[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 401[A] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: (アウアウウー Sa47-QSGK) 2019/07/14(日)19:41 ID:WDQoVOUFa(5/5) AAS
あれはギャグ動画
748: (ワッチョイ daad-Lwmn) 2019/07/14(日)20:14 ID:aayPxzZF0(2/3) AAS
過去問を何年分を何回とかやっても、どうせ同じ問題は出ないしな。
結局は試験中は自頭の良さと、瞬時のひらめき勝負なとこあるよな
749(1): (ワッチョイ b69e-TPoM) 2019/07/14(日)20:23 ID:TrvHbMap0(3/3) AAS
過去問3,4週して受からないレベルであればそれは解いてる奴がよっぽど頭悪いか出題する方に問題があると思うけど
過去問やっても意味ないって言ってる奴はどうせ1周か2周しただけだろ
750: (ワッチョイ 23ed-RUK8) 2019/07/14(日)22:16 ID:n+wUuf1k0(1) AAS
三年前にとったけど去年は理論激ムズだったのか?
751: パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp3b-iaRV) 2019/07/14(日)22:36 ID:ObmFuIUap(2/2) AAS
激クラッシャーな年
752: (オッペケ Sr3b-N3WC) 2019/07/14(日)22:38 ID:5xpkN/xQr(1/2) AAS
>>749
過去問3、4周回した程度で受かれば電験3種なんて楽勝なんだけどな
実際はそんな甘くねえぞ
特に君は初歩的な問題で躓いているし、高校教科書をちょろっとやっただけでまともに過去問すら回してないみたいだし、今のところ全落ち確率がかなり高いと思うぞ
7割が全落ちする試験だからな
はっきり言って過去問を回し始めるのが遅すぎる
今の時期だと過去問3周くらいはとっくに回し終えていないと前途多難だよ
753: (ワッチョイ b368-uYoH) 2019/07/14(日)22:45 ID:ZY2kENSu0(1) AAS
伝送交換の試験が終わったからこっちに本腰入れにきたでー
今時点で過去問何周もやり終わってる人がいるって勉強熱心やね
754: (ワッチョイ daad-Lwmn) 2019/07/14(日)22:53 ID:aayPxzZF0(3/3) AAS
去年このスレで過去問を何回も回してるのに落ちてるたって言ってる人、結構いたじゃんね
要は閃きと、引き出しの多さよ
755: (オッペケ Sr3b-N3WC) 2019/07/14(日)23:35 ID:5xpkN/xQr(2/2) AAS
過去問何周も回して落ちてる人間は、理解しながら回してないんだろう
そりゃ普通に落ちるわw
ちなみに自分は去年電3合格したから今年はエネ管を受ける
756: 地帝風俗58歳 (ワッチョイ 1aed-P44A) 2019/07/15(月)04:02 ID:4RhXKUJz0(1) AAS
>>719
> 『難問題の系統と解き方』やってたぐらいなら理論は思い出しながらやればできる。
有難うございます。なんか自信が湧いて来ました。
35年振りにこれから自分の脳ミソを試してみます。
757(1): (ワッチョイ b69e-TPoM) 2019/07/15(月)04:59 ID:KTLOz8+80(1/9) AAS
電験はこの計算量絶対無理だろってやつととことん簡単なのがあるからとことん簡単なやつを落とさなければよほど運が悪くない限りは半分は超えるだろ
758: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/15(月)07:49 ID:PxSq+6n00(1/11) AAS
>>746 計算してないけどたぶんそれですね
自分で、実際に計算してみて確かめる必要があるぞ。見ただけで納得してはダメ。
ちゃんと自分の手を動かす事。
759: ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMcb-lh9b) 2019/07/15(月)09:40 ID:FQfpVITRM(1/2) AAS
過去問何周もするひとって凄いよね(´・ω・`)
>>757
その見極めって難しそう
760(2): (オッペケ Sr3b-ymq4) 2019/07/15(月)09:46 ID:XuRHFDRar(1/3) AAS
電験合格の動画を見終わるのですら、8月半ばになりそうだわ
この動画だけみて受かった人いるんかな
勉強したきにはなるんだがみるだけでもボリュームあるから心配だわ
761(1): ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMcb-lh9b) 2019/07/15(月)10:50 ID:FQfpVITRM(2/2) AAS
>>760
いるかもしれないけどせっかくなら、
せめて自分の力だけでとけるかは
やるべきだと思う
762: (オイコラミネオ MM63-avE8) 2019/07/15(月)10:54 ID:a6wMp+AfM(1) AAS
>>629
別の自治体なんてやめときな。
職位も主事や技師からになるんだぞ。
基本給下がるぞ。
技術職じゃなく事務で受けるなら、止めないが。
763: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/15(月)11:17 ID:PxSq+6n00(2/11) AAS
>>760
見ただけ、読んだだけ、聞いただけじゃあだめ。
自分で手を動かして、手に理論(Theory)を覚えさせる。
試験の際は手が覚えたことを思い出して書き出してくれる。
見ただけ、読んだだけ、聞いただけじゃあだめ。←大事なので二度言いました。
764: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/15(月)11:20 ID:PxSq+6n00(3/11) AAS
>勉強したきにはなるんだがみるだけでもボリュームあるから心配だわ
心配することはない。
勉強した気になっただけで、勉強にはなっていないから、
試験本番では茫然自失、無我夢中、顔面蒼白、零点確実、不合格!
残念でした。
765: (オッペケ Sr3b-ymq4) 2019/07/15(月)11:48 ID:XuRHFDRar(2/3) AAS
いやあの動画見てればわかるから書かなかったけど高校生相手の授業の形式とってるからノートをとる時間はあるんだよ
もうかれこれ五冊くらいノートが埋まった
体系的に説明してくれるし何より分かりやすいからわかった気になってしまうんだよ
766: (ワッチョイ daad-Lwmn) 2019/07/15(月)11:51 ID:nuTlf/Oo0(1/2) AAS
あれを完璧に理解できれば、これだけの章末問題はほとんど解けるようになったけどな
何回も動画を見返して、理屈を理解するしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s