[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 401[A] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823
(1): (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/16(火)08:51 ID:/pKQ3XNs0(1/5) AAS
>>812 法規って電工やら他の科目やってたら8割方終わってる気がするんだけど
それは気のせい。君って電験受験したことのない文系人かな?
理系人なら理論、電力、機械は朝飯前。一番苦労するのが法規。
825: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/16(火)16:25 ID:/pKQ3XNs0(2/5) AAS
>>824
きみきみ、そういう根も葉もない、根拠レスな発言をすると、
馬鹿だ!
と思われるよ。理系だったら確証を添えての発言が望まれるよ。
830: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/16(火)19:54 ID:/pKQ3XNs0(3/5) AAS
受験の申し込みをしてからスタートしたよ。
836: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/16(火)22:42 ID:/pKQ3XNs0(4/5) AAS
いや、マークシートだから、大体答え覚えちゃうでしょ?
選択肢を見ずに答えを手書きする。ような工夫をしないと周回数を多くしても
効果はあまり上がらない。
838: (ワッチョイ 9a16-P3cX) 2019/07/16(火)22:49 ID:/pKQ3XNs0(5/5) AAS
答え覚えちゃう のは、論述的な問題はそれでいいんだが、
計算問題で解き方を理解するのではなく、答えだけを覚えちゃうのは
良くないと思うな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*