[過去ログ] 日商簿記2級 Part549 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/19(火)19:15 ID:ImIxfQApa(1/2) AAS
前回の材料副費みたいに意表を付いた問題出してほしい
202
(1): 133 (ラクペッ MM9b-nBsR) 2019/02/19(火)19:37 ID:8pcrgYfqM(1) AAS
>>194
2級も独学で十分だろ
自分でちゃんと勉強時間取れる人なら
203
(1): (ワッチョイ 5f16-PEsJ) 2019/02/19(火)19:41 ID:DDjofESK0(1) AAS
>>195
2級まで独学だったから学校は分からんなぁ。上の人と同じで
3級はそれなりの参考書買って勉強してるなら学校は要らない

無料でいいなら、Yoytubeで弥生カレッジCMCとか入れたら
使える動画は幾つかある。あとは、ネットのパブロフの簿記かなんかの
解説使ったかな2級は
204: (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/19(火)19:56 ID:APkVZ1M90(4/4) AAS
三級は
205: (スップ Sdff-nJZM) 2019/02/19(火)19:58 ID:nn4DOr2id(5/5) AAS
>>201
材料副費は合格トレに比較的大きく載ってるから意外感はないが、出題されたから合テキが修正されたのか?
206
(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火)20:00 ID:9rtTJVFGa(5/6) AAS
加工進捗度の捕らえ方がいまいちわからん
月初で加工進捗度が20%とする
40%の時点で投入ってなった場合、20%までしか進んでないのにその先のことを言ってるから対象にならない?
逆に月初の加工進捗度が60%だったら、40%はそこまで到達してないからこれもやはり対象にならない?
どっちの考え方もいける気がして混乱する…_| ̄|〇
207: (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火)20:14 ID:076tJ9hR0(3/5) AAS
>>202
1日2時間は確保出来ます。
がんばれるだけがんばってみます!
ありがとうございます!
208: (ワッチョイ bf84-A2tD) 2019/02/19(火)20:14 ID:E6Iep9Q30(1/2) AAS
もし貸借対照表が出るとしたら

売上総利益・営業利益・経常利益・当期純利益を求める問題か
製造業会計あたり

でも2回連続で無いな
209: (ワッチョイ 47dc-tjWR) 2019/02/19(火)20:15 ID:SwH8KDUt0(1) AAS
>>162
スッキリを読むと良いよ。
ゴエモンくん可愛いし、元気出ると思う。
210: (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火)20:16 ID:076tJ9hR0(4/5) AAS
>>197
このまま3級は独学でがんばることにします!
内容が大幅に変わることで少し不安になっていました…
211: (スプッッ Sd3b-TeZT) 2019/02/19(火)20:17 ID:O+d9dN9zd(1) AAS
伝説の150回で合格したけどもうほとんど忘れた
みんな頑張ってくれ
212: (ワッチョイ c716-4qo4) 2019/02/19(火)20:20 ID:076tJ9hR0(5/5) AAS
>>203
本当にここの皆さんは独学の方が多いのですねー!すごい!

動画のこと教えていただきありがとうございます!気持ち的には余りお金をかけずに頑張りたいと思っていたので、参考にさせてもらいます。

皆さん、ご返信ありがとうございます!
213
(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火)20:27 ID:wa07wf7e0(2/6) AAS
>>206
身近な料理で考えてみたら?
例えばケーキとか

スポンジケーキ投入→クリーム塗る(40%)→フルーツのせる(80%)→イチゴ乗せる(100%)
カッコ内は加工進捗度

加工進捗度が30%なら、まだクリーム塗ってる段階なので、フルーツの材料費は含まない
加工進捗度が50%なら、もうフルーツを載せる段階なので、フルーツの材料費を含める(始点投入)

イチゴを載せて完成(工程の終点で投入)なので、イチゴの材料費は完成品のみ負担
214
(2): (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火)20:41 ID:QqNnFREm0(3/5) AAS
>>158
あんたの練習の幅は狭そうだな
215: (ワッチョイ bf84-A2tD) 2019/02/19(火)20:42 ID:E6Iep9Q30(2/2) AAS
ここ最近の楽勝回146回

問1:新論点があるが平均以下の仕訳
問2:簡単な現金論点と過去問コピーの銀行勘定調整表
問3:ボリューム平均以下の精算表
問4:何のひねりも無いシングルプラン
問5:ここ数年工業簿記でも無い特別簡単な単純総合原価計算

合格率:47.5%

149〜150回はこの1/3の合格率
216: (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火)20:55 ID:K+oGhMhw0(1/3) AAS
>>214
簿記2級だけで言えば、1月の10日過ぎから勉強始めたからな
取り組んだ問題集
・合トレ
・やさしすぎる解き方
・tac過去問
・あてる
これだけだ
俺の練習の幅が狭いかどうかは知らないが、過去問は初見の時から制限時間100分以内に解くことを課してる
満点を取る必要はない
217: (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火)20:59 ID:QqNnFREm0(4/5) AAS
練習では疑問が深く細かく組み立てられてるうちに
解答等で整理した方がいい場合多々
先先進んだらせっかくの疑問が色々薄れるから損だよ
218
(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火)21:04 ID:9rtTJVFGa(6/6) AAS
>>213
B製品が加工進捗度80%の時点で投入の例を考えると、B製品=フルーツ つまりフルーツを80%の時点で投入=B
しかし実際は30%でクリームの段階なのでフルーツが使われることなく、月初仕掛0になるみたいなイメージ?
それだと80%のフルーツ乗せてる段階で、A製品=クリームを投入しても使われない気がしないでもない…_| ̄|〇
ベルトコンベアーで例えると、もうフルーツ乗せる工程までベルトコンベアー上のケーキが進んでる場合、最初の段階のクリームを乗せようとしてもそこにはもうスポンジがない
逆にまだクリーム塗ってる段階でその先のベルトコンベアー上にフルーツぶっ掛けてもスポンジがまだ着てない
どっちにしろあかんきがする
219: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火)21:11 ID:XLtbbry70(8/9) AAS
ここ中卒ニートみたいな簿記3級もわからない口だけの奴もたまにいるから、要注意してな

簿記3級独学で96点で受かったし、
2級も独学で今回初挑戦だが、網羅30〜50点で残り4日くらいやから厳しい。
180時間は勉強したが。

金あるなら学校行った方が2級は良いと思う
220
(2): (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火)21:13 ID:K+oGhMhw0(2/3) AAS
>>214
もっと言うなら、上位資格になればなるほど満点はほぼ不可能になる
そして6割が合格ラインである資格がほとんど
どの問題で点を稼ぐかが勝負
インプット時期ならいざ知らず、受かる奴はパーツで時間を区切った勉強なんて直前期にはまずやらない
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.408s*