS
「社労士、司法書士、行政書士」ITとAIで仕事激減  2018年2月7日
外部リンク:mainichi.jp
41: 2018/02/15(木)08:12 ID:O1Itj+3w(1) AAS
FPの業務は幅広いから
AIじゃ無理っぽいな
42: 2018/04/20(金)16:14 ID:Hhw+1lwD(1) AAS
もしCFPなんかを取ってしまって、
毎年2〜3万を定年を迎えるまで払い続けるとしたら、
50万とか60万、年代によっては80万から100万近くかかる。

これは1級学科なら一切かからない費用。
FP1級にはCFPと比べてこれだけの価値があるという事。

CFPを取ってるだけでアホ認定されるのはこういう理由もある。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*