[過去ログ] 第一種電気主任技術者試験 part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 2019/11/14(木)06:05 ID:/MiyLGic(2/5) AAS
おっは〜〜、さっき寝て、今起きたぞ。
毎朝ビンビンじゃ。若いって、いいのおお!!←嘘。青菜に塩じゃよ。
970(1): 2019/11/14(木)07:52 ID:tBLQ3ibA(2/3) AAS
>>952を誰か説明ねがいます。
そもそもの前提をいろいろ勘違いしないと952のような回答にならないと思うのですが
971(5): 2019/11/14(木)08:29 ID:k+nLy/4f(2/3) AAS
>>970
前提として、交流発電機が有効電力と無効電力を使い分けて別々に発電してるわけではないよね
交流発電機は外部の機械力から電磁石を無理やり回転させられて仕方なく機械力をコイルに伝達してる。
コイルは電磁石が回ると勝手に電圧を発生して(誘導起電力)端子に何か負荷が接続されていれば、めんどくせとか思いながら電流を流してる。
この時点では有効電力とか無効電力とか、電流位相が90°ずれてとか、何もないわけでもろもろの交流の振る舞いは負荷側の勝手な思い込みだよね
で、電線の立場としてはどうかというと、電線に沿って電磁波が伝わっているけど、何か?ってことだが
電気計算では、「パイプの中を流れる水流のごとくに複素電流が流れる」として扱っている
交流理論に複素数を取り入れたのは1893年ArthurKenellyの論文 AIEE Impedanceの中でインダクタンスやキャパシタンスに√(-1)を導入して、jωL、jωCとして計算すると非常に簡潔な式になるということで
このjωを取り入れた電流、電圧を日本語で「無効」の文字を割り当てたのがそもそものわかりにくさの原因ではないかと
要するにリアクターに対する訳文を無効としたのがいかんのでしょう
972: 2019/11/14(木)10:48 ID:yoU7gMcc(1) AAS
なんかそれらしい解説でワロエナイ
973(1): 2019/11/14(木)10:55 ID:+vlGRcOM(1) AAS
電気エリートの皆さんにお聞きしたいのですが
うちの職場にあるディーゼル発電機の銘板に力率80%と書いてました。
これはどういう意味と捉えればいいですか?
力率は負荷に何をつなぐかによるから80%というのが分からないし
定格諸量が力率80%のときの値ですよという意味ならat 80%で
書き方がおかしいし・・・
発電機自体の力率が80%??
974: 2019/11/14(木)10:59 ID:ORVFCP9U(1) AAS
ここには受験生がいないことがわかった
975: 2019/11/14(木)11:24 ID:/MiyLGic(3/5) AAS
うちら高みの見物じゃもんね。
あと3日で皆の命運が決まる。わくわく。
新問、珍問、奇問、たくさん出て来〜〜い!Welcome!
976: 2019/11/14(木)11:49 ID:/MiyLGic(4/5) AAS
>>973
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
977(1): 2019/11/14(木)13:54 ID:Yk9SCZlY(1/4) AAS
>>971
ご解説有難うございます。
ただ、
>『交流の振る舞いは負荷側の勝手な思い込みだよね?』
ここが全くよくわかりません。
思い込みではないと認識しています。
電動機など、移動物を記述する電磁気学では、マクスウェル方程式だけでは完結せず、微分幾何学のファイバー束(あるいはローレンツゲージによるゲージ変換)によって、フレミングの法則が理論的に導出され、90度位相が異なることが第一原理的に演繹可能と思います。
978(1): 2019/11/14(木)14:17 ID:ly54tCDs(1) AAS
>>977
ファイバー束からの具体的な演繹求む
979(1): 2019/11/14(木)14:36 ID:/MiyLGic(5/5) AAS
何だ、ファイバー束って?
ガラス繊維の束か?
980: 2019/11/14(木)17:38 ID:Yk9SCZlY(2/4) AAS
>>978
ファイバー束とは数学でのゲージ曲率の一般論の話。空間座標と接線方向の直積空間における変換則のこと。
イメージ的には球である地球儀を長方形の世界地図に引き伸ばすと場所によってねじれる。このねじれに関する法則のこと。
詳しくは微分幾何学の本よめ
981: 2019/11/14(木)17:40 ID:Yk9SCZlY(3/4) AAS
>>971
ところで、『思い込み』とはどのような事実から判断されたのでしょうか?
982: 2019/11/14(木)17:45 ID:Yk9SCZlY(4/4) AAS
少し訂正
>>971
ところで、『思い込み』とはどのような事実から誰が判断されたのでしょうか?
983(2): 2019/11/14(木)18:39 ID:tBLQ3ibA(3/3) AAS
てか、第一種受けるような人て>>971みたいな独自の理論を振りかざす人が多いんですかね?
984: 2019/11/14(木)18:51 ID:k+nLy/4f(3/3) AAS
>>983
独自の理論で申し訳ないですね
私は数学の応用としての電気工学に興味があるだけで、なんで正弦波のレベルと位相差に対してベクトルだの複素数だの代数学の概念を持ち込んだのだろう
と素朴な疑問からです
多くのまじめな受験者はこんな阿保なことは考えてないと思いますよ
985: 2019/11/15(金)00:19 ID:DjQna9ar(1) AAS
>>983
概ね正しいと思うが??
986: 2019/11/15(金)01:35 ID:RVM2vg6f(1/4) AAS
とりあえず、982に答えて下さい
987: 2019/11/15(金)08:52 ID:ZF3n9RHq(1/5) AAS
今日は金曜日、
試験は日曜日、
残りは今日と明日の2日間。
何の役にも立たないくだらん言い合いをしてないで、最後の足掻きをしたらどうだ?
988(2): 2019/11/15(金)12:39 ID:oFmR5JwL(1) AAS
経験則と第一原理の分別すらできない>>971が受かることはないと思われますので心配は不要と思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*