[過去ログ] 日商簿記2級 Part549 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火)20:27 ID:wa07wf7e0(2/6) AAS
>>206
身近な料理で考えてみたら?
例えばケーキとか
スポンジケーキ投入→クリーム塗る(40%)→フルーツのせる(80%)→イチゴ乗せる(100%)
カッコ内は加工進捗度
加工進捗度が30%なら、まだクリーム塗ってる段階なので、フルーツの材料費は含まない
加工進捗度が50%なら、もうフルーツを載せる段階なので、フルーツの材料費を含める(始点投入)
イチゴを載せて完成(工程の終点で投入)なので、イチゴの材料費は完成品のみ負担
214(2): (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火)20:41 ID:QqNnFREm0(3/5) AAS
>>158
あんたの練習の幅は狭そうだな
215: (ワッチョイ bf84-A2tD) 2019/02/19(火)20:42 ID:E6Iep9Q30(2/2) AAS
ここ最近の楽勝回146回
問1:新論点があるが平均以下の仕訳
問2:簡単な現金論点と過去問コピーの銀行勘定調整表
問3:ボリューム平均以下の精算表
問4:何のひねりも無いシングルプラン
問5:ここ数年工業簿記でも無い特別簡単な単純総合原価計算
合格率:47.5%
149〜150回はこの1/3の合格率
216: (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火)20:55 ID:K+oGhMhw0(1/3) AAS
>>214
簿記2級だけで言えば、1月の10日過ぎから勉強始めたからな
取り組んだ問題集
・合トレ
・やさしすぎる解き方
・tac過去問
・あてる
これだけだ
俺の練習の幅が狭いかどうかは知らないが、過去問は初見の時から制限時間100分以内に解くことを課してる
満点を取る必要はない
217: (ワッチョイ 477a-A2tD) 2019/02/19(火)20:59 ID:QqNnFREm0(4/5) AAS
練習では疑問が深く細かく組み立てられてるうちに
解答等で整理した方がいい場合多々
先先進んだらせっかくの疑問が色々薄れるから損だよ
218(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/19(火)21:04 ID:9rtTJVFGa(6/6) AAS
>>213
B製品が加工進捗度80%の時点で投入の例を考えると、B製品=フルーツ つまりフルーツを80%の時点で投入=B
しかし実際は30%でクリームの段階なのでフルーツが使われることなく、月初仕掛0になるみたいなイメージ?
それだと80%のフルーツ乗せてる段階で、A製品=クリームを投入しても使われない気がしないでもない…_| ̄|〇
ベルトコンベアーで例えると、もうフルーツ乗せる工程までベルトコンベアー上のケーキが進んでる場合、最初の段階のクリームを乗せようとしてもそこにはもうスポンジがない
逆にまだクリーム塗ってる段階でその先のベルトコンベアー上にフルーツぶっ掛けてもスポンジがまだ着てない
どっちにしろあかんきがする
219: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火)21:11 ID:XLtbbry70(8/9) AAS
ここ中卒ニートみたいな簿記3級もわからない口だけの奴もたまにいるから、要注意してな
簿記3級独学で96点で受かったし、
2級も独学で今回初挑戦だが、網羅30〜50点で残り4日くらいやから厳しい。
180時間は勉強したが。
金あるなら学校行った方が2級は良いと思う
220(2): (ワッチョイ 27cb-nJZM) 2019/02/19(火)21:13 ID:K+oGhMhw0(2/3) AAS
>>214
もっと言うなら、上位資格になればなるほど満点はほぼ不可能になる
そして6割が合格ラインである資格がほとんど
どの問題で点を稼ぐかが勝負
インプット時期ならいざ知らず、受かる奴はパーツで時間を区切った勉強なんて直前期にはまずやらない
221: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火)21:16 ID:wa07wf7e0(3/6) AAS
>>218
80%ならフルーツのせ終わった段階だよ
月初なら、先月の作りかけが作業場に残ってるという事
始点投入の場合、材料の袋を開封すると考えると良いかも
進捗率50%を例にすれば、ケーキに乗せるフルーツの缶詰はもう全部開けてある
進捗度はあくまで考え方
仕事の量で考えて全体の〇〇%ぐらいだなという目安の話
222: (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/19(火)21:21 ID:XLtbbry70(9/9) AAS
>>220
区切ってうかるやつもいるかもだし、押し付けはやめたら?
223(1): (ワッチョイ 5fdc-nUKO) 2019/02/19(火)21:37 ID:d2rvxaH90(1) AAS
1問7分以内で解くとかそういう練習も普通にしたな
勉強法の押し付けはみっともないね
224: (ワッチョイ 7f08-A2tD) 2019/02/19(火)21:55 ID:HuWaP11O0(1) AAS
>>220
言いたいことはわかるけど、
短期間で取りたいから最後までインプット重視で時間配分はパーツで大まかに把握してやってる
余裕を持って受験するタイプなんでしょ
225(1): (ワッチョイ 47cb-/Qxi) 2019/02/19(火)21:58 ID:vTZDk2xm0(2/2) AAS
確定申告が忙しくて勉強できない
226(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/19(火)22:00 ID:ImIxfQApa(2/2) AAS
そりゃ深刻だ
227(2): sage (ワッチョイ c716-Qg7j) 2019/02/19(火)22:26 ID:LPPc/vIX0(1/2) AAS
完全にチラ裏ですが、過去問題集と網羅型がようやく一周できたので結果報告させてください。
過去問題集の結果139回〜150回
82 93 90 94 96 90 82 96 83 98 88 88
網羅型の結果
96 94 98 90 86 100 90 92 85 70 93 87
予想以上に時間がかかってしまったので、テスト前までに間違えた箇所の解き直しをして、ささっと復習。残り時間は簿記の教科書を改めて読み直しします。あと5日ですのでみんなで追い込みして合格しましょう。
228(1): (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火)22:30 ID:wa07wf7e0(4/6) AAS
>>227
どれぐらいの学習計画でやってました?
参考にしたいので教えてください
229(1): (アウアウエー Sa1f-l0e6) 2019/02/19(火)22:38 ID:t5/8lxY3a(1) AAS
150回の問題って手軽にダウンロードで入手できないのか。
解答速報ばっか出る。
230: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/19(火)22:45 ID:wa07wf7e0(5/6) AAS
>>229
問題は日商のだから無料配布できなかった気がする
過去問買うのが早いかも 書籍も使用料払ってるかと
231(1): (ワッチョイ 8716-/m45) 2019/02/19(火)23:00 ID:+BJnSRDP0(1) AAS
あてるって難しすぎない?本番こんな難しいのかよ
232: (ワッチョイ c716-9fcm) 2019/02/19(火)23:16 ID:9rrmdewi0(1) AAS
テスト当日は確定申告会場が日曜開いてる日だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*