[過去ログ] 【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part437 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297
(2): 2018/12/11(火)00:34 ID:wBEQ4LZi(1/4) AAS
>>293
接地線側は白だからアウトだね。
今確認したら試験センターの公表した回答もそうなってた。
298: 2018/12/11(火)00:36 ID:wBEQ4LZi(2/4) AAS
>>293
すまん>>297は接地側と非接地側を見間違えてた。
施工条件になければセーフ。
299
(1): 2018/12/11(火)00:37 ID:mDa23UFc(1) AAS
>>285
消防設備士がんば
300
(2): 2018/12/11(火)00:46 ID:eZaOKWwC(1) AAS
電工一種の実務経験なし合格者って評価されるの?
されるならとりたい
301: 2018/12/11(火)00:53 ID:dJAJIw+L(1) AAS
ボイラーは実務経験の代替になる講習(座学2日・実技1日)で丸3日取られる上に講習代2万+テキスト代+αがかかるのがネック
ボイラー技士の免許が必要な現場はどんどん減ってるからよく考えてから決めたほうがいい
302: 2018/12/11(火)00:58 ID:wLsRX8/M(1/2) AAS
>>300
(´・ω・`)電工一種の合格のみで可(実務経験無しで可)って求人あったのでそれのために受けた
(´・ω・`)試験会場ガチャには勝ちました
303
(1): 2018/12/11(火)01:22 ID:CH79IiOM(1/2) AAS
>>293
大丈夫です
304: 2018/12/11(火)01:30 ID:Pj8Y+vIK(1/2) AAS
>>280
プライヤーって本当に100%いらない!
素手でOk  ロックナット内側から占めて、手で押さえて、外を1/4最後に締め上げる
つもりで角度調整。
ロックナットは薄いからつまみにくい
ねじなしの8oねじ頭飛ばしにモンキーを予備で用意できるならそれで充分
ドライバーの径で頭を回し飛ばすのは厳しい
絶縁ブッシュ茶も手で締めれば十分
材料確認でわかるから、モンキーの調整も開始前にできる
「外す際どうしても素手で無理な時はモンキー」でOK
305
(5): 2018/12/11(火)01:45 ID:cFLDc7Pi(1/2) AAS
おまえらどんな職についてるの?
俺は電気工事士やってるんだがどんな職の人が受けてるのか気になってるわ
306: 2018/12/11(火)02:12 ID:MvS4ox1i(1/2) AAS
それを聞くとまたアフィアフィ言う奴が出るんじゃないの。
307
(1): 2018/12/11(火)02:35 ID:EDoaZZwk(1/3) AAS
自分は11でした
難しいとかじゃないんだけれど
自分の中では最も存在感が薄くて最も度外視していた問題なので
結構意表を突かれた感じで戸惑いましたw
ネジなし管のネジを切ってボックスに取り付けるのを全く練習していなかったので
(初回の練習で組み立ててそれっきりw)それで6〜7分とられたw
それさえなければもう少し余裕を持って臨めたのだが
結局終始焦りまくりで終了2分前くらいに何とか終わらせた・・・
スリーブのはみ出し大丈夫かなあ・・・みたいな感じで夜もゆっくり寝れやしない
308
(3): 2018/12/11(火)02:52 ID:0s46H1H/(1/2) AAS
>>305
ど底辺のドカタキター!!

無職ですorz
電工ちょっとやってみたい気もするけど、現場じゃバカにされて薄給で
ハードな肉体労働で、先輩に小突き回されると聞くと、とてもやる気にはならんなw
所属先にもよるとは思うけど、そういう気質の集まりってとっつきにくい
309: 2018/12/11(火)03:53 ID:EjzW1B4b(1) AAS
電気工事したいなぁ
310: 2018/12/11(火)04:46 ID:uWaSSzZ0(1) AAS
会社で大阪で3番だったと話している人が居たよ。広い会場で150人はいたらしい。マジで何番なんだろう?
311
(1): [秋田だけどsage] 2018/12/11(火)05:08 ID:eetg0HhX(1) AAS
>>307
同じだわ
312
(1): 2018/12/11(火)05:24 ID:Ze5qqyhq(1) AAS
>>299
消防設備点検にくるやつら、若くておしゃべりばかりで甘ちゃんで、社会人としてだめなやつらの集まり。
消防設備系はなんだかね、講習で資格と同じことできる抜け道もあるみたいだし。
あまりおすすめできないかも。
313: 2018/12/11(火)06:11 ID:plYlpjsQ(1/2) AAS
審査員がいちいちじょうぎもって計ったりしない
リングとコネクタ周りの欠陥チェック+接続の真偽、負荷の接続部とコンセント周りの配線しかみない
314: 2018/12/11(火)06:15 ID:plYlpjsQ(2/2) AAS
>>300
一種試験合格で認定電気工事従事者講習パスできる
逆に言うと経験積めない人なら認定講習受ければ一種合格相当
315
(1): 2018/12/11(火)06:27 ID:eDkbTtar(1) AAS
>>305
普通の製造業
電工は完全に趣味で家のスイッチ交換のために取得
316
(1): 2018/12/11(火)07:04 ID:9/sHUMNb(1) AAS
>>305
建築設備業だぜ。上位のブルーカラーはAIの脅威から今のところ程遠いから良いぜ。

>>312
それは付き合ってる業者の問題じゃ…ww
うちがやりとりしてる業者さんはしっかりしてるよ。
1-
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*