[過去ログ] 日商簿記2級 Part549 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253
(1): (アウアウウー Sa4b-Jk25) 2019/02/20(水)06:38 ID:Pj/C/qOya(1) AAS
取得する必要がない立場?
それなら面倒な事だし訳に立つのか分からない資格だろうからモチベーションは湧かないわな
254
(1): (ワッチョイ 477a-3Vf/) 2019/02/20(水)06:47 ID:chWYhwPi0(3/5) AAS
>>251
いまから次回のために、とりあえず過去問一日一問とけば?
255
(1): (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水)06:57 ID:4MOOY8Y00(2/4) AAS
>>253
必要ないっていうか、とっても意味がないだろうね。
30過ぎて職歴なし、経理の経験は半年のバイトのみ。
こんなのが簿記二級取っても就職なんて出来やしない
人生諦めて就活もせずに簿記二級に一年以上使ってるよw
256
(1): (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水)06:58 ID:4MOOY8Y00(3/4) AAS
>>254
毎日必ずやるっていうのは決めようと思う。
難しい問題を一日一問何度か解くっていうのとか
257: (ワッチョイ 5f64-hA65) 2019/02/20(水)07:04 ID:4MOOY8Y00(4/4) AAS
あの三点予想が当たるなら自分の持ってる問題のその範囲だけやってのぞもうと思うが…
製造業の財務諸表とか面倒くさくて手付ける気にならんのだが
258: (ワッチョイ 278b-/dqR) 2019/02/20(水)07:20 ID:pBmeMrDv0(1/2) AAS
みんな天王山だぞ!ここでもうひと踏ん張りだ。
259: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水)08:40 ID:CvikqOc90(1/7) AAS
よし、集中するぞー!
午前中は工業簿記を重点的にやる
260: sage (ササクッテロル Sp7b-Qg7j) 2019/02/20(水)10:21 ID:jqkKVwz3p(1/2) AAS
>>256
勉強を習慣化するときは、まずはどんなにしんどくても、できることを目標に2週間ぐらいやると楽かも。
自分は参考書を最低5ページ読むとかにしてました。やりたければもっとやるけど無理はしないのが継続のコツだと思います。
261
(1): (ワッチョイ a777-OU7K) 2019/02/20(水)10:40 ID:IeVWtMh70(1/2) AAS
今日から6月試験予定で合テキ合トレで2級勉強始める
3級はもうほぼカンペキ
2級のテキスト届くのが待ち遠しかった
262
(1): (ワッチョイ 87bc-cT+3) 2019/02/20(水)10:43 ID:OUk4oS9f0(1/2) AAS
1月にパブロフの教科書買ってしまったんですが、6月からは試験範囲が変わるらしいのですが
2月以降は新しい教科書また買わないといけませんか?
263: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水)10:49 ID:CvikqOc90(2/7) AAS
>>262
新しい範囲はWEBや問題集で補完すれば大丈夫だと思うよ
その教科書に新範囲の補足はついてませんでした?
264: (ワッチョイ 87bc-cT+3) 2019/02/20(水)11:15 ID:OUk4oS9f0(2/2) AAS
即レスありがとうございます。
Webや問題集で補完できるんですね。
まだ全部読んでないですが教科書には新範囲の補足はついてなさそうです・・・
265: (ワッチョイ 8716-cT+3) 2019/02/20(水)11:24 ID:CvikqOc90(3/7) AAS
不安な場合、新しい教科書が出たら本屋で読むと良いですよ
自分も新版見て買う必要ないか判断したので
266
(1): (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水)11:59 ID:7C0FR0zY0(3/5) AAS
>>255
おれもこないだ30になって
Eラン卒 販売2年 総合職2年
のカスだが、
経理総務系に就きたくて今回受けるよ
3級は取れたが。今非正規だし、正社員は2年くらい空くから厳しいだろうが
267: (ワッチョイ 7f25-3npx) 2019/02/20(水)12:24 ID:SxBfnm8g0(1) AAS
ふぁいと
戦う君の歌を
戦わないやつらが笑うだろう
ファイト
冷たいレスの中を
震えながら上ってゆけ
268: (ワッチョイ c716-nUKO) 2019/02/20(水)13:14 ID:Cq+u0NAZ0(1) AAS
取っても意味ないというが、ないよりある方がマシなのは間違いないんだから意味があるかないかは取り敢えず取ってから考えよう。
1つ言うと俺は会計事務所の人事をやってたことあるけど、業界未経験の場合資格の有無は結構気にしてたけどな。
269
(1): (ワッチョイ 479f-mDuQ) 2019/02/20(水)13:55 ID:7C0FR0zY0(4/5) AAS
だめだ。毎回70点とれる実力がない俺は出るところを予測してヤマ張るしかない。
おまえらまじ予測頼むぜ
270
(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/20(水)14:14 ID:BNJEtAF1a(2/4) AAS
>>261
なぜもうせめてあと1ヶ月くらい待たない・・頭悪いとしか思えない
271
(1): (アウアウカー Sa5b-Snan) 2019/02/20(水)14:25 ID:I48xT/dOa(1) AAS
いや新テキストなんていらんだろ
手形の裏書きと売買目的有価証券が3→2級に昇格したくらいでしょ

来年度に3級受けた人は有価証券関連一切知らないから必要だけど
272
(1): (アウアウエー Sa1f-We++) 2019/02/20(水)14:43 ID:BNJEtAF1a(3/4) AAS
解く順番は次を考えてるけどどうだろ?
まずは工業問4,5とさらっと仕上げる
問1で仕訳を始末
問2ぱっと見て意味不明そうなら後回し、いけそうなら解く
問3は残りの時間を使ってひたすら部分点狙いで財務諸表を埋めていく
なので全部仕訳を書いてから埋めにかかると手遅れになる可能性があるので、例えば貸倒引当金の箇所やったらその時点で財務諸表の該当箇所も埋める。これを順々にやる
>>271
でも新テキストでは2月試験の内容が練習問題とかで何らかの形で傾向やニュアンスが新たに反映されるんじゃ(と思いたい
1-
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s