[過去ログ]
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part439【本スレ】 (1002レス)
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part439【本スレ】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 16:51:36 ID:8C4eq2QW 認定工場従事者の講習受けたほうがいいですか? ビルメンのアルバイトしたいんですが http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/23
24: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 17:15:16 ID:BxhlAjUt >>23 おれは折角なんでうけるつもり まだ、申込みすら始まってないけどね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/24
25: 名無し検定1級さん [] 2019/01/21(月) 17:26:18 ID:yW54dXgb >>22 毎度何人かが間違えて損する点 こういう注意喚起ができないのが 役所崩れのセンターのダメなところ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/25
26: 名無し検定1級さん [] 2019/01/21(月) 17:39:54 ID:We7/yjoI 883 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/08(土) 16:57:03.93 ID:dxvqyiHw 夏に実技落ちて今日、実技受けてきたけど 正直、受けたこと忘れたい、結果を検索するのも嫌 どちらにしてもこんな不合格にした欠陥理由も受験者に伝えない実技試験とか二度と受けない これ書き込んだものなんですが今日ハガキ来てて合格してました 忘れてたのに不合格した時を思い出して素直に喜べないので 一言だけ言わせてください、こんな実技試験とか二度と受けない! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/26
27: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 17:45:55 ID:nYnDqHVu 合格してもはがき一枚なんだねぇ 落ちたかと思ったわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/27
28: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 17:47:06 ID:Asy3ALUC >>25 証紙貼るところもよくわからん・・・一式揃えて窓口まで持ってこかな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/28
29: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 17:51:35 ID:BxhlAjUt >>26 おめでとう!!! 良かったじゃん、腹が立ったり気が沈むのは いくらか真剣に取り組んだ証拠だわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/29
30: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 17:52:12 ID:dnq9Ye5m >>23 認定電気工事者認定は一種電工試験に合格すれば、講習も実務経験も不要で貰える 500kW以上の自家用電気工作物の場合、一種電工も二種電工も認定電工でも資格は無用になる 選任されている電気主任技術者の監督下であれば誰でも工事が出来る(ただ無資格の者に工事をさせる勇気は無いが…) だから勤務する場所が500kW未満の場合だけ認定電気工事者の資格は有効になる http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/30
31: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 17:56:34 ID:Asy3ALUC 認定講習次3月申し込みの7月講習なんやな、遠いな http://www.eei.or.jp/approval_news/ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/31
32: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 18:06:05 ID:1cI3rrDr わい今回2種合格したんやけどこっから一種へランクアップするには一人親方状態では行けへんのけ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/32
33: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 18:16:08 ID:BxhlAjUt >>32 一人親方って事業登録だろ、二種取っただけじゃ無理だったような 主任電気工事士の為の3年間の実務経験が必要だったような 開業はむりかな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/33
34: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 18:30:14 ID:Jdd+R9h9 交付申請に期限とかあったりします? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/34
35: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 18:41:50 ID:6OdQ0kad 二種だけだと小さい現場しか入れないから仕事で使うなら認定電気工事従事者は取っておこうな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/35
36: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 18:59:03 ID:BxhlAjUt 二種じゃなくて一種+認定にしておけばよかった http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/36
37: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 18:59:39 ID:1cI3rrDr 実際小さな現場かJVの下請け3次以降のそのまた下だからなぁw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/37
38: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 19:10:29 ID:dnq9Ye5m >>36 それだと自宅(一般用電気工作物)の工事は一切出来ないよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/38
39: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 19:20:55 ID:BxhlAjUt >>38 なるほど、そうなるのか、でも、一般用って、いらなくね?一般用って家とかテナントのリフォーム位しか思いつかない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/39
40: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 19:31:17 ID:dnq9Ye5m >>39 厳密に言えば、自宅のコンセントやスイッチの交換でも二種持ちに工事して貰わないと違法になる だったら、二種免状を取得しておいた方が良いのでは? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/40
41: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 19:33:50 ID:BxhlAjUt >>40 二種受かったけど使いみちが無いので、一種と認定にすればよかったかなと http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/41
42: 名無し検定1級さん [sage] 2019/01/21(月) 19:40:35 ID:dnq9Ye5m >>41 二種持ちなら実務経験を積んで一種免状を取得出来るように頑張ればいい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547963845/42
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 960 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s